東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

施設

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 施設

東北6県駅弁自慢!【宮城県】でおすすめの駅弁ベスト5をご紹介

宮城県のグルメとしてなにより有名な仙台の「牛たん」は、市内で多くの専門店が味を競っています。 駅弁としても美味しい牛たん弁当がた...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.01.13

東北6県駅弁自慢!【山形県】でおすすめの駅弁ベスト5をご紹介

山形駅の駅弁と聞いてまず思い浮かぶのは、今や全国的な人気をほこる「牛肉どまん中」でしょう。 県産米「どまんなか」の上にこれでもか...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.01.10

東北6県駅弁自慢!【秋田県】でおすすめの駅弁ベスト5をご紹介

米どころ秋田県ではハタハタなどの魚介類や、いぶりがっこ・とんぶり・じゅんさいなど美味しい名物が豊富です。 ほかに比内地鶏や秋田黒...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.01.08

東北6県駅弁自慢!【青森県】でおすすめの駅弁ベスト5をご紹介

東に太平洋、西に日本海、北に津軽海峡と三方を海に囲まれて広い陸奥湾を抱える青森県の駅弁は、海の幸がふんだんに使われたお弁当がメイ...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.01.06

【山形県】冬のおでかけにおすすめ!やまがた音と光のファンタジア2022

現在山形県では、冬の景色に似合う幻想的なイルミネーションイベントが数多く開催されています。 その中でも今回紹介する「やまがた音と...

nakanaka2022.12.28

【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツアー!

鉄道開業150年記念、JR東日本パスの旅シリーズ、 東北ろっけん雑学メディア NEFT【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの...

編集部の人編集部の人2022.12.27

東北6県駅弁自慢!【岩手県】でおすすめの駅弁ベスト5をご紹介

各駅停車のローカル線でも、景色が流れ飛ぶ新幹線でも、鉄道の旅には美味しい駅弁は欠かせません。 旅レポやブログなどでさまざまな駅弁...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.12.26

【山形県 】山形県内の移動が便利に!開通した東北中央自動車道の無料区間...

山形県内のドライブを楽しみたい人に朗報です! 東北中央自動車道の「東根北IC~村山本飯田IC」、「新庄鮭川IC~新庄真室川IC」...

nakanaka2022.12.24

【福島県郡山市】猪苗代湖の水を安積原野に流す-郡山市の安積原野を肥沃...

猪苗代湖(いなわしろこ)から郡山市への農業用水路があります。猪苗代湖と郡山市との間にある山にトンネルを掘って郡山市へ供給するため...

NORIJUNNORIJUN2022.12.23

【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞して仙台...

東北ろっけん雑学メディア NEFT【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊寺」と「金色堂」https:/...

編集部の人編集部の人2022.12.20

  • 
  • 1
  • …
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • …
  • 46
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 歴史
    猫好きによる猫の大祭「猫塚古墳ねこまつり」と猫の伝説【宮城県仙台市】
  • 拝殿
    神社・仏閣
    仙台にある徳川家康を祀る神社 仙台東照宮は重要文化財の宝庫!【宮城県】
  • 瓶ドン(あわび、ほたて、いくら)
    食品
    見た目もおいしい三陸みやげの決定版「瓶ドン」!【岩手県】
  • うそかえ祭の木彫りのうそ鳥
    現地レポート
    一年の様々な災いを嘘に替える?高畠天満宮のうそかえ祭参拝レポート【福...
  • 山寺立石寺
    神社・仏閣
    中尊寺・毛越寺・瑞巌寺と四寺廻廊の一角をなす立石寺【山形県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • いぶりがっこ
    郷土料理
    伝統食「いぶりがっこ」とは?おつまみ~夕食まで大活躍!【秋田県】
  • サメ
    食品
    【宮城県気仙沼】「海の市」のシャークミュージアムが好評!フカヒレラーメンを堪能しよう
  • すいかのペソラ漬け2個
    郷土料理
    すいかを丸ごと漬け物に!ご当地漬物「すいかのぺそら(ぺちょら)漬け」【山形県】
  • 盛岡でおすすめの美味しい自家焙煎珈琲店4選!【岩手県】
  • 寒立馬
    本州最北端「尻屋崎灯台」の足もとに放牧される寒立馬【青森県東通村】
  • 【秋田県能代市】ロケット研究の最先端は能代市から。「能代ロケット実験場」
  • 泉せんべろ
    仙台の副都心「泉中央駅」周辺の個性的なせんべろ酒場をご紹介!【宮城県】
  • 【連載①:前九年の役・後三年の役】平安時代末期の奥羽戦役はなぜ起こった...
  • 三島通庸
    明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山形県】
  • 「黒川能」は農民たちによって500年間独自に発展してきた神事能【山形県】
  • 源義経
    「夏草や 兵共が 夢の跡」源義経終焉の地・高館【岩手県平泉町】
  • 日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
  • 大寶館
    北前船の寄港地「鶴岡」に残る歴史遺産【山形県】
  • 4000軒を超える蔵が現存する蔵の街・喜多方【福島県】
  • 【山形県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ山形県のおススメ温泉3選!
  • 只見線
    【福島県】のおすすめローカル鉄道路線4選!うつくしまふくしまでローカル...
  • 内蔵を持つ独特な商家が立ち並ぶ保存地区「横手市増田町」【秋田県】
  • 仙台四郎
    福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
百鹿大群舞(16)
百鹿大群舞フォトレポート(2025.04.26:日高火防祭)【岩手県奥...
【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地...
【後編】赤湯に水心子正秀にまつわる石碑が!|山形県の赤湯温泉
どんどん焼き
【山形県山形市】山形のソウルフード「どんどん焼き」?おやつと...
【秋田県男鹿半島】本場のなまはげに会える!なまはげ館・男鹿真...
なまはげ
男鹿真山伝承館でなまはげに会おう!なまはげ館では男鹿のなまは...
【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊...
【岩手県】南部鉄器の魅力と南部鉄器を使用した地元グルメを味わ...
【山形県南陽市】山形県最古の神社、南陽市の熊野大社には三羽の...
度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【...
御紋に使われている花を食べるなんて「もってのほか」|秋の食材...
【福島県相馬市】騎馬武者たちが競う勇壮な祭り。1000年余の歴史...
松川だるま
仙台の縁起物「松川だるま」はなぜ青い?その由来を探る【宮城県】
【福島県伊達市】パワースポット霊山を巡る旅、伊達市霊山町
うねめ伝説
悲恋の物語「采女伝説」とは?現代も残る言い伝えの影【福島県郡...
鹿踊とは?特徴から踊りがもっと楽しくなるエピソードまで詳しく...
【東北】東北の奇祭!?他県の人がびっくりする祭6選をご紹介
【おすすめの秋祭り:宮城編】秋を彩る伊達家の威風と街中にあふ...
神割崎
神様がクジラごと岬を真っ二つ!神割伝説が残る「神割崎」【宮城県】
【福島県】北部の町「桑折町」は伊達家発祥の地?
盛岡市のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡を紹介【岩...
世界の鬼
「鬼の館」は世界中の鬼が集う鬼の博物館!【岩手県北上市】
【山形県】江戸時代の香りが残る山形市の十日町・七日町を歩く
【宮城県登米市】厄除け八幡の信仰と千年の歴史を持つ神秘の森|...
光禅寺入口の最上家の家紋
出羽57万石、最上家最大の版図を築いた最上義光公の菩提寺「光禅...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.