東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

食品

  • HOME
  • Home
  • 東北のモノ
  • 食品

秋田に行ったら食べてみたいサラダ寒天とは!?名前だけではわからない味...

秋田県にはおいしい食べ物がたくさんあります。そのほとんどが県外からの観光客にも愛され、お土産として購入していきます。 そんな秋田...

サトミオリサトミオリ2023.03.14

【宮城県】宮城県の名水4選!みちのくの杜の都「仙台」の知る人ぞ知る名水...

宮城県では主に栗原市を中心とする県北部と、西側の奥羽山脈沿いにある街々や阿武隈高地につながる県南の亘理(わたり)市などに、生活用...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.02.27

【宮城県】新名物!?ほやたまごとは?仙台駅のほやガチャや販売店も紹介

「ほやたまご」はほやに包まれた卵 この投稿をInstagramで見る www.instagram.comLogin • Inst...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2023.02.15

銀河鉄道999の松本零士デザイン「Galaxy Gotto」とは?【宮城県気仙沼市】

宮城県気仙沼市で生まれた銘菓「Gotto」(ゴット) 銀河鉄道999の漫画家、松本零士さんがデザインした特別デザインパッケージ「...

編集部の人編集部の人2023.02.13

盛岡の魅力を深堀り!地元民おすすめソウルフード7選!【岩手県】

ニューヨーク・タイムズ紙の「2023年に行くべき52ヶ所」で紹介された盛岡市のおすすめ旅行スポットのほかにも、盛岡市内には盛岡駅...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.02.03

【宮城】仙台銘菓「萩の月」のチョコ味バージョン「萩の調」が2月から期間...

仙台銘菓「萩の月(はぎのつき)」の姉妹品、チョコレート味の「萩の調(はぎのしらべ)」が2月1日(水)より、限定店舗と公式オンライ...

NEFT(ネフト)編集部2023.02.02

米沢だけで伝承されている野菜の「ふすべ漬け」って?【山形県】

米沢市には、商標登録されている伝統野菜とその漬物があります。 上杉鷹山公直伝と云われる野菜の名は「雪菜」雪深い米沢を代表する野菜...

ikokeikoke2023.01.25

東北6県駅弁自慢!【福島県】でおすすめの駅弁ベスト5をご紹介

東北で一番広い面積をもつ福島県には、浜通りの海の幸と会津の山の幸があり、中通りでは美味しいお米とモモなどの果物が作られるなど県全...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.01.16

東北6県駅弁自慢!【宮城県】でおすすめの駅弁ベスト5をご紹介

宮城県のグルメとしてなにより有名な仙台の「牛たん」は、市内で多くの専門店が味を競っています。 駅弁としても美味しい牛たん弁当がた...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.01.13

東北6県駅弁自慢!【山形県】でおすすめの駅弁ベスト5をご紹介

山形駅の駅弁と聞いてまず思い浮かぶのは、今や全国的な人気をほこる「牛肉どまん中」でしょう。 県産米「どまんなか」の上にこれでもか...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.01.10

  • 
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 20
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 中ノ沢こけしの表情
    伝統工芸品
    中ノ沢こけし – 「土湯系の一部」という評価から脱却して発展する伝...
  • 角燈を持った行列と本堂
    現地レポート
    1000年以上の歴史の幕を下ろした黒石寺蘇民祭|2024年現地レポ【岩手県】
  • 会津東軍墓地「阿弥陀寺」
    歴史
    戊辰戦争における会津藩戦没者埋葬地と新選組 斎藤一の墓がある阿弥陀寺【...
  • 観世寺(鬼婆の住んでいた岩屋)
    神社・仏閣
    安達ケ原の鬼婆伝説。それは悲しい人間ドラマがあるヒトコワ怪談だった!...
  • 保原屋食堂の円盤餃子
    日帰り
    福島駅から福島交通飯坂線(いい電)で飯坂温泉日帰り観光!【福島県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郷土料理
    宮城県産の高級大豆「ミヤギシロメ」とは?味わえるお店も紹介!
  • 郷土料理
    ちょろぎとは?栽培方法からおせち料理に入れる意味まで詳しく解説【秋田県】
  • 民俗芸能
    弘前市で民俗芸能を満喫!津軽三味線が聞ける居酒屋3選【青森県】
  • 三本木館山公園(大崎市)
    水と生きる耕地、世界農業遺産に認定された「大崎耕土」【宮城県】
  • 青森せんべろ
    青森駅前に林立する「せんべろ」系居酒屋と立ち飲み屋5選を紹介!【青森県】
  • 伊勢堂岱遺跡の模型(伊勢堂岱縄文館)
    「伊勢堂岱遺跡」は世界遺産に登録されている神秘の遺跡!【秋田県】
  • 度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【秋田県秋...
  • 泉せんべろ
    仙台の副都心「泉中央駅」周辺の個性的なせんべろ酒場をご紹介!【宮城県】
  • 江戸時代には日本一といわれ久保田藩を支えた阿仁鉱山【秋田県北秋田市】
  • 【山形県】のおすすめローカル鉄道路線2選!美食の宝庫山形はローカル線天国
  • 湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊
    湯殿山の麓を抜ける六十里越街道は、出羽三山参りの道
  • 明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋田県】
  • かつて存在した急行列車「陸中」伝説と語り継がれるあまりに複雑な運行形...
  • 横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」【秋田県】
  • 坐禅のイラスト
    【山形県】座禅や写経が体験できるお寺5選!初心者にもおすすめ!
  • 【宮城県栗原市】栗原歴史散歩~、肥沃な大地には古くから人々が暮らし、...
  • 【山形県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ山形県のおススメ温泉3選!
  • 【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地に追い込...
盛岡~宮古間のローカル鉄道と路線バスが40年間の競合から共存へ...
片倉家御廟所
伊達政宗の名臣「智の片倉景綱」と片倉家にまつわる史跡4カ所【宮...
ジオパーク下北半島の不思議な世界「恐山・仏ヶ浦に北限のサル」...
白瀬矗
南極探検家・白瀬矗の足跡が残る資料館「白瀬南極探検隊記念館」...
【山形県米沢市】米沢市内の小中学校には必ず飾られている肖像画...
【宮城県仙台市】被災した伊達政宗騎馬像の修復が3月下旬に完了予定
【連載⑥:前九年の役・後三年の役】清原一族の内紛から家督争いに...
【福島県福島市】福島県福島市の夏の風物詩!日本一の大わらじに...
【後編】赤湯に水心子正秀にまつわる石碑が!|山形県の赤湯温泉
遠野ふるさと村
日本人の原風景に出会える!岩手県・遠野には見どころがたくさん
ナマハゲは実在か?男鹿半島各地に残る鬼の痕跡 – 男鹿半島...
【おすすめの秋祭り:山形編】山形の美味しい秋祭りを楽しもう!
【福島県会津若松市】和のぬくもりと温かいもてなしに心安らぐ、...
上杉鷹山が雨乞い?米沢愛宕神社は境内に芸能神社も。背景にはあ...
三陸国際芸術祭2024
三陸国際芸術祭2024|三陸地域の郷土芸能が一堂に会するイベント...
秋田県知事はお殿様って本当?愛されエピソードをまるごと紹介!...
【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
一から九まで「戸の付く地名」【五戸・六戸編】地味な印象だけど...
三春駒
三春駒 – 日本三大駒の一つで坂上田村麻呂の伝説が残る郷土...
白石城
【宮城県白石市】白石城を巡る名物グルメ!白石の歴史を食で感じ...
第62回なまはげ柴灯まつり
初めてのなまはげに興奮!第62回なまはげ柴灯まつり現地レポ【秋...
木下駒
木下駒 – 日本三大駒の一つで献上馬の胸に下げた木製の馬形...
「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田...
夜の鶴ヶ城
【福島県】幕末の悲劇の舞台となった「鶴ヶ城」の歴史とは
【第二回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 海岸沿いの奇岩に興...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.