東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

東北の観光地

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地

【鳥海山・飛島ジオパーク:飛島編】江戸時代に北前船で栄えた飛島

飛島は、酒田市沖の日本海に浮かぶ山形県唯一の離島です。面積は約2.75平方㎞で周囲は10kmほど。人口は169人(令和4年12月)で漁業が主な産業となっています...

NORIJUNNORIJUN2023.07.11

盛岡の観光名所7選!あのなはん、盛岡さ来たらここにおでってくなんせ!【...

「あのなはん」は「あのね」、「おでってくなんせ」は「おいでくださいませ」の意味の盛岡弁です。 見どころたくさんの盛岡の観光名所の中から、この記事ではとくにおすす...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.07.10

龍泉洞(第一地底湖)

日本三大鍾乳洞「龍泉洞」は天然アドベンチャースポット!【岩手県】

岩手県下閉伊郡岩泉町にある超巨大鍾乳洞「龍泉洞(りゅうせんどう)」をご存じですか? 日本を代表する鍾乳洞の一つで、その全容は未だ解明されていない巨大洞窟です。今...

アオイワアオイワ2023.07.07

「花と歴史の郷 蛇の鼻」は季節折々の花を楽しめる庭園!【福島県本宮市】

福島県本宮市にある「花と歴史の郷 蛇の鼻(じゃのはな)」は、四季を通して咲き誇る花々が鑑賞できる庭園です。園内では、国の登録有形文化財に登録された「蛇の鼻御殿」...

natsukinatsuki2023.07.05

盛岡市のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡を紹介【岩手県】

盛岡市の歴史は、遠く平安時代に征夷大将軍の坂上田村麻呂が志波城を築いた事までさかのぼります。 南北朝時代になると、甲斐源氏につながる三戸(青森県三戸町)南部氏が...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.07.04

【宮城県仙台市】IZUMI PEAK BASE:ワーケーション対応のモダンなキャンプ...

仙台市街地からわずか40分、2022年7月にオープンした IZUMI PEAK BASEは、ワーケーションにも対応したモダンな都市近接型リゾート施設です。 今回...

FitzroyFitzroy2023.06.28

【宮城・岩手】夏休みの思い出に!一関・気仙沼間を走るポケモントレイン...

東北にポケモンのピカチュウを思う存分楽しめる特別列車があるのをご存じですか?今回はコロナ禍前の2019年に「ポケモントレイン気仙沼号」に乗車した時の様子をご紹介...

natsukinatsuki2023.06.27

ふれあい牧場蔵王ハートランドで酪農体験【宮城県蔵王町】

ふれあい牧場蔵王ハートランドは、宮城県蔵王町に位置し広大な敷地を誇る牧場です。牛や羊、やぎなどの動物たちと触れ合うことができ、自然の中でのんびりとした時間を過ご...

natsukinatsuki2023.06.26

長井ダム

【山形県】ダム湖で夏を楽しもう!長井市の「長井ダム湖」は魅力がいっぱい

山形県長井市には2つのダムがあります。市民の生活に不可欠な電気(発電所)と大雨などの洪水調整など、重要な役割を担っています。 ダム湖は自然の宝庫で付近での山菜取...

ikokeikoke2023.06.23

楢下宿(ならげしゅく)

【山形県上山市】江戸時代13もの藩主が利用した羽州街道の宿場町「楢下宿...

楢下宿(ならげしゅく)は、羽州街道(うしゅうかいどう)の宿場町です。羽州街道は、江戸と太平洋側の陸奥国(むつのくに)を結ぶ江戸五街道のひとつ奥州街道の桑折宿(こ...

NORIJUNNORIJUN2023.06.22

  • 
  • 1
  • …
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • …
  • 84
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 伊達政宗公灰塚
    伊達政宗の灰塚とその墓守を担う大願寺|伊達家に伝わる特異な葬送儀礼【...
  • 山形のだし
    山形の「だし」は何にでも合う万能お手軽郷土料理!【山形県】
  • 白鳥塋域の碑
    県南地域に伝わる「白鳥信仰」の中心地、蔵王町の刈田嶺神社【宮城県】
  • 青森名物のっけ丼の元祖「青森魚菜センター」!いざ食材の大海原へ!
  • 鹿踊
    伊達と南部の民俗芸能「鹿踊」|ささらホール閉館事業現地レポ【岩手県】
  • 宮城のご当地納豆
    北から南まで!スーパーで買える宮城県のご当地納豆7選!【宮城県】
キーワードで検索
ピックアップ
  • サメ
    【宮城県気仙沼】「海の市」のシャークミュージアムが好評!フカヒレラー...
  • 秋田県の魚といえばこれ!《ハタハタ》と《しょっつる鍋》
  • 高砂食品の「鍋焼きうどん」がうますぎる!箱買いする人続出の理由は?【...
  • 新鮮な牡蠣
    牡蠣を使った加工品「牡蠣味噌」や「牡蠣の潮煮」はお土産に最適!【宮城県】
  • 山菜とだまこもちの汁
    だまこもちとは?きりたんぽとの違いや由来を詳しく解説【秋田県】
  • 千日餅
    【宮城】お茶の井ヶ田で選んだ仙台を代表する和スイーツ3選!
  • いぶりがっこタルタルが超有能!基本の使い方やおすすめレシピを紹介【秋...
  • 上品な甘さが特徴!秋田名物「もろこし」とは?【秋田県】
  • オシャレな寺カフェも併設の『慈恩寺テラス』で時をつなぐ歴史旅【山形県】
  • 菊池雄星投手が全国区だと思っていた「きりせんしょ」とは?【岩手県】
  • 大崎せんべろ
    県北の中核都市・大崎市の「古川駅」周辺はせんべろ酒場の宝庫!【宮城県】
  • 火山のないところに温泉が湧く! 地球の神秘が間近に見られる「ゆざわジオ...
  • 【福島県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ会津地方のオススメ温泉3選!
  • 仙台城大手門跡付近にあるフリーメイソンのマークが刻まれた石碑
    仙台城大手門跡近くにあるフリーメイソンの石碑?仙台ミステリーを検証!...
  • 九十九島(象潟)のイメージ
    松尾芭蕉が感激した象潟・九十九島の今では見られない幻の風景【秋田県に...
  • 古関裕而像
    古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の音楽家【...
【福島県福島市】 後世に残したい福島県の文化財「福島市民家園」
黒又山とUFOのイラスト
黒又山とは?学術調査でわかったことから都市伝説が語られる理由...
ゴジラやガメラがいる男鹿半島南西端の「潮瀬崎」と”秋田の...
源義経を補佐した佐藤兄弟と飯坂温泉【福島県】
【宮城県仙台市】2022年仙台七夕まつりの最新情報や歴史を紹介!...
上杉鷹山
米沢市内の小中学校には必ず飾られている肖像画の人物「上杉鷹山...
真田幸村公之像
伊達家の先鋒「鬼小十郎」片倉重長と真田幸村の縁を巡る史跡3カ所...
【福島県郡山市】「高柴デコ屋敷」とは?地元の方と話せる観光地...
【戊辰戦争時の宮城県】奥羽の雄藩・仙台藩の決断とは?
源義経
「夏草や 兵共が 夢の跡」源義経終焉の地・高館【岩手県平泉町】
白河の関の行先表示
白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】
奥の細道2
【連載:奥の細道を辿る②】宮城県入りした芭蕉と曾良は杜の都仙台...
弘前市で民俗芸能を満喫!津軽三味線が聞ける居酒屋3選【青森県】
照明
【福島県猪苗代町】「天鏡閣」は皇室が愛する洋館!明治ドレスを...
【宮城県丸森町】江戸後期から町を見守るお屋敷!斎理屋敷で時の...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.