東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

城郭・城跡

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 史跡
  • 城郭・城跡

【前編】山形市日帰り一人旅|仙山線での山形駅から半径2~5kmの観光【山形...

ふと思い立ち今回山形へ仙山線を利用しての日帰り一人旅をする事にしました。 理由は単純です。 年齢も月日も重ね最近は山形へ向かう時...

編集部の人編集部の人2022.06.04

山形の武将

山形県の戦国武将3選!最上義光・直江 兼続・志村 光安

慶長5年(1600年)の関ケ原の戦いのおり、山形県では慶長出羽合戦という大きな合戦が起こります。山形城を本拠とする東軍の最上勢と...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.06.02

秋田の武将

秋田県の戦国武将3選!安東愛季・戸沢盛安・小野寺景道

戦国時代の秋田県は群雄割拠の状態であり、そこに中央の信長・秀吉・家康の影響が複雑に絡み合っていました。 そのなかでも版図を拡げ、...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.05.26

宮城の武将

宮城県の戦国武将3選!伊達政宗・片倉景綱・伊達成実

戦国時代の宮城県は、鎌倉時代に幕府から領地を与えられ土着した国人領主などが争う群雄割拠の状況でした。そのなかで勢力を伸ばした伊達...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.05.19

青森の武将

青森県の戦国武将3選!津軽為信・石川高信・浪岡具永

江戸時代の青森県は大きく西の津軽藩と、東の南部藩に分かれていて、明治に今の県境となりました。この2つの藩は言葉も文化も違い、さま...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.05.11

岩手の武将

岩手県の戦国武将3選!南部晴政・南部信直・九戸政実

「岩手県ゆかりの戦国武将を知っていますか?」こう聞けば、ほとんどの人が「知らない」と答えるでしょう。 でも、岩手に全国人気の武将...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.04.26

夜の鶴ヶ城

【福島県】幕末の悲劇の舞台となった「鶴ヶ城」の歴史とは

福島県会津若松市の観光といえば鶴ヶ城!赤瓦の美しい姿から城郭ファンの間でも人気がある鶴ヶ城ですが、その歴史をご存じでしょうか。 ...

加橋 もと春加橋 もと春2022.03.10

仙台城の大手門跡近くにあるのはフリーメイソンの石碑?という仙台ミステ...

宮城県仙台市に伊達政宗が居城していた「仙台城(青葉城)」がありますが、その大手門跡の近くに「フリーメイソン」らしき石碑があり、ち...

tryworks.okatryworks.oka2022.02.22

為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり

米沢藩主 上杉鷹山の歴史を紐とく旅「為せば成る」の言葉に込めた思いとは...

山形県米沢市の歴史を語る上で、重要な人物の一人に上杉鷹山がいます。現代まで、鷹山公として敬意と親しみを持って呼ばれる人物です。 ...

加橋 もと春加橋 もと春2022.02.01

角田市スペースタワー・コスモハウスのロケット

宮城県県南は歴史と科学技術!?白石・角田の見所を紹介!

宮城県県南は歴史と未来の街。仙台藩主である伊達家の重心、片倉小十郎が治めた白石には数々の歴史的建造物が残り、また角田市にはなんと...

ちもん2018.09.11

  • 
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 宮城のご当地納豆
    食品
    北から南まで!スーパーで買える宮城県のご当地納豆7選!【宮城県】
  • 山寺立石寺
    神社・仏閣
    中尊寺・毛越寺・瑞巌寺と四寺廻廊の一角をなす立石寺【山形県】
  • 民間信仰
    【東北で広がるキリスト教:中編】隠れキリシタンの里となった宮城県北【...
  • 仙台市博物館所蔵の伊達晴宗肖像
    神社・仏閣
    福島市の宝積寺にある伊達晴宗の墓所とその人物像【福島県】
  • 神割崎
    景勝地
    神様がクジラごと岬を真っ二つ!神割伝説が残る「神割崎」【宮城県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 食事
    B級グルメ「なみえ焼きそば」とは?力強さあふれるご当地の味【福島県】
  • BBQ
    青森県
    青森県のBBQは普通じゃない!サガリやホルモンがメインって本当?
  • 青森県
    高砂食品の「鍋焼きうどん」がうますぎる!箱買いする人続出の理由は?【青森県】
  • 檜枝岐歌舞伎
    村民による歌舞伎を伝承する秘境の村「檜枝岐村」とは?【福島県】
  • 古関裕而像
    古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の音楽家【...
  • 【福島県】北部の町「桑折町」は伊達家発祥の地?
  • 日和山公園の北前船
    藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山形県】
  • 豪華絢爛「のへじ祇園まつり」と北前船寄港地「野辺地」【青森県】
  • 九十九島(象潟)のイメージ
    今では見られない幻の風景。松尾芭蕉が感激した象潟・九十九島【秋田県に...
  • 【宮城県松島】松島の福浦橋を渡った事がありますか?私初体験でした。今...
  • 清河八郎
    新選組の生みの親 清河八郎|幕末の幕を開いた攘夷志士の人柄とは?【山形...
  • 上山城
    温泉のある城下町・宿場町として発展した上山の歴史【山形県上山市】
  • 奥の細道2
    【連載:奥の細道を辿る②】宮城県入りした芭蕉と曾良は杜の都仙台を目指す
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(1)】松島と並び称されるも大地震で...
  • 【宮城県】松島絶景見るなら「四大観!」圧巻、絶景の展望詳しく説明します。
  • ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
  • 最上川の舟運で繁栄した旧米沢藩舟運の町「長井」【山形県】
  • 度々争いの舞台となった横手の歴史と現在の街並み【秋田県】
ジオパーク下北半島の不思議な世界「恐山・仏ヶ浦に北限のサル」...
夜遅くから朝まで続く?日本三大奇祭の一つ「黒石寺蘇民祭」【岩...
山形の武将
山形県の戦国武将3選!最上義光・直江 兼続・志村 光安
秋田藩の財政を支えた院内銀山。炭鉱町には1万5千人もの人が溢れ...
一から九まで「戸の付く地名」【七戸編】馬産地としての面影が色...
十二支
津軽一代様|東北の干支守り本尊霊場:青森編
うねめ伝説
悲恋の物語「采女伝説」とは?現代も残る言い伝えの影【福島県郡...
【おすすめの秋祭り:宮城編】秋を彩る伊達家の威風と街中にあふ...
【岩手県盛岡市】「盛岡のお守り岩」烏帽子岩は岩手屈指のパワー...
【山形県】花笠まつりに行ってきた!写真集とまだ間に合う山形県...
鹿踊とは?特徴から踊りがもっと楽しくなるエピソードまで詳しく...
【岩手県】盛岡さんさ踊りを楽しもう!3年ぶり開催の見どころと楽...
太宰治 文学サロン
三鷹駅前で、太宰治ゆかりの地を散策
山形県の「即身仏」と湯殿山の「生まれ変わり信仰」
【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツ...
世界の鬼
「鬼の館」は世界中の鬼が集う鬼の博物館!【岩手県北上市】
片倉家御廟所
伊達政宗の名臣「智の片倉景綱」と片倉家にまつわる史跡4カ所【宮...
【宮城県仙台市】2022年仙台七夕まつりの最新情報や歴史を紹介!...
伝統建築「曲家」が多く残る日本の原風景「前沢曲家集落」【福島...
恐山
【青森県】むつ市にある日本三代霊場の一角「恐山」
盛岡~宮古間のローカル鉄道と路線バスが40年間の競合から共存へ...
最上川の舟運で繁栄した旧米沢藩舟運の町「長井」【山形県】
仙台四郎
福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
【福島県福島市】まつり内容がリニューアル!新しいまつりを120%...
弘前市で民俗芸能を満喫!津軽三味線が聞ける居酒屋3選【青森県】
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…