東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

お酒

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • お酒

【出羽鶴】自然米酒 松倉とは?伊勢丹のバイヤーも注目した銘品を詳しく【...

季節が肌寒くなると、日本酒を飲むなら冷酒より燗酒と考える人も多くなってくるのではないでしょうか。 今回は秋田の地酒でお燗をするの...

編集部の人編集部の人2021.12.01

たざわ湖スキー場は絶景ゲレンデが魅力!ご当地グルメと温泉でポカポカに...

秋田を代表する冬のスポットに、「たざわ湖スキー場」があります。その名の通り、田沢湖を一望できるゲレンデで、駒ケ岳の斜面に広がって...

編集部の人編集部の人2019.01.11

ワイナリーのぶどう畑

【山形県西村山】「朝日町ワイン城」はまるでフランスのワイナリー!無料...

「朝日町ワイン城」は、西洋のような風景が広がるワイナリーです。日本ではレアな垣根栽培のブドウ畑の前に、お城が佇んでいます。外国に...

sugarsugar2018.10.04

ワインとおつまみセット

【宮城県秋保】秋保ワイナリーで試飲しながら醸造所見学!

仙台屈指の温泉地、秋保。そんな秋保に、仙台初のワイナリーが誕生しました!食材王国宮城の中心である仙台。秋保は、気候的にもブドウの...

ちもん2018.09.21

室町時代に創業の酒蔵「飛良泉」は歴史と日本酒のロマン味!

秋田県民はお酒が大好きな県民として知られています。秋田県の日本酒の消費量は全国第2位というデータがあります。稲作が盛んな秋田県だ...

akoako2018.04.28

工場

【宮城県仙台市】キリンビール仙台工場で一番搾りの魅力を体感しよう!仕...

キリンビール仙台工場は、東北で最も古い歴史を持つビール工場です。32万㎡という広大な土地において、「キリン 一番搾り生ビール」、...

sugarsugar2018.04.19

オガール紫波

オガール紫波で岩手の魅力を満喫しよう!

岩手の中心、盛岡市の南にある紫波町は、今、持続的に発展する街として大きくなっています。 そのプロジェクトの名は、オガールプロジェ...

ちもん2017.12.21

【岩手県盛岡市】材木町よ市は40年以上続く名物イベント!世界に誇るクラ...

「材木町よ市」は、盛岡市の材木町で実施されています。毎年、4~11月の土曜に行われます。約430mの商店街に、100店舗を超える...

sugarsugar2017.11.08

【福島】隠れた名品も!!福島の豊かな自然から生まれたワインの魅力

日本のワイン名産地といえば、山梨、山形、長野といった県をイメージする方が多いと思います。けれど、福島県でもワインが醸造されている...

はづきぃはづきぃ2017.07.14

お酒大好き!秋田県の地ビール「田沢湖ビール」の魅力

秋田県はお酒が大好きな県として知られています。日本酒の消費量、ビールの消費量とも東北六県の中ではトップで、全国データでも消費量は...

akoako2017.07.05

  • 
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 景勝地
    鬼首の地獄谷遊歩道!沸き立つ湯気に間欠泉はまさに地獄の光景!?【宮城県】
  • 神割崎
    景勝地
    神様がクジラごと岬を真っ二つ!神割伝説が残る「神割崎」【宮城県】
  • 医王寺の山門
    神社・仏閣
    義経四天王 佐藤継信・忠信兄弟とその一族の菩提寺「医王寺」【福島県】
  • わんこきょうだい
    ご当地キャラ
    5人兄弟って知ってた?岩手のご当地キャラそばっちとわんこきょうだい大解...
  • うそかえ祭の木彫りのうそ鳥
    民間信仰
    一年の様々な災いを嘘に替える?高畠天満宮のうそかえ祭参拝レポート【福...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郷土料理
    いぶりがっこタルタルが超有能!基本の使い方やおすすめレシピを紹介【秋田県】
  • 青森県
    筋子の消費量日本一!県民が語る熱々ご飯のお供の魅力【青森県】
  • 薄皮まんじゅう
    郷土料理
    日本三大饅頭の一つ「柏屋の薄皮饅頭」と「朝茶会」とは?【福島県郡山市】
  • 【秋田県】のおすすめローカル鉄道路線4選!バラエティに富んだ秋田の地方...
  • 古関裕而像
    古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の音楽家【...
  • 続石とは?柳田国男が遠野物語で描いたミステリアスな石を詳しく紹介【岩...
  • 坐禅のイラスト
    【山形県】座禅や写経が体験できるお寺5選!初心者にもおすすめ!
  • 奥の細道4
    【連載:奥の細道を辿る④】芭蕉念願の藤原三代の浄土、平泉に到着
  • 九十九島(象潟)のイメージ
    今では見られない幻の風景。松尾芭蕉が感激した象潟・九十九島【秋田県に...
  • 【青森県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ青森県のおススメ温泉3選!
  • 阿仁鉱山
    江戸時代には日本一といわれ久保田藩を支えた阿仁鉱山【秋田県北秋田市】
  • 旧国鉄ブルートレインに宿泊できる「小坂鉄道レールパーク」【秋田県】
  • 平安時代の歌枕にも登場する謎に包まれた北の都「多賀城」【宮城県】
  • 三島通庸
    明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山形県】
  • 佐竹義宣
    秋田市の基礎は佐竹義宣が造り上げた久保田城の城下町【秋田県】
  • 三陸鉄道リアス線(宮古駅)
    【岩手県】のおすすめローカル鉄道路線3選!震災を乗り越え走る希望の鉄路。
  • 【連載①:前九年の役・後三年の役】平安時代末期の奥羽戦役はなぜ起こった...
  • 【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地に追い込...
大崎八幡神社の拝殿
仙台の国宝 大崎八幡宮の本家!大崎市田尻の大崎八幡神社【宮城県】
【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に...
山形城の本丸一文字門
広すぎて本丸が霞んで見えない!霞城と呼ばれた山形城【山形県】
【八郎潟干拓の歴史①】日本第2位の広い湖が広大な田んぼになった...
べんべこ太郎伝説
犬と狸の激戦の伝承「べんべこ太郎伝説」が残る妙見神社【山形県】
盛岡の観光名所7選!あのなはん、盛岡さ来たらここにおでってくな...
ジオパーク下北半島の不思議な世界「恐山・仏ヶ浦に北限のサル」...
佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
6男5女の母! 伊達政宗の祖母、久保姫とは?【福島県・宮城県】
【第一回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 寒風山・本山 信仰...
一から九まで「戸の付く地名」【三戸編】南部氏発祥の地・三戸は...
横山不動尊の山門
日本三不動のひとつが宮城県に?登米市の白魚山大徳寺・横山不動...
【山形県高畠町】犬と猫を祭るお宮?犬の宮・猫の宮の歴史につい...
山伏石のイメージイラスト
平泉に伝わる昔話「山伏石」とは?物語の舞台も詳しく紹介【岩手県】
奥の細道5
【連載:奥の細道を辿る⑤】峠の細道と厳しい関所に苦しみながら出...
山形の武将
山形県の戦国武将3選!最上義光・直江 兼続・志村 光安
ナマハゲは何故刃物を持って人々をいましめるのか – 男鹿半...
【山形県】暑い夏を乗り切る秘策は山形にあり?山形の「冷やし文...
【山形県】花笠音頭とは?概要からおもしろエピソードまで詳しく...
五重塔
【山形県羽黒町】羽黒山は山岳修験の聖地!五重塔や爺杉、縁結び...
明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋...
随身門
仙台東照宮で静けさと賑わいを感じてみよう!【宮城県】
【おすすめの秋祭り:宮城編】秋を彩る伊達家の威風と街中にあふ...
白石城と石碑
宮城にも天守閣のある城がある!伊達家の重臣 片倉景綱の居城「白...
おとぎ話イメージ
怖い話や少し悲しい話…多くの物語が残る「みちのくおとぎ街道」【...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…