東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

交通

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 交通

「電車」が走れなくなる!? 奥羽本線の「非電化化」とは?【秋田・山形】

鉄道では、線路の上空に架線(電線)を張るなどの手法で、車両に電力を供給できるようにすることを「電化」といいます。一般的に、線路を...

小野 雄人小野 雄人2025.01.21

「猿でも乗せるつもりか」と問われた山田線の軌跡【岩手県】

建設を計画されたときに「猿でも乗せるつもりか」と言われたと伝わっている鉄道路線があります。岩手県を走るJR山田線です。山田線とは...

小野 雄人小野 雄人2025.01.08

日本初の「地下鉄道」だった仙石線【宮城県】

東京都を走る地下鉄銀座線は、日本初の「地下鉄」として有名です(アジア初という言い方をされることもあります)。銀座線が、本格的な地...

小野 雄人小野 雄人2025.01.06

【岩手県】を一周!?盛岡発・盛岡行きの急行「そとやま」と「五葉」

東京都の山手線や大阪府の大阪環状線、愛知県の名古屋市営地下鉄名城線といった路線では、多くの列車が環状運転を行っています。そのため...

小野 雄人小野 雄人2024.12.06

自動車も自転車もお断り!階段国道339号【青森県】

国道とは日本国が政令で指定した道路の総称です。全国規模の幹線道路網を形成する道路ですから、一般的に幅が広かったり、車両が速度を出...

小野 雄人小野 雄人2024.11.28

上野と秋田を結び根強い需要があった急行「おが」の軌跡【秋田県】

東京都の上野駅から秋田県の秋田駅までを鉄道で移動する場合、ほとんどの方は秋田新幹線の「こまち」に乗車することでしょう。新幹線が無...

小野 雄人小野 雄人2024.11.20

【岩手県】キャンピングカーライフの新しい提案、岩手県にある「湯YOUパー...

キャンピングカーなどで車中泊と温泉入浴を楽しめる、「湯YOUパーク(ゆうゆうぱーく)」と呼ばれる施設があるのをご存知でしょうか?...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.11.13

【青森県】道の駅に泊まろう!青森県で宿泊施設がある道の駅をご紹介!

青森県ではホテルのような宿泊施設が併設されている道の駅は1つですが、キャンプ場が隣接していてオートキャンプやコテージに宿泊できる...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.11.11

【福島県】2024年版「東北紅葉ドライブマップ」・福島県でおすすめのドラ...

東北六県で最も南にある福島県では、会津の山岳地帯や裏磐梯の高原地帯などで紅葉が見ごろを迎えています。 そのなかで、温暖な浜通りや...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.11.06

【宮城県】2024年版「東北紅葉ドライブマップ」・宮城県でおすすめのドラ...

この記事では、宮城県でこれからの季節におすすめしたい紅葉ドライブコースの中から、3つのルートとその周辺の美味しい名物をご紹介しま...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.11.01

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 15
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 知恵の鉛筆
    神社・仏閣
    受験生の聖地!東北随一の知恵の菩薩様「亀岡文殊」【山形県】
  • 鉄道
    【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨い地酒に...
  • 世界の鬼
    民俗芸能
    「鬼の館」は世界中の鬼が集う鬼の博物館!【岩手県北上市】
  • 伝統工芸品
    【後編】山形市日帰り一人旅、仙山線での山形駅から半径2~5kmの観光【山形...
  • 拝殿
    神社・仏閣
    仙台にある徳川家康を祀る神社 仙台東照宮は重要文化財の宝庫!【宮城県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郷土料理
    【山形県】職人のこだわりがすごい!山形の三大そば街道!
  • 郷土料理
    伝統野菜うこぎとは?由来やおいしい食べ方を紹介【山形県米沢市】
  • 郷土料理
    へっちょこだんごとは?名前の意味から作り方まで詳しく解説【岩手県二戸市】
  • 三本木館山公園(大崎市)
    水と生きる耕地、世界農業遺産に認定された「大崎耕土」【宮城県】
  • 為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり
    米沢藩主 上杉鷹山の歴史を紐とく旅「為せば成る」の言葉に込めた思いとは...
  • 度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【秋田県秋...
  • 佐竹義宣
    秋田市の基礎は佐竹義宣が造り上げた久保田城の城下町【秋田県】
  • 【秋田県能代市】ロケット研究の最先端は能代市から。「能代ロケット実験場」
  • 黒塚の岩屋から文知摺石へ。伝説の岩を見学した松尾芭蕉【福島県】
  • 湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊
    湯殿山の麓を抜ける六十里越街道は、出羽三山参りの道
  • 石巻せんべろ
    仙台駅東口から石巻まで、仙石線のおススメせんべろ酒場をご紹介!【宮城県】
  • 【連載⑥:前九年の役・後三年の役】清原一族の内紛から家督争いに、私戦と...
  • 奥の細道4
    【連載:奥の細道を辿る④】芭蕉念願の藤原三代の浄土、平泉に到着
  • 伊勢堂岱遺跡の模型(伊勢堂岱縄文館)
    「伊勢堂岱遺跡」は世界遺産に登録されている神秘の遺跡!【秋田県】
  • 「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田県由利本...
  • 大崎せんべろ
    県北の中核都市・大崎市の「古川駅」周辺はせんべろ酒場の宝庫!【宮城県】
  • 福島せんべろ
    【福島県】の中通りで「せんべろ」するならこの5軒!
  • 【秋田県】明治時代にタイムスリップした町「小坂町」。小坂鉱山が残した...
【宮城県仙台市】焼きハゼがポイント!伝統料理の仙台雑煮で新年...
赤べこ
会津の郷土玩具「赤べこ」縁起物としての意味や絵付を学ぶ【福島県】
久保田藩や庄内藩に挟まれて本荘・亀田・矢島各藩が割拠していた...
飯坂町の「うそかえ祭」とは?災いを嘘に変える願いを込めて【福...
【福島県相馬市】騎馬武者たちが競う勇壮な祭り。1000年余の歴史...
【山形県】花笠音頭とは?概要からおもしろエピソードまで詳しく...
【山形県米沢市】『なせばなる秋まつり』は楽しくて美味しかった!
岩手の武将
岩手県の戦国武将3選!南部晴政・南部信直・九戸政実
【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
【岩手県盛岡市】古き良きレトロ旅!歴史を感じるスポット5選!
横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」【秋田県】
【岩手県盛岡市】「盛岡のお守り岩」烏帽子岩は岩手屈指のパワー...
会津藩校日新館(戟門)
白虎隊が学んだ「日新館」は日本有数の藩校!ならぬことはならぬ...
「南部曲り家」は馬の重要性を熟知していた南部藩独自の住居【岩...
【福島県郡山市】猪苗代湖の水を安積原野に流す-郡山市の安積原...
座敷童子
見れたら幸運?金田一温泉で語り継がれる“座敷童子”の真相に迫る...
愛宕山横穴墓群
古代と近代の穴が混在する愛宕山横穴墓群と愛宕下水力発電所跡【...
6男5女の母! 伊達政宗の祖母、久保姫とは?【福島県・宮城県】
大寶館
北前船の寄港地「鶴岡」に残る歴史遺産【山形県】
野口英世像
【福島県猪苗代】「野口英世記念館」の精巧なロボットが話題!楽...
【秋田県】東北の夏祭り秋田代表「竿燈まつり」を楽しむ前に!知...
明治時代に実在した「鬼死骸村」とは?鬼の伝説と正体に迫る【岩...
三本木館山公園(大崎市)
水と生きる耕地、世界農業遺産に認定された「大崎耕土」【宮城県】
秋田県知事はお殿様って本当?愛されエピソードをまるごと紹介!...
石雲寺の石碑
伊達三傑と称された名将 茂庭綱元の血筋が眠る石雲寺の茂庭家霊屋...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.