東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

日本酒

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • お酒
  • 日本酒

秋田県は日本有数の酒処!旅行したら購入したい日本酒5選

自然豊かな東北の県!《秋田県》とは 海に山々、そして山地に森と、秋田県はとにかく自然が豊かです。県内には鳥海山というたくさんの雪...

akoako2017.03.09

甘酒ラテ

【宮城】仙台に着いた瞬間から楽しめるドリンク3選

JR仙台駅で電車や新幹線を降りた瞬間から、いきなり仙台を楽しんでみませんか?実は仙台駅構内と隣接する駅ビル「エスパル」の2カ所に...

ちもん2016.11.08

  • 
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
24hランキング
おすすめ記事
  • 白石城と石碑
    歴史
    宮城にも天守閣のある城がある!伊達家の重臣 片倉景綱の居城「白石城」【...
  • 会津東軍墓地「阿弥陀寺」
    神社・仏閣
    戊辰戦争における会津藩戦没者埋葬地と新選組 斎藤一の墓がある阿弥陀寺【...
  • 安久津八幡神社の三重塔
    神社・仏閣
    置賜地方唯一の三重塔があるのに歴史に謎が多い安久津八幡神社【山形県】
  • 歴史
    数奇な運命から日本初の世界一周をすることとなった仙台藩出身者たち【宮...
  • 青麻神社の入り口
    神社・仏閣
    月・星・太陽の三光神を祀る神社「青麻神社」【宮城県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • あけがらしイメージ
    レシピ
    山一醤油の「あけがらし」とは?お酒にご飯に大活躍するとっておき【山形県長井市】
  • 郷土料理
    上品な甘さが特徴!秋田名物「もろこし」とは?【秋田県】
  • 郷土料理
    秋田県の魚といえばこれ!《ハタハタ》と《しょっつる鍋》
  • 盛岡でおすすめの美味しい自家焙煎珈琲店4選!【岩手県】
  • 福島せんべろ
    【福島県】の中通りで「せんべろ」するならこの5軒!
  • 土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川河口の土...
  • 「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田県由利本...
  • 三島通庸
    明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山形県】
  • 【宮城県】松島絶景見るなら「四大観!」圧巻、絶景の展望詳しく説明します。
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(1)】松島と並び称されるも大地震で...
  • 岩手せんべろ
    東北新幹線でつながる花巻・北上・奥州・一関のせんべろ酒場をご紹介!【...
  • ウルトラマンの故郷「M78星雲」と姉妹都市提携している福島県須賀川市
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:飛島編】江戸時代に北前船で栄えた飛島
  • 湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊
    湯殿山の麓を抜ける六十里越街道は、出羽三山参りの道
  • 檜枝岐歌舞伎
    村民による歌舞伎を伝承する秘境の村「檜枝岐村」とは?【福島県】
  • 黒塚の岩屋から文知摺石へ。伝説の岩を見学した松尾芭蕉【福島県】
  • 【前編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
  • 只見線
    【福島県】のおすすめローカル鉄道路線4選!うつくしまふくしまでローカル...
【福島県相馬市】騎馬武者たちが競う勇壮な祭り。1000年余の歴史...
芭蕉庵史跡展望庭園
深川で、松尾芭蕉に会ってこよう!
【岩手県】南部鉄器の魅力と南部鉄器を使用した地元グルメを味わ...
高畠町の「瓜割石庭公園」はまるで異世界のような不思議空間!【...
火山ガス
【秋田県湯沢市】「川原毛地獄」は真っ白な異世界!大湯滝と泥湯...
【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊...
福島県は実は納豆県って知ってた?おすすめ商品やマル秘納豆アレ...
【秋田県】平福百穂とは?作品から鑑賞できる場所まで詳しくご紹介
一から九まで「戸の付く地名」【三戸編】南部氏発祥の地・三戸は...
【山形県米沢市】米沢ってどんなところ?歴史・観光地・名物など”...
仁賀保氏ゆかりの3町が合併して誕生した「にかほ市」の歴史を知ろ...
日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩...
会津地方の南部「南会津」に残る貴重な文化財を巡る【福島県】
一から九まで「戸の付く地名」【四戸編】幻の四戸はどこだったの...
【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(2)】先人たちの知恵がもた...
【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツ...
十二支
津軽一代様|東北の干支守り本尊霊場:青森編
大満寺虚空蔵堂
向山にある大満寺 虚空蔵尊の千躰仏は仙台の地名のルーツ?【宮城...
【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞...
織田信長
織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長公を祀る神社も紹...
福島の武将
福島県の有力戦国武将3選!蘆名盛氏・相馬義胤・田村清顕
山伏石のイメージイラスト
平泉に伝わる昔話「山伏石」とは?物語の舞台も詳しく紹介【岩手県】
観世寺(鬼婆の住んでいた岩屋)
安達ケ原の鬼婆伝説。それは悲しい人間ドラマがあるヒトコワ怪談...
【福島県福島市】花見山と合わせて寄りたい観光地と一度は食べた...
九十九島(象潟)のイメージ
今では見られない幻の風景。松尾芭蕉が感激した象潟・九十九島【...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…