東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

期間限定イベント

  • HOME
  • Home
  • 東北のイベント
  • 期間限定イベント
エヴァキービジュアル

仙台上陸!ヱヴァンゲリオンと日本刀展に行ってきた!

日本アカデミー賞で7部門受賞したり、Blu-rayの特典が豪華すぎたりと話題が絶えないシンゴジラ。 その総監督である庵野秀明氏の...

ちもん2017.03.31

「政宗が育んだ“伊達”な文化」日本遺産認定シンポジウムに行ってきた!

2017年3月20日。 この日、伊達政宗生誕450周年記念プロモーションと平成28年度に日本遺産に認定された「政宗が育んだ“伊達...

ちもん2017.03.22

もうすぐ春!秋田のおすすめお花見スポット4選!

淡いピンク色の桜を見て何を思い出しますか? 「卒業」でしょうか?「入学」でしょうか? よく卒業ソングなどで桜と卒業を結びつけて歌...

NEFT(ネフト)編集部2017.03.15

宮城県仙台市で『ジョジョの奇妙な冒険』誕生30周年記念“ジョジョフェス i...

昨年に続き今年も「ジョジョの奇妙な冒険」のイベントが宮城県仙台市で開催決定! 昨年、仙台市で開催され人気を博した「ジョジョの奇妙...

NEFT(ネフト)編集部2017.02.22

定禅寺ストリートジャズフェスティバル01

日本最大の市民音楽祭「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」

「マチ」そして「ヒト」とともに成長を続ける「音楽文化」 がある。 どこからともなく聞こえてきた少女の弾き語りに耳を誘われ、歩を進...

2016.10.13

  • 
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
24hランキング
おすすめ記事
  • うそかえ祭の木彫りのうそ鳥
    現地レポート
    一年の様々な災いを嘘に替える?高畠天満宮のうそかえ祭参拝レポート【福...
  • 民間信仰
    【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に行って確...
  • 民間信仰
    【東北で広がるキリスト教:中編】隠れキリシタンの里となった宮城県北【...
  • 一庵の二色板そば
    食事
    美味しくてボリューム満点、その上コスパもいい!天童市のそば処「一庵」...
  • お菓子
    【宮城県仙台市】甘露が織りなす冬の幻、九重本舗玉澤「霜ばしら」の歴史...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • にしんの山椒漬け
    郷土料理
    【福島県会津】会津の郷土料理「にしんの山椒漬け」とは?美味しい地酒のお供にどうぞ
  • 常温で日持ちするずんだ餅
    郷土料理
    仙台駅で買える「常温で日持ちするずんだ餅」は気軽なお土産に最適!【宮城県】
  • 山寺
    郷土料理
    山形有数の観光スポット立石寺(山寺)を思いっきり満喫しよう!
  • オシャレな寺カフェも併設の『慈恩寺テラス』で時をつなぐ歴史旅【山形県】
  • 坐禅のイラスト
    【山形県】座禅や写経が体験できるお寺5選!初心者にもおすすめ!
  • 度々争いの舞台となった横手の歴史と現在の街並み【秋田県】
  • 小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川原市】
  • 奥の細道5
    【連載:奥の細道を辿る⑤】峠の細道と厳しい関所に苦しみながら出羽の国へ
  • 【連載⑥:前九年の役・後三年の役】清原一族の内紛から家督争いに、私戦と...
  • 【連載①:前九年の役・後三年の役】平安時代末期の奥羽戦役はなぜ起こった...
  • 清河八郎
    新選組の生みの親 清河八郎|幕末の幕を開いた攘夷志士の人柄とは?【山形...
  • 岩手せんべろ
    東北新幹線でつながる花巻・北上・奥州・一関のせんべろ酒場をご紹介!【...
  • 佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
  • 旧若柳駅駅舎
    「くりでんミュージアム」で実際に走っていた列車の運転体験!【宮城県】
  • 伊勢堂岱遺跡の模型(伊勢堂岱縄文館)
    「伊勢堂岱遺跡」は世界遺産に登録されている神秘の遺跡!【秋田県】
  • 度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【秋田県秋...
  • 平安時代の歌枕にも登場する謎に包まれた北の都「多賀城」【宮城県】
  • 【宮城県松島】松島の福浦橋を渡った事がありますか?私初体験でした。今...
土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川...
【福島県】生まれ変わった『土湯温泉』には楽しいスポットが満載...
なぜか珍名が多い?奥羽本線の駅名【福島・山形・秋田】
【福島県】宇宙人に会いたければ福島へ!?飯野町の名物はUFOです 
実際に行ってみた、青森冬の三大まつり「八戸のえんぶり」現地レ...
鶴の恩返し00
「鶴の恩返し」伝説の発祥?「山形県南陽市漆山」と「鶴布山珍蔵寺」
【青森県田子町】タプコプ創遊村は体験観光ができる人気スポット...
刈田嶺神社(蔵王大権現の扁額)
山頂と麓の温泉街で引っ越しを繰り返すご神体がある?宮城蔵王の...
仙台四郎
福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
【山形県】刀を鍬に持ち替えて創り上げた鶴岡の絹織物産業
大寶館
北前船の寄港地「鶴岡」に残る歴史遺産【山形県】
【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地...
【宮城県柴田郡】一目千本桜に梅団地!桜と梅の町 大河原
神割崎
神様がクジラごと岬を真っ二つ!神割伝説が残る「神割崎」【宮城県】
八郎太郎伝説
八郎太郎伝説とは?県民もあまり知らない3つのエピソードを紹介【...
鹿踊とは?特徴から踊りがもっと楽しくなるエピソードまで詳しく...
日和山公園の北前船
藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山...
三陸国際芸術祭2024
三陸国際芸術祭2024|三陸地域の郷土芸能が一堂に会するイベント...
檜枝岐歌舞伎
村民による歌舞伎を伝承する秘境の村「檜枝岐村」とは?【福島県】
うそかえ祭の木彫りのうそ鳥
一年の様々な災いを嘘に替える?高畠天満宮のうそかえ祭参拝レポ...
【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨...
奥の細道4
【連載:奥の細道を辿る④】芭蕉念願の藤原三代の浄土、平泉に到着
大満寺虚空蔵堂
向山にある大満寺 虚空蔵尊の千躰仏は仙台の地名のルーツ?【宮城...
【秋田県】秋田県の名水4選と秋田市内の新屋涌水群!美味しいお米...
【岩手県】盛岡さんさ踊りを楽しもう!3年ぶり開催の見どころと楽...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…