東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

東北の観光地

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
厳美渓

【岩手】伊達政宗が藩内の景勝として名前を挙げた名所「厳美渓」

伊達政宗が藩内の景勝として名前を挙げた厳美渓 厳美渓は岩手県一関市にある渓谷です。栗駒山から流れる磐井川の両岸2キロメートルにわ...

NEFT(ネフト)編集部2016.09.12

磐梯山

会津富士とも呼ばれる福島の名峰「磐梯山」

会津富士の別名を持つ活火山 磐梯山は福島県にある活火山の一つで、基底部の幅は10kmほどの規模になります。 秀麗な山容が特徴で、...

NEFT(ネフト)編集部2016.09.12

銀山温泉

【山形】大正ロマン漂う人気温泉地「銀山温泉」

大正ロマン漂う人気温泉地、銀山温泉。 山形空港から車で一時間程の距離に位置する銀山温泉(尾花沢市)は多数の温泉地がある山形県の中...

NEFT(ネフト)編集部2016.09.12

中尊寺

【岩手県】奥州藤原氏三代の寺院として有名な世界遺産「中尊寺」

岩手県西磐井郡平泉町にある中尊寺(ちゅうそんじ)は天台宗東北大本山の寺院です。奥州三十三観音番外札所になっており、山号は関山(か...

NEFT(ネフト)編集部2016.09.12

  • 
  • 1
  • …
  • 80
  • 81
  • 82
24hランキング
おすすめ記事
  • 鉄道
    【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞して仙台...
  • 山形銘菓「のし梅」
    郷土料理
    山形名物の和スイーツ「のし梅」のルーツは気付け薬?【山形県】
  • あぶくま洞②
    景勝地
    【福島県田村市】あぶくま洞は日本有数の鍾乳洞!8000万年の時が造り出す...
  • 三ツ石神社
    神社・仏閣
    「岩」に鬼の「手」形?岩手のルーツが詰まった三ツ石神社【岩手県】
  • 古川名物パパ好み
    お菓子
    全国区のアレと名前が似ている?古川名物の絶品お菓子「パパ好み」【宮城県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • お菓子
    福島県のチョコレート味のお菓子!あの銘菓の限定フレーバーも?
  • 郷土料理
    「東家本店」はわんこそば発祥の老舗!夏限定のサラダそばも人気!【岩手県盛岡市】
  • 郷土料理
    宮城県の冬の名物料理「セリ鍋」でポカポカ身体を暖めよう!
  • 【宮城県栗原市】栗原歴史散歩~、肥沃な大地には古くから人々が暮らし、...
  • 秋田犬
    秋田犬は日本の宝!大館市の秋田犬保存会で血統を厳密に管理【秋田県】
  • 横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」【秋田県】
  • 仙台四郎
    福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:飛島編】江戸時代に北前船で栄えた飛島
  • 織田信長
    織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長公を祀る神社も紹介【山形県】
  • 【山形県鶴岡市】何百年も受け継がれてきた鶴岡の食文化
  • 【山形県】のおすすめローカル鉄道路線2選!美食の宝庫山形はローカル線天国
  • 最上紅花
    日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
  • 多くの人たちに愛されて400年。会津の陶磁器「会津本郷焼」【福島県】
  • オシャレな寺カフェも併設の『慈恩寺テラス』で時をつなぐ歴史旅【山形県】
  • 【福島県福島市】標高1,600メートル。日本で星に一番近い「浄土平天文台」
  • 【宮城県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ宮城県のおススメ温泉3選!
  • 日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
  • 度々争いの舞台となった横手の歴史と現在の街並み【秋田県】
うそかえ祭の木彫りのうそ鳥
一年の様々な災いを嘘に替える?高畠天満宮のうそかえ祭参拝レポ...
【山形県米沢市】米沢藩上杉家ゆかりの温泉を訪ねて
白瀬矗
南極探検家・白瀬矗の足跡が残る資料館「白瀬南極探検隊記念館」...
青函連絡船・八甲田丸のありし日の姿が蘇る!船内で悠久の歴史を...
日本のストーンサークル「大湯環状列石」は縄文時代の聖地?【秋...
【おすすめの秋祭り:岩手編①】市民が作る豪華絢爛な風流山車を観...
縁結び・子宝・安産と、女性の生涯を守る神様「境の唐松さま」【...
久保田藩や庄内藩に挟まれて本荘・亀田・矢島各藩が割拠していた...
【東北】東北の奇祭!?他県の人がびっくりする祭6選をご紹介
【秋田県】平福百穂とは?作品から鑑賞できる場所まで詳しくご紹介
【秋田県】秋田県の名水4選と秋田市内の新屋涌水群!美味しいお米...
織田信長
織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長公を祀る神社も紹...
山形の武将
山形県の戦国武将3選!最上義光・直江 兼続・志村 光安
鹿踊とは?特徴から踊りがもっと楽しくなるエピソードまで詳しく...
【岩手県盛岡市】古き良きレトロ旅!歴史を感じるスポット5選!
横山不動尊の山門
日本三不動のひとつが宮城県に?登米市の白魚山大徳寺・横山不動...
月山(夏スキー)
【山形県西村山郡月山】真夏にスキーができる?月山スキー場は暖...
来てはいけないところと和歌に詠われた幻の関所「勿来の関」【福...
なまはげ
男鹿真山伝承館でなまはげに会おう!なまはげ館では男鹿のなまは...
横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」【秋田県】
奥の細道2
【連載:奥の細道を辿る②】宮城県入りした芭蕉と曾良は杜の都仙台...
【岩手県遠野市】カッパ淵はカッパ釣りができる珍スポット!「カ...
【戊辰戦争時の山形県】庄内・米沢・山形・上ノ山・天童・新庄各...
鹿踊
伊達と南部の民俗芸能「鹿踊」|ささらホール閉館事業現地レポ【...
3年ぶりの開催!秋田竿燈まつり2022!見所をまとめて紹介【秋田県】
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.