その他の地域

【東京】東銀座のランドマーク「歌舞伎座」を散策してみよう!

東銀座にある「歌舞伎座」は、歌舞伎見物だけではなく、空中庭園・ギャラリー・物販広場なども楽しめる、今や海外でも人気の観光名所です。そんな歌舞伎座と、その周辺を散策してみましょう。歌舞伎役者さん行きつけの老舗の名店もご紹介いたします。

歌舞伎座を観光しちゃおう!?

木挽町広場には江戸の老舗が大集合!?

歌舞伎座地下2階には「木挽町広場」という、お土産用の歌舞伎グッズ、和風雑貨、和菓子、洋菓子、食品、装飾品などの、さまざまなショップが、まるで祭や縁日の露店のような雰囲気で出店しています。いずれも江戸時代からの老舗の名店ぞろいです。また、歌舞伎の幕間に座席で食べるお弁当を販売している「お弁当処 やぐら」や、「お食事処 歌舞伎茶屋」、他にはセブン-イレブン、タリーズコーヒーなども出店しています。

5階へ上がるエレベーターへの通路

木挽町広場の奥にセブン-イレブンがあります。その左側にある通路の奥に、5階の歌舞伎座ギャラリーや屋上庭園に上がるエレベーターがあります。エレベーターホールの手前にあるエレベーターが5階直通です。奥にあるエレベーターは7階直通で、5階に停まりませんので、気をつけてくださいね。

歌舞伎座ギャラリーと寿月堂エントランス

5階には、「お土産処 楽座」、歌舞伎座ギャラリー、寿月堂、屋上庭園があります。中でも面白いのは、歌舞伎座ギャラリーです。こちらは歌舞伎の面白さを体験できる施設なのです。チケット売り場で、当日券を購入して入場すると、実際に舞台で使っている道具に触れたり、乗ったりと、歌舞伎の舞台での体験ができます。体験しているところでの記念写真の撮影もできます。面白いところでは、歌舞伎に登場する馬に乗れます。それから、舞台に登場する大仕掛けの舟、それから駕籠にも乗れます。和楽器や効果音の設備にも触れることができて、波の音を出すザルで、波の音を自分でたててみることもできます。それと、歌舞伎でおなじみの花道も再現されて、歩くことができます。子どもから大人まで、歌舞伎を知っていても、知らなくても楽しめる体験型ギャラリーです! 他に、舞台の映像の視聴コーナーもあります。

5階のガラスドアの向こうが、屋上庭園

ガラスの壁の向こうにあるのが、屋上庭園です。10時から19時まで無料開放されています。
広さは330平方メートルで、「阿国桜」と命名した枝垂桜がシンボルツリーの都会のオアシスです。ほぼ正方形の庭園は、春は桜、秋は紅葉が楽しめます。

屋上庭園に臨んだ寿月堂

歌舞伎座ギャラリーのエントランスと隣接しているのが、お茶と軽食のお店・寿月堂です。
こちらでは、歌舞伎座の庭園を眺めながら、竹に囲まれた空間でお茶と和菓子、軽食のひとときを楽しめます。

歌舞伎座の屋根瓦を眺めながら4階へ

屋上庭園からは、4階へ下りる階段があります。この階段は「五右衛門階段」と言います。赤い手すりの階段からは、歌舞伎座の劇場の屋根瓦が眺められます。まるで、屋根の上に立っているような実に不思議な眺めを体験できます。

歌舞伎役者たちが勢ぞろい

歌舞伎座のミニチュア模型

五右衛門階段を下りると、その先にあるのが4階回廊です。こちらには、「思い出の歌舞伎座」というテーマで、歌舞伎俳優たちの肖像が展示され、歴代の歌舞伎座のミニチュア模型が展示されています。
いかがですか?新しくなった歌舞伎座は、歌舞伎見物だけではなく、さまざまなエンターテイメントが楽しめる観光スポットに進化したことがおわかりいただけたことと思います。しかも、無料でも十分に楽しめるというのが嬉しいじゃありませんか。では、今度は歌舞伎座周辺を散策してみましょう。歌舞伎役者さんお気に入りのお店で、ランチはいかがですか?

INFORMATION

名称歌舞伎座タワー
住所〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目12−15
電話番号
URLhttps://www.shochiku.co.jp/play/theater/kabukiza/ginza-kabukiza/office-tower/
GOOGLE MAP

歌舞伎役者に人気のお店へ行こう!

立ち食いそば屋「歌舞伎そば」

お昼時は行列ができる「歌舞伎そば」

若手の歌舞伎役者さんたちに人気の立ち食いそば屋が「歌舞伎そば」です。安くて美味しいと人気のお店です。ちょうど、歌舞伎座の裏にあります。何十年に渡っての人気メニューは「もりかき揚げそば」です。もりそばの上に、パリパリの1枚のかき揚げを食べやすく5つに割って、乗せています。ちなみに、立ち食いそば屋ですが、イスもちゃんとあります。また、こちらは土日祝日は定休日となっているのでご注意を!

INFORMATION

名称歌舞伎そば
住所東京都中央区銀座4丁目12−2 歌舞伎座裏
電話番号03-3543-4510
URLhttp://www.kabuki-za.co.jp/eat/outside/soba.html
GOOGLE MAP

サンドイッチ専門店「アメリカン」

市川染五郎さんがお気に入りのお店「アメリカン」

「アメリカン」は、歌舞伎座裏にあるサンドイッチ専門店です。店内でも食べられますが、持ち帰り用サンドイッチの販売が人気です。市川染五郎さんがお気に入りのお店として、テレビや雑誌で紹介されています。ちなみに染五郎さんはボリュームたっぷりで、ふわふわ厚切りパンの「タマゴサンド」と「アイスティー」のセットがお気に入りだそうです。

INFORMATION

名称アメリカン
住所〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目11−7
電話番号03-3542-0922
URL
GOOGLE MAP

東銀座にある「歌舞伎座」は歌舞伎見物はもちろん、観光スポットとしても充実しています。さらに周辺には、歌舞伎役者に愛されてきた老舗の名店が並んでいます。ぜひ、散策してみてください。きっと、楽しめます。

南原順

投稿者の記事一覧

作家・脚本家・アニメーションプロデューサー。池田理代子監修「ベルサイユのばら」ドラマCDの脚本・監督、「陰陽師『安倍晴明』」(二見書房)など、多数の著書あり。週末はツアーコンダクターとして活動するトラベルライターとしても、注目を集めている。趣味はアニメ・ドラマ・映画の聖地巡礼。

関連記事

  1. オムライス 「大人も子供も大好き!人気の洋食を池袋で楽しむ」
  2. 抹茶と和菓子 ほんのり和菓子で甘いひととき!東京で今行きたい人気和菓子店
  3. 「四月は君の嘘」の舞台を旅しよう!
  4. 清澄庭園 深川の名園「清澄庭園」散策と、深川グルメ
  5. 【福島県喜多方市】「喜多方ラーメン」目の前に温泉?営業3時間?隠…
  6. 宮崎駿監督も食べた『武蔵野うどん』と、『千と千尋の神隠し』の舞台…
  7. 迎賓館 明治の建築・美術の最高峰!迎賓館赤坂離宮
  8. 【東京】今年はどこへ行く?絶対に行きたい夏祭りはこれ!

ピックアップ

  1. 山寺
  2. 開山堂
  3. ジョジョ展2017の様子

ランダムピックアップ

  1. なまはげ柴灯まつり
  2. お釜
  3. さくら野仙台店
PAGE TOP