東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

東北の観光地

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
随身門

仙台東照宮で静けさと賑わいを感じてみよう!【宮城県】

東照宮は徳川家康公を御祭神とする由緒正しい神社です。 修学旅行の時に、日光東照宮に行ったことがある方も多いのではないでしょうか。 そんな東照宮ですが、日光以外に...

ちもん2018.09.08

焼走り溶岩流

【岩手県八幡平市】「焼走り溶岩流」は大地を黒く染める異様な光景!自然...

岩手山は歴史上過去5回ほど噴火をしています。焼走り溶岩流は1700年代の中腹部からの噴火で形成されたといわれていて、長さは約3km・幅は1.5kmに及びます。 ...

.NEFT(ネフト)編集部2018.09.06

十六羅漢岩

十六羅漢岩は海を背景にした磨崖仏!夕陽スポットとしても有名【山形県遊...

山形県の名スポットの1つに十六羅漢岩があります。この十六羅漢岩は150年以上にわたって荒波を耐え抜いた磨崖仏(まがいぶつ)で、日本でも非常に珍しいものとなってい...

sugarsugar2018.09.06

F-4戦闘機

【青森県三沢市】「三沢航空科学館」は希少な航空機が勢ぞろい!エアポケ...

青森県立三沢航空科学館は、日本でトップクラスの規模を持つ航空科学館となっています。科学館の外にも大きな敷地が広がっています。東京ドームが2個入る広さです。「三沢...

sugarsugar2018.09.06

秘密の花園

【福島県岩瀬郡】ブリティッシュヒルズは中世イギリスが再現されたスポッ...

実は、福島の羽鳥高原には、「イギリス」があります。建物から調度品まで、あらゆる点でこだわられたイギリスがそこにはあります。イギリスって言ったって、どうせ大したこ...

sugarsugar2018.09.06

太宰治記念館『斜陽館』

小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川原市】

青森県五所川原市金木町は、小説家・太宰治(だざいおさむ)が生まれ育った町として知られています。 今回は、『人間失格』や『斜陽』など、今なお読み継がれている名作を...

.NEFT(ネフト)編集部2018.06.27

なまはげ

男鹿のなまはげが一堂に会する「なまはげ館」と「男鹿真山伝承館」でなま...

「男鹿真山伝承館」は、寸劇によって「なまはげ」の伝承を見せてくれます。 来訪神であるなまはげは秋田県の男鹿市を代表する民族伝承で、国の無形重要文化財に指定されて...

sugarsugar2018.06.26

【山形県天童市】空前の将棋ブーム『3月のライオン』の聖地!将棋資料館や...

最近は将棋界が非常に熱いですよね。加藤一二三先生や藤井四段など、人気者も出てきて、まさに将棋フィーバーです。将棋を題材にした『3月のライオン』という漫画も実写化...

sugarsugar2018.06.25

秋田犬

【秋田県大館市】秋田犬が世界から注目を集めている!出会えるスポットを紹介

秋田犬が好きで好きでたまらないという人が急増しています。秋田犬は、天然記念物にも指定されています。そう簡単に会うことはできません。三角の耳に、まるまったしっぽ、...

sugarsugar2018.06.24

青函連絡船・八甲田丸のありし日の姿が蘇る!船内で悠久の歴史を感じよう...

青森駅から徒歩5分ほどで見えてくるのが青函連絡船の八甲田丸です。青函航路の青森から出発して函館に到着する便の最終となった船で、レモンイエローの船体が美しいです。...

sugarsugar2018.06.23

  • 
  • 1
  • …
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • …
  • 84
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 肘折こけしの表情
    肘折こけし – 鳴子系、遠刈田系の流れを汲んで「肘折温泉」で発達し...
  • 日本最北の私鉄「津軽鉄道」ただの鉄道ではない沿線の魅力ご紹介します【...
  • 第62回なまはげ柴灯まつり
    初めてのなまはげに興奮!第62回なまはげ柴灯まつり現地レポ【秋田県男鹿市】
  • 木地山こけしの表情
    木地山こけし – 憂いを感じる独特な表情が特徴的な秋田の伝統こけし...
  • 白鳥塋域の碑
    県南地域に伝わる「白鳥信仰」の中心地、蔵王町の刈田嶺神社【宮城県】
  • 【青森県】青森の寒さはどれくらい?冬の青森旅行の防寒対策を紹介!
キーワードで検索
ピックアップ
  • 「最上川千本だんご」いちごとティラミス
    最上川千本だんごとは?賞味期限1日限りの絶品和スイーツ【山形県大石田町】
  • 「酢の素」とは?佐々木朗希投手お気に入りのご当地調味料【岩手県】
  • 青森が誇る万能調味料「スタミナ源たれ」の魅力とアレンジレシピを地元民...
  • まめぶ汁(1)
    まめぶ汁とは?NHKの連続ドラマ「あまちゃん」に登場した味を詳しく解説【...
  • ソースかつ丼
    会津のローカルグルメで有名な「ソースかつ丼」実は3系統あるって知ってい...
  • 【福島県】感動の「桃」体験を!地元民が推すおすすめ直売所や品種を紹介
  • 味どうらくの里
    「味どうらくの里」とは?どこで買えるのかから美味しいレシピまでご紹介...
  • カジキマグロのイメージ
    いわきに出かけてカジキを食べよう!ユニークメニューもどんどん登場中!...
  • 古来より人々の暮らしに寄り添った「秋田杉」その所以と秘密に迫る【秋田県】
  • 日和山公園の北前船
    藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山形県】
  • 喫茶店
    盛岡市内の老舗喫茶店7選!昭和の香りに包まれて過ごそう【岩手県】
  • 秋田犬だけじゃない!大館市の天然記念物「秋田三鶏」【秋田県】
  • 【山形県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ山形県のおススメ温泉3選!
  • 【秋田のささら踊り:前編】「ささら踊り」のルーツ?ヒントは「獅子舞」...
  • 【前編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
  • 豪華絢爛「のへじ祇園まつり」と北前船寄港地「野辺地」【青森県】
【第一回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 寒風山・本山 信仰...
火伏せの虎舞
火伏せの虎舞|強風と火事から町を守る願いが込められた伝統芸能...
【連載⑤:前九年の役・後三年の役】前九年の役から20年、奥羽に再...
安積疏水
郡山市の安積原野を肥沃な大地に変えた明治の大工事「安積疏水」...
医王寺の山門
義経四天王 佐藤継信・忠信兄弟とその一族の菩提寺「医王寺」【福...
【秋田県】鹿島様とは?秋田県に伝わる人形道祖神信仰を詳しく解説
織田信長
織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長公を祀る神社も紹...
【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に...
芭蕉庵史跡展望庭園
深川で、松尾芭蕉に会ってこよう!
光禅寺入口の最上家の家紋
出羽57万石、最上家最大の版図を築いた最上義光公の菩提寺「光禅...
【岩手県】南部鉄器の魅力と南部鉄器を使用した地元グルメを味わ...
うそかえ祭の木彫りのうそ鳥
一年の様々な災いを嘘に替える?高畠天満宮のうそかえ祭参拝レポ...
6男5女の母! 伊達政宗の祖母、久保姫とは?【福島県・宮城県】
大石神ピラミッドのイラスト
青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!
専称寺の本堂正面右側(南東)の力士像
夜泣きする力士の彫像がある?最上義光の娘の菩提寺 専称寺に伝わ...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.