東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

レジャー施設

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 施設
  • レジャー施設

【岩手県盛岡市】自然の中の動物園で楽しもう!盛岡市動物公園ZOOMO(ズー...

盛岡市動物公園は1989年の開園以来、盛岡市民と動物の触れ合いの場として親しまれてきました。 盛岡市郊外の丘陵地帯にあり、岩山公園や岩山パークランドと隣接してい...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.06.19

【福島県伊達市】長いローラー滑り台が大人気!保原総合公園で遊びつくそう

福島県の中通り北部、伊達市保原町の「保原総合公園」に子供たちに大人気のローラースライダーがあります。なんと高さ10m、長さ70mのビッグでロングなローラー滑り台...

natsukinatsuki2023.06.14

山形県米沢駅

【山形県米沢市】グランピングの目の前は天然温泉!地域初の砂風呂もある...

温泉大国の山形県。各市町村に温泉施設があると言われていますが、その中でも米沢市には秘湯で人気がある温泉以外にも日帰り入浴のできる温泉で、東北では珍しい砂風呂のあ...

ikokeikoke2023.06.06

【宮城県】東北をリードする宮城県のプロスポーツ!【東北6県のプロスポ...

宮城県を本拠としているプロスポーツチームには日本野球機構(NPB)の東北楽天ゴールデンイーグルス、サッカーJリーグのベガルタ仙台、バスケの仙台89ERSがありま...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.05.30

【福島県】福島のプロスポーツはトップを目指して躍動中!【東北6県のプ...

福島県にはサッカーJリーグに加盟しているチームが2つ、バスケットボールチームが1つあるほかに、NPB(プロ野球)を目指す選手を集めた野球の独立リーグに加盟してい...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.05.26

【宮城県】見せましょう野球の底力を!東北楽天ゴールデンイーグルスの雑...

2004年「東北楽天ゴールデンイーグルス」が、仙台を本拠地として日本プロ野球機構(NPB)パシフィックリーグに50年ぶりの新規参入を果たして18年が経ちました。...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.05.24

月山(夏スキー)

【山形県西村山郡月山】真夏にスキーができる?月山スキー場は暖かくなっ...

月山、羽黒山、湯殿山は「出羽三山」と云われ、山岳信仰の山として知られています。 月山は前世の、羽黒山は現世の、湯殿山は来世の幸福を願う地とされることから、出羽三...

ikokeikoke2023.05.23

【山形県】静かに燃える山形県民が愛する2つのプロチーム【東北6県のプ...

山形県のプロスポーツの先駆けは、サッカーJ2リーグ発足の1999年に加盟したモンテディオ山形です。 モンテディオはJ1に2度昇格するなどプロスポーツが盛り上がる...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.05.18

【秋田県】美の国秋田はバスケットボールとサッカーが熱い!【東北6県の...

秋田県のスポーツといえば、高校バスケットボールで全国大会優勝通算58回を誇る能代工業高校を思い浮かべる方が多いことでしょう。 能代工業高校は2021年に統合によ...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.05.16

【青森県】青森・八戸・弘前の青森ダービー実現を目指して【東北6県のプ...

青森県のプロスポーツチームには2023年4月11日現在では、バスケットボール(Bリーグ)の「青森ワッツ」とサッカー(Jリーグ)の「ヴァンラーレ八戸」の2つのチー...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.05.12

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 8
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 三春駒
    三春駒 – 日本三大駒の一つで坂上田村麻呂の伝説が残る郷土玩具【福...
  • 三ツ石神社
    「岩」に鬼の「手」形?岩手のルーツが詰まった三ツ石神社【岩手県】
  • 拝殿
    仙台にある徳川家康を祀る神社 仙台東照宮は重要文化財の宝庫!【宮城県】
  • 秋田駅の巨大秋田犬
    【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨い地酒に...
  • 日本最北端の舟下り「猊鼻渓舟下り」でのんびり舟遊び!【岩手県一関市】
  • 町は歩くとおもしろい!JR二本松駅付近で気軽につまめる「ちょい食べグル...
キーワードで記事検索
ピックアップ
  • しそ巻
    宮城県の郷土料理「しそ巻き」その由来と美味しい食べ方を紹介
  • スベリヒユ(ヒョウ)
    山形県の謎の食材「ひょう」は野菜?雑草?その正体は「スベリヒユ」!
  • 日本で唯一!温泉熱で作るマルシチの味噌・醤油や調味料がうますぎる!【...
  • 郡山ブランド野菜【佐助ナス・万吉どん】
    郡山ブランド野菜とは【佐助ナス・万吉どん編】料理して食べてみた!【福...
  • 【青森県】シードルのおすすめはどれ?実際に飲み比べてみた!
  • 盛岡冷麺①
    【岩手県盛岡市】外せないソウルフード「盛岡冷麺」!歴史やオススメ店、...
  • いぶりがっこタルタルが超有能!基本の使い方やおすすめレシピを紹介【秋...
  • 仙台名物「セリ鍋」
    宮城県の冬の名物料理「セリ鍋」でポカポカ身体を暖めよう!
  • 盛岡の魅力を深堀り!地元民おすすめソウルフード7選!【岩手県】
  • 只見線
    【福島県】のおすすめローカル鉄道路線4選!うつくしまふくしまでローカル...
  • 土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川河口の土...
  • 【福島県相馬市】騎馬武者たちが競う勇壮な祭り。1000年余の歴史を持つ『...
  • 鯖湖神社(飯坂温泉)
    飯坂温泉は松尾芭蕉も愛した熱い名湯!おすすめの共同浴場や旅館を紹介【...
  • 安久津八幡神社の三重塔
    置賜地方唯一の三重塔があるのに歴史に謎が多い安久津八幡神社【山形県】
  • 毛越寺の浄土庭園
    【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞して仙台...
  • 二本松神社の参道
    提灯祭りで有名な旧二本松藩の総鎮守「二本松神社」【福島県】
土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川...
福島県は実は納豆県って知ってた?おすすめ商品やマル秘納豆アレ...
【岩手県釜石市】釜石湾を見守る巨大仏、東北三大巨大仏の一つ「...
五重塔
【山形県羽黒町】羽黒山は山岳修験の聖地!五重塔や爺杉、縁結び...
蝦夷の戦士のイメージ
日本刀誕生のミッシングリンク?エミシが振るった「蕨手刀」とは...
「しのぶもちずり」とはどんな意味?関連スポットや民話などを紹...
【戊辰戦争時の青森県】弘前・黒石・八戸・七戸各藩の決断とは?
日和山公園の北前船
藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山...
白河ってどんなところ?歴史・観光地・名物など”地域がわかる”雑...
日本三大稲荷にも数えられる志和稲荷神社は【岩手県】有数のパワ...
【宮城県丸森町】江戸後期から町を見守るお屋敷!斎理屋敷で時の...
【福島県】福島県の名水5選!「うつくしまふくしま」の復興を支え...
黒塚の岩屋から文知摺石へ。伝説の岩を見学した松尾芭蕉【福島県】
【山形県南陽市】山形県最古の神社、南陽市の熊野大社には三羽の...
御紋に使われている花を食べるなんて「もってのほか」|秋の食材...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.