東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

交通

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 交通
日和山公園の北前船

藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山形県】

酒田(山形県酒田市)は、最上川河口に港町として発展した街です。 江戸時代には “接州(摂州)大阪より四国中国西国九州二島の商人船...

NORIJUNNORIJUN2023.04.19

【宮城県柴田郡】一目千本桜に梅団地!桜と梅の町 大河原

宮城県南部にある大河原町は、町の中心部に町の中心部を白石川が流れ、毎年多くの渡り鳥が飛来します。 白石川の堤には約8km、約12...

FitzroyFitzroy2023.04.04

大谷選手、佐々木朗希選手のふるさと、岩手県の全市町村をチェックしてみ...

これから暖かくなり、岩手県を旅行するのに丁度良いシーズンになってきます。岩手県は33市町村あり、それぞれの市町村に特色があります...

サトミオリサトミオリ2023.03.23

最上川舟下り(1)

【山形県最上郡】3月までコタツで楽しめる「最上川舟下り」船頭さんの唄う...

松尾芭蕉の詠んだ句で有名な『五月雨を集めて早し最上川』の最上川の舟下りに3月末までコタツ舟が運行されています。 川風は冷たいです...

ikokeikoke2023.03.16

豪華絢爛「のへじ祇園まつり」と北前船寄港地「野辺地」【青森県】

青森県野辺地町(のへじまち)は、下北半島の付け根、津軽半島と下北半島の間にある陸奥湾の最奥にある港町です。 “のへじ”はアイヌ語...

NORIJUNNORIJUN2023.03.06

アーティストGOMAによってアート化した田舎館駅舎内

【青森県】アーティストGOMAの世界に包まれる駅【ART STASION】は外観との...

2020年(令和2年)5月。世界がコロナウイルスに翻弄される中、弘南鉄道弘南線の田舎館(いなかだて)駅舎内ではアーティストGOM...

sakusaku2023.02.14

【青森県】青森の寒さはどれくらい?冬の青森旅行の防寒対策を紹介!

雪と言えば東北!特に青森の冬の寒さと雪の量は他の県とは異なります。 初めて青森旅行を計画している方の中には「青森ってどれくらいの...

NEFT(ネフト)編集部2023.02.08

東北6県駅弁自慢!【福島県】でおすすめの駅弁ベスト5をご紹介

東北で一番広い面積をもつ福島県には、浜通りの海の幸と会津の山の幸があり、中通りでは美味しいお米とモモなどの果物が作られるなど県全...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.01.16

東北6県駅弁自慢!【宮城県】でおすすめの駅弁ベスト5をご紹介

宮城県のグルメとしてなにより有名な仙台の「牛たん」は、市内で多くの専門店が味を競っています。 駅弁としても美味しい牛たん弁当がた...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.01.13

東北6県駅弁自慢!【山形県】でおすすめの駅弁ベスト5をご紹介

山形駅の駅弁と聞いてまず思い浮かぶのは、今や全国的な人気をほこる「牛肉どまん中」でしょう。 県産米「どまんなか」の上にこれでもか...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.01.10

  • 
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 15
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 保原屋食堂の円盤餃子
    鉄道
    福島駅から福島交通飯坂線(いい電)で飯坂温泉日帰り観光!【福島県】
  • 会津東軍墓地「阿弥陀寺」
    神社・仏閣
    戊辰戦争における会津藩戦没者埋葬地と新選組 斎藤一の墓がある阿弥陀寺【...
  • 鹿踊
    現地レポート
    伊達と南部の民俗芸能「鹿踊」|ささらホール閉館事業現地レポ【岩手県】
  • 民間信仰
    鹿角市に眠るピラミッド伝説、その名はクロマンタ!【秋田県】
  • 専称寺の本堂正面右側(南東)の力士像
    歴史
    夜泣きする力士の彫像がある?最上義光の娘の菩提寺 専称寺に伝わる伝説【...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 青森県
    「焼きイカ通り」はイカのカーテンが名物!凝縮した旨みにリピーター続出中【青森県】
  • 食品
    焼きそばバゴォーンはなぜ東北で愛されるのか?地域限定のソウルフードに迫る
  • 鉄道
    東北6県駅弁自慢!【宮城県】でおすすめの駅弁ベスト5をご紹介
  • 奥の細道5
    【連載:奥の細道を辿る⑤】峠の細道と厳しい関所に苦しみながら出羽の国へ
  • 【青森県】のおすすめローカル鉄道路線3選!車窓から楽しむ桜と林檎と海と雪
  • かつて存在した急行列車「陸中」伝説と語り継がれるあまりに複雑な運行形...
  • 内蔵を持つ独特な商家が立ち並ぶ保存地区「横手市増田町」【秋田県】
  • 【宮城県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ宮城県のおススメ温泉3選!
  • 戦国時代に秋田を支配し能代を本拠地とした檜山安東氏【秋田県】
  • 日和山公園の北前船
    藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山形県】
  • 【山形県】のおすすめローカル鉄道路線2選!美食の宝庫山形はローカル線天国
  • 【福島県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ会津地方のオススメ温泉3選!
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:飛島編】江戸時代に北前船で栄えた飛島
  • 度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【秋田県秋...
  • 【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原氏100年...
  • 秋田せんべろ
    秋田市内の老舗繁華街「川反」界隈のせんべろ酒場3選!【秋田県】
  • 盛岡せんべろ
    北東北最大のせんべろ天国「盛岡市」地元民が集うせんべろ酒場5選!【岩手...
  • 土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川河口の土...
白鳥塋域の碑
県南地域に伝わる「白鳥信仰」の中心地、蔵王町の刈田嶺神社【宮...
【岩手県】岩手・盛岡はなぜそう呼ぶの?地名の由来を探る!
観世寺(鬼婆の住んでいた岩屋)
安達ケ原の鬼婆伝説。それは悲しい人間ドラマがあるヒトコワ怪談...
「南部曲り家」は馬の重要性を熟知していた南部藩独自の住居【岩...
【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地...
【第一回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 寒風山・本山 信仰...
【宮城県丸森町】江戸後期から町を見守るお屋敷!斎理屋敷で時の...
岩手の武将
岩手県の戦国武将3選!南部晴政・南部信直・九戸政実
【山形県】暑い夏を乗り切る秘策は山形にあり?山形の「冷やし文...
「黒川能」は農民たちによって500年間独自に発展してきた神事能【...
山形城の本丸一文字門
広すぎて本丸が霞んで見えない!霞城と呼ばれた山形城【山形県】
【戊辰戦争時の青森県】弘前・黒石・八戸・七戸各藩の決断とは?
【福島県猪苗代町】火山が造った迫力ある大地と大小の湖沼が織り...
「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田...
奥の細道2
【連載:奥の細道を辿る②】宮城県入りした芭蕉と曾良は杜の都仙台...
【福島県】北部の町「桑折町」は伊達家発祥の地?
【第二回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 海岸沿いの奇岩に興...
大石神ピラミッドのイラスト
青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!
一から九まで「戸の付く地名」【七戸編】馬産地としての面影が色...
白河の関の行先表示
白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】
明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋...
三春駒
三春駒 – 日本三大駒の一つで坂上田村麻呂の伝説が残る郷土...
【第三回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 大地震に遭遇【秋田...
日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」【秋田県】
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.