東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

東北の観光地

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
ベニーランド

日本一標高が高い地下鉄駅へ行って、仙台の2大テーマパークで遊ぼう!

仙台市街を一望するこの風景。どこからの景色だと思いますか? ここ、実は地下鉄の駅なんです! 日本一標高の高い地下鉄駅!「八木山動物公園駅」 仙台には道路の上を横...

ちもん2018.03.20

鶴ヶ城(会津若松)

【福島県】個性的な宿が充実!会津に行ったら泊まりたい温泉宿

福島県内にはさまざまな温泉がありますが、地形や泉質を活かした個性的な宿が多々見られます。豪華な旅館や高級ホテルにも憧れますが、おもしろい宿を選べばきっと忘れられ...

HarumakiHarumaki2018.03.18

八幡堂

世界遺産の平泉を満喫!おすすめのドライブルートはこれだ!

2011年6月、岩手県にある平泉の史跡群は世界遺産に登録されました。世界遺産を構成する代表的な史跡には中尊寺や毛越寺などがありますが、時間が許す限り多くの観光地...

HarumakiHarumaki2018.03.17

遠野ふるさと村

日本人の原風景に出会える!岩手県・遠野には見どころがたくさん

新花巻駅から電車で約1時間の場所にある遠野市には、数々の民話や伝承が残っています。古民家風の建物や河童が住んでいたと言われる河など、趣の残るスポットがたくさんあ...

HarumakiHarumaki2018.03.15

獅子ヶ鼻湿原

鳥海山の裾野に広がる神秘的な森の空間《獅子ヶ鼻湿原》

秋田県にある美しい霊山「鳥海山」の近隣に広がる美しい景観の中から特に有名な「獅子ヶ鼻湿原」をご紹介します。鳥海山の裾野の美観を語る上でなくてはならない重要スポッ...

akoako2018.03.11

米沢紬

自然の魅力が生み出した織物!米沢紬を身に着けてみよう!【山形県】

「米沢紬」という織物を知っていますか? 米沢紬は「紅花紬」「置賜紬」とも呼ばれる老若男女に人気の紬織物。紅花をはじめとした天然由来の染料だけを使用し、鮮やかなの...

ちもん2018.03.09

白瀬矗

南極探検家・白瀬矗の足跡が残る資料館「白瀬南極探検隊記念館」【秋田県...

秋田県のにかほ市にある「白瀬南極探検隊記念館」をご存知ですか? 白瀬矗(しらせのぶ)は日本人ではじめて南極探検を行った探検家です。彼の足跡は、彼の生誕地であるに...

akoako2018.03.06

光のページェント号

仙台初心者にオススメ!るーぷる仙台で仙台をまるごと楽しもう!

仙台初心者でも、カンタンに仙台をまるごと楽しむことができる方法を知っていますか? それは「るーぷる仙台」を利用することです。 仙台市中心部の観光スポットを結ぶ循...

ちもん2018.03.05

【青森県青森市】浅虫水族館の海底トンネルで青森の海を体感しよう!イル...

青森県青森市にある浅虫水族館は、創業から多くの方に愛されています。2015年12月に、リニューアルオープンしてますます魅力的な展示になっています。特に青森の海を...

sugarsugar2018.01.10

設定資料

福島さくら遊学舎でガイナックス流アニメ製作法を学ぼう!

日本が世界に誇るエンターテイメント文化の代表と言えば、オタクカルチャー。 そんなオタクカルチャーに多大なる影響を与え、今なお新作が作られ続けている作品と言えば、...

ちもん2018.01.09

  • 
  • 1
  • …
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • …
  • 89
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 山形のだし
    山形の「だし」は何にでも合う万能お手軽郷土料理!【山形県】
  • 十二支(2)
    会津十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:福島編
  • 遠刈田こけしの表情
    遠刈田こけし – 宮城蔵王の「遠刈田温泉」で発達した伝統こけし【宮...
  • ウイスキーコレクション郡山
    東北初のウイスキーイベント「ウイスキーコレクション郡山」体験レポート...
  • 陸奥国の黄金伝説|日本初の産金地といわれる涌谷町の黄金山産金遺跡【宮...
  • グルメ充実の駅ナカを味わい尽くす!秋田の「美味しい」がたっぷり詰まっ...
キーワードで記事検索
ピックアップ
  • うまいたれ
    万能調味料「うまいたれ」は郷土料理の縁の下の力持ち!【山形県】
  • ちょろぎとは?栽培方法からおせち料理に入れる意味まで詳しく解説【秋田県】
  • ポロショコラのパッケージ拡大
    ポロショコラがアツい!売っている場所や種類・アレンジを紹介【青森県】
  • にしんの山椒漬け
    【福島県会津】会津の郷土料理「にしんの山椒漬け」とは?美味しい地酒の...
  • BBQ
    青森県のBBQは普通じゃない!サガリやホルモンがメインって本当?
  • スモッチパッケージ
    山形県発の燻製グルメ「スモッち」の魅力とアレンジレシピ!
  • 秘書のイメージ
    元秘書が選ぶ!本当に美味しい【岩手県】のお土産5選!
  • クラフトビール
    【岩手県のクラフトビール(盛岡市・県北エリア)】個性豊かな地ビール7選!
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:遊佐・酒田編】鳥海山からの恵みで潤う庄内平野
  • 清河八郎
    新選組の生みの親 清河八郎|幕末の幕を開いた攘夷志士の人柄とは?【山形...
  • 火山のないところに温泉が湧く! 地球の神秘が間近に見られる「ゆざわジオ...
  • 武士でありながら日本初の西洋画「秋田蘭画」を生み出した天才画家「小田...
  • 大湯環状列石は日本の縄文時代のストーンサークル!?【秋田県】
  • 白石の小原の材木岩は自然現象 柱状節理の絶景スポット!【宮城県】
  • 猫好きによる猫の大祭「猫塚古墳ねこまつり」と猫の伝説【宮城県仙台市】
  • 大安寺にある留守家墓所
    奥州水沢にある水沢伊達家・留守氏の菩提寺「大安寺」【岩手県】
生まれ変わった土湯温泉!旬な旅におすすめの楽しいスポット4選...
3つのユネスコ文化遺産『大日堂舞楽』『花輪ばやし』『毛馬内の盆...
【岩手県釜石市】釜石湾を見守る巨大仏、東北三大巨大仏の一つ「...
【山形県】山寺「立石寺」から紅花文化の歴史を眺めて楽しみませ...
古流武術(宮城・福島編)
【宮城・福島編】東北六県の貴重な古流武術! 今も伝承される特殊...
【福島県福島市】 後世に残したい福島県の文化財「福島市民家園」
【秋田のささら踊り:前編】「ささら踊り」のルーツ?ヒントは「...
なまはげ
男鹿のなまはげが一堂に会する「なまはげ館」と「男鹿真山伝承館...
【福島県郡山市】「高柴デコ屋敷」とは?地元の方と話せる観光地...
古流武術(青森・岩手編)
【青森・岩手編】東北六県の貴重な古流武術! 今も伝承される特殊...
鶴の恩返し00
「鶴の恩返し」伝説の発祥?「山形県南陽市漆山」と「鶴布山珍蔵寺」
黒又山とUFOのイラスト
黒又山とは?学術調査でわかったことから都市伝説が語られる理由...
楢下宿(ならげしゅく)
【山形県上山市】江戸時代13もの藩主が利用した羽州街道の宿場町...
大石神ピラミッドのイラスト
青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!
佐竹北家時代に花が開いた城下町角館【仙北市の見所③】
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.