東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

山形県

  • HOME
  • Home
  • 山形県
クラフトビール

【山形県のクラフトビール】果物王国の地ビール7選!サクランボやリンゴの...

山形は「佐藤錦」などサクランボの名産地で有名ですが、そのサクランボやリンゴなどを副原料にしたクラフトビールが造られています。 20世紀から続く老舗や、新進気鋭の...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.07.01

上杉鷹山

米沢市内の小中学校には必ず飾られている肖像画の人物「上杉鷹山」とは?...

山形県米沢市内の小中学校体育館には上杉鷹山の肖像画が飾られている…というのをご存じですか? 米沢市民からは親しみをもって「鷹山公」と呼ばれているようなのですが、...

NEFT編集部NEFT編集部2022.06.30

山形市の児童遊戯施設コパルは雪国にうれしい全天候型の遊び場!年中いつ...

山形県山形市に2022年の春にオープンしたシェルターインクルーシブプレイス コパル(山形市南部児童遊戯施設)。 施設の概要が素晴らしいのでぜひ多くの方に知ってい...

ikokeikoke2022.06.24

山居倉庫

【戊辰戦争時の山形県】庄内・米沢・山形・上ノ山・天童・新庄各藩の決断...

戊辰戦争時の山形県内では、会津藩とともに朝敵とされた庄内藩を巡る戦いが展開されます。 県内は庄内藩17万石と米沢藩18万石のほかは5万石以下の小藩であり、大藩の...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.06.21

「最上川千本だんご」いちごとティラミス

最上川千本だんごとは?賞味期限1日限りの絶品和スイーツ【山形県大石田町】

山形県内外から連日多くの人が訪れ行列を作って買い求めるお団子「最上川千本だんご」をご存じでしょうか?今回はその人気の理由を探るべく、実際にお店に伺ってきました。...

nakanaka2022.06.16

織田信長

織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長公を祀る神社も紹介【山形県】

皆さんは人気のある戦国武将といえば誰を思い浮かべますか? 戦乱の世に天下統一を目指した武将、織田信長を思い浮かべる人はとても多いのではないでしょうか。 今回は、...

nakanaka2022.06.13

【山形県】さくらんぼを買うならここ!地元民が選ぶおすすめ直売所3選と美...

山形県で最も有名なフルーツといえば、なんといっても「さくらんぼ」ですよね。 今回は「山形で美味しいさくらんぼを購入したい!」という方に向けて、取れたての新鮮なさ...

nakanaka2022.06.10

【前編】山形市日帰り一人旅|仙山線での山形駅から半径2~5kmの観光【山形...

ふと思い立ち今回山形へ仙山線を利用しての日帰り一人旅をする事にしました。 理由は単純です。 年齢も月日も重ね最近は山形へ向かう時はいつも車、 確かにそれも良い、...

編集部の人編集部の人2022.06.04

【山形県】全国駅弁フェスでも上位常連の米沢牛弁当が道の駅でも売り上げ...

スーパーマーケットでも度々おこなわれている駅弁販売。あっという間に売り切れるほど人気がありますよね。 祭事などで売られランク付けされると常に上位に名を連ねる米沢...

ikokeikoke2022.06.03

山形の武将

山形県の戦国武将3選!最上義光・直江 兼続・志村 光安

慶長5年(1600年)の関ケ原の戦いのおり、山形県では慶長出羽合戦という大きな合戦が起こります。山形城を本拠とする東軍の最上勢と、西軍に与した会津・米沢の上杉勢...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.06.02

  • 
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 23
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 十二支(2)
    会津十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:福島編
  • 二口林道(山形側の眺望)
    【宮城県ー山形県】仙台市と山形市を直接繋ぐ唯一の道路「林道二口線」か...
  • 石雲寺の石碑
    伊達三傑と称された名将 茂庭綱元の血筋が眠る石雲寺の茂庭家霊屋【宮城県】
  • 作並こけしの表情
    作並こけし – 仙台の「作並温泉」で発達し、150年以上の歴史を持つ...
  • 地酒のお供に楽しみたい絶品おつまみ「クリームチーズのみそ漬」を実食レ...
  • 古流武術(山形・秋田編)
    【山形・秋田編】東北六県の貴重な古流武術! 今も伝承される特殊な技の数...
キーワードで検索
ピックアップ
  • 稲庭うどん
    日本三大うどんの一つで秋田名物の「稲庭うどん」とは?
  • 福島県田村市の絶品郷土料理「さい餅」?欠かせない材料「じゅうねん」とは?
  • クラフトビール
    【福島県中通り北部エリアのクラフトビール】フルーツビールも色々4選!
  • 福島の地酒5選|大切な人へのお土産や贈り物におすすめの日本酒を紹介
  • 【岩手県】くるみ豆腐とは?地元で愛される理由から作り方まで詳しくご紹介
  • 千日餅
    【宮城】お茶の井ヶ田で選んだ仙台を代表する和スイーツ3選!
  • 筋子の消費量日本一!県民が語る熱々ご飯のお供の魅力【青森県】
  • カジキマグロのイメージ
    いわきに出かけてカジキを食べよう!ユニークメニューもどんどん登場中!...
  • 【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地に追い込...
  • 【福島県南会津郡】那須火山帯の豊富な温泉が魅力。「大内宿」や「塔のへ...
  • 裏磐梯の景観
    火山が造った迫力ある大地と大小の湖沼が織りなす美しい景観が魅力の裏磐...
  • 奥の細道6
    【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひとつ、出羽...
  • 【青森県】青森の寒さはどれくらい?冬の青森旅行の防寒対策を紹介!
  • 世界の鬼
    「鬼の館」は世界中の鬼が集う鬼の博物館!【岩手県北上市】
  • 雄勝法印神楽(宮城県石巻市) - れきみん秋祭り2025
    仙台市歴史民俗資料館|れきみん秋祭り2025フォトレポート(2025.10.25)...
  • 一庵の二色板そば
    美味しくてボリューム満点、その上コスパもいい!天童市のそば処「一庵」...
源義経を補佐した佐藤兄弟と飯坂温泉【福島県】
奥の細道3
【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で...
2025.07.22 会津田島祇園祭_日本一の花嫁行列
【会津田島祇園祭フォトレポート:後編】日本一の花嫁行列とも呼...
6男5女の母! 伊達政宗の祖母、久保姫とは?【福島県・宮城県】
【秋田県大仙市】古四王神社とは?秋田県大仙市に密かに佇む重要...
大満寺虚空蔵堂
向山にある大満寺 虚空蔵尊の千躰仏は仙台の地名のルーツ?【宮城...
火山ガス
【秋田県湯沢市】「川原毛地獄」は真っ白な異世界!大湯滝と泥湯...
【秋田県・男鹿半島】ビューポイント満載。地球が創り出した壮大...
【青森県】青森県の名水8選!青い森が育む清涼な涌水の宝庫!
田沢湖の辰子姫伝説
日本一深い湖「田沢湖」に伝わる神秘的なお話「辰子姫伝説」とは...
【岩手県】岩手・盛岡はなぜそう呼ぶの?地名の由来を探る!
安の滝
日本の滝百選、堂々の第2位!秋田県の安の滝
悲劇の最期か、政宗の陰謀か……伊達政宗の父・輝宗の生涯【福島県】
戦国時代に秋田を支配し能代を本拠地とした檜山安東氏【秋田県】
百鹿大群舞(16)
百鹿大群舞フォトレポート(2025.04.26:日高火防祭)【岩手県奥...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.