東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

カフェ

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 食事
  • カフェ

【南東北】フルーツ好きにはたまらない!いちご・もも・さくらんぼのフル...

南東北は「さくらんぼ県」である山形県を筆頭にフルーツが1年中収穫できる、フルーツ好きにとってはありがたい環境です。 家族や恋人、友達とフルーツ狩りもいいですが、...

サトミオリサトミオリ2023.05.15

【福島県伊達市】パワースポット霊山を巡る旅、伊達市霊山町

福島県の北部に位置する伊達市霊山町(りょうぜんまち)は、パワースポットとして有名な町です。昔から信仰の深い歴史ある霊山や霊山神社、伝統のある霊山太鼓など魅力いっ...

natsukinatsuki2023.05.02

【青森県弘前市】大正ロマンを感じるスターバックスコーヒー弘前公園前店...

全国各地におしゃれなスターバックスの店舗がありますが、 青森県弘前市にも趣のある昭和レトロな「スターバックスコーヒー弘前公園前店」があります。桜で有名な弘前公園...

sakusaku2023.02.16

盛岡の魅力を深堀り!地元民おすすめソウルフード7選!【岩手県】

ニューヨーク・タイムズ紙の「2023年に行くべき52ヶ所」で紹介された盛岡市のおすすめ旅行スポットのほかにも、盛岡市内には盛岡駅から歩いて行けるおすすめスポット...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.02.03

【山形県】本当にアルコール0%⁉東北初のモクテル専門店「LiFE(ラ...

お酒が苦手な人でも楽しめる本格派ノンアルコールカクテル、「モクテル」が世界的に注目を集めています。今回は山形県山形市にある東北初のモクテル専門店「LiFE(ライ...

nakanaka2022.12.22

【山形県】至福のひと時 自然に囲まれたおすすめの隠れ家カフェ(村山・最...

山形県には数多くの素敵なカフェがありますが、今回はその中でも自然に囲まれた場所で静かな時間を過ごせるとっておきの隠れ家カフェを紹介します。 【村山地域】Orai...

nakanaka2022.12.06

【山形県南陽市】山形県最古の神社、南陽市の熊野大社には三羽のうさぎ伝...

山形県南陽市宮内地区にある熊野大社は、山形県内最古の神社と言われています。 熊野大社としては東北随一の歴史があり、規模も大きく重要文化財に指定されています。熊野...

ikokeikoke2022.11.25

【山形県寒河江市】「チェリーランドさがえ」はオールシーズンさくらんぼ...

さくらんぼはフルーツ王国山形の中でも山形を代表する果物です。 今回はさくらんぼをはじめとして、山形の特産品や美味しい食材を使ったオリジナルスイーツが1年中楽しめ...

nakanaka2022.09.15

野口英世の足跡を辿ろう!福島県内に点在するおすすめスポット4選!

千円札で有名な野口英世ですが、出身が福島県ということをご存知でしょうか? 県内には野口英世が実際に生活していた当時の建物や、資料館が残されています。この記事では...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.09.04

JR盛岡駅

【岩手県】古き良きレトロ旅!盛岡の歴史を感じるスポット5選!

岩手県の県庁所在地である盛岡市は都会的な街並みだけではなく、レトロな雰囲気も感じられる新旧一体型の街です。 石垣が残る盛岡城や明治の面影を残す赤レンガ館は、観光...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.09.03

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 日本最北の私鉄「津軽鉄道」ただの鉄道ではない沿線の魅力ご紹介します【...
  • 愛宕神社の寺号額
    火の神カグツチを祀る辰年と巳年の守り本尊!愛宕山の愛宕神社(仙台市)...
  • 復元された大型掘立柱建物
    「三内丸山遺跡」は本州最北の地にある日本最大規模の縄文遺跡【青森県】
  • 片倉家御廟所
    伊達政宗の名臣「片倉景綱」と片倉家にまつわる史跡4カ所【宮城県】
  • 南部杜氏の日本酒
    南部杜氏の歴史と代表的な酒蔵5選~岩手が誇る酒造りの匠たち〜
  • 青森弘前の鬼神社を紹介!鬼沢に伝わる“角のない鬼”の伝説とは?
キーワードで検索
ピックアップ
  • もちっ?じゃりっ?和菓子「うんぺい」とは?地域に根付く伝統の味【青森...
  • 上品な甘さが特徴!秋田名物「もろこし」とは?【秋田県】
  • 味噌
    【秋田県】米どころ秋田の「秋田味噌」の歴史と美味しさのヒミツ
  • 三浦酒造
    品評会で金賞常連の「豊盃」|「ホーハイ節」との関係に直売所まで詳しく紹...
  • 【福島県】会津の正月料理「こづゆ」とは?もてなしの心が生んだ郷土の味
  • あつみのかりんとう
    【秋田県】定番品から珍しい物まで!秋田で買いたいおすすめのお土産7選
  • 芋煮戦争
    宮城のライターが説明する芋煮戦争とは?【宮城・山形】
  • ほや酔明のバリエーション
    宮城といえばホヤ!仙台駅で買えるおすすめのホヤのお土産5選!
  • 白河の関の行先表示
    白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】
  • 【福島県相馬市】騎馬武者たちが競う勇壮な祭り。1000年余の歴史を持つ『...
  • 戦国時代戸沢氏から始まり、江戸時代に芦名氏が基礎を造った角館【仙北市...
  • 源義経
    「夏草や 兵共が 夢の跡」源義経終焉の地・高館【岩手県平泉町】
  • 火伏せの虎舞
    火伏せの虎舞|強風と火事から町を守る願いが込められた伝統芸能【宮城県】
  • 愛宕神社の寺号額
    火の神カグツチを祀る辰年と巳年の守り本尊!愛宕山の愛宕神社(仙台市)...
  • 作並温泉のこけし
    温泉に自然にウイスキー!仙台の奥座敷「作並温泉」の知られざる魅力!【...
  • 二口林道(山形側の眺望)
    【宮城県ー山形県】仙台市と山形市を直接繋ぐ唯一の道路「林道二口線」か...
【宮城県仙台市】被災した伊達政宗騎馬像の修復が3月下旬に完了予定
ゴジラやガメラがいる男鹿半島南西端の「潮瀬崎」と”秋田の...
赤べこのイラスト
伝統工芸品「赤べこ」はなぜ生まれた?由来や歴史を探る!【福島県】
武士でありながら日本初の西洋画「秋田蘭画」を生み出した天才画...
赤べこ
会津の郷土玩具「赤べこ」縁起物としての意味や絵付を学ぶ【福島県】
一から九まで「戸の付く地名」【八戸・九戸編】八と九の位置だけ...
花巻が誇る二刀流ヒーロー大谷翔平!街を彩るモニュメントとマン...
毛越寺の浄土庭園
【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞...
「花と歴史の郷 蛇の鼻」は季節折々の花を楽しめる庭園!【福島県...
【おすすめの秋祭り:福島編】福島の秋は武者行列とけんか祭り!
【第三回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 大地震に遭遇【秋田...
片倉家御廟所
伊達政宗の名臣「片倉景綱」と片倉家にまつわる史跡4カ所【宮城県】
【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦い...
正月送りの伝統行事「どんと祭」【宮城県】
磐次郎・磐三郎兄弟
秋保温泉に伝わる磐次郎・磐三郎兄弟の鬼退治伝説【宮城県】
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.