東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

東北の観光地

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
岩手グランピング

アメニティの豊富さは随一!トレーラーで楽しむグランピング施設【岩手県】

これまでグランピング施設が少なかった岩手県ですが、最近は県内各所に手ぶらで気軽にキャンプを楽しめる施設が少しずつ増えています。 この記事でご紹介するのは、それら...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2025.03.04

真山の万体仏

一万体以上の地蔵菩薩が壁を覆いつくす真山の万体仏【秋田県男鹿市】

秋田県の男鹿半島周辺に伝わる来訪神「なまはげ」。 現在この伝承の中心地である真山神社(しんざんじんじゃ)では、年に一度「なまはげ紫灯まつり」が開催され、全国各地...

アオイワアオイワ2025.03.03

【福島県郡山市】国指定天然記念物を拝める!鹿島大神宮のペグマタイト岩...

国指定天然記念物を拝める唯一無二のパワースポット、福島県郡山市西田町「鹿島大神宮」をご紹介します。 鹿島大神宮の御神体は、巨大なペグマタイト岩脈です。今日までか...

加橋 もと春加橋 もと春2025.02.28

金沢と青森を12時間かけて結んだ急行「しらゆき」

今(2025年)から40年程前まで、石川県の金沢駅から青森県の青森駅までを、12時間以上かけて走る急行列車が運行されていました。急行「しらゆき」という列車です。...

小野 雄人小野 雄人2025.02.27

青森県のりんご収穫量は年間37万トンで日本一!でも37万トンってどれくらい?

青森県の特産品がりんごであることは、たとえ東北地方にお住まいでなくても多くの方がご存知かと思います。2023年に青森県で収穫されたりんごの量は実に「374,40...

小野 雄人小野 雄人2025.02.21

事実上の廃止が決まった弘南鉄道 大鰐線はどのような路線だったのか?【青...

青森県の私鉄「弘南鉄道」(こうなんてつどう)が運行している鉄道路線の「大鰐線」(おおわにせん)について、弘南鉄道は2027年度末をもって列車の運行を休止する意向...

小野 雄人小野 雄人2025.02.19

六十余州名所図会・陸奥 松島風景富山眺望之略図(歌川広重筆) 出典:ColBase(https://colbase.nich.go.jp/)

浮世絵師歌川広重が描いた日本三景松島。画の中の島は今も存在する?【宮...

「東海道五十三次」等の名作を世に送り出したことで有名な江戸時代の浮世絵師「歌川広重(うたがわひろしげ)」。 広重は晩年、六十余州名所図会という全70枚からなる名...

アオイワアオイワ2025.02.17

機関車と客車の列車に気動車!?世にも奇妙な編成の列車【青森・秋田・岩手】

現在の日本の鉄道の主役は「電車」といってよいでしょう。また、電車の走行用の電力が供給できない路線(非電化の路線)では、軽油を燃料にして走る「気動車」が使われてい...

小野 雄人小野 雄人2025.02.06

仙台市博物館所蔵の伊達晴宗肖像

福島市の宝積寺にある伊達晴宗の墓所とその人物像【福島県】

伊達家15代当主である伊達晴宗(だてはるむね)は、仙台藩初代藩主である伊達政宗の祖父にあたり、政宗の生まれ故郷である山形県米沢の地に伊達家の本拠を築いた人物です...

アオイワアオイワ2025.02.03

白鳥塋域の碑

県南地域に伝わる「白鳥信仰」の中心地、蔵王町の刈田嶺神社【宮城県】

宮城県刈田郡蔵王町。白石市との境界付近の国道四号線と東北自動車道に挟まれる位置に刈田嶺神社(白鳥大明神)と呼ばれる神社が存在します。 蔵王町内に三社存在する刈田...

アオイワアオイワ2025.01.28

  • 
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 89
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 甘露が織りなす冬の幻…九重本舗玉澤「霜ばしら」の歴史と実食レビュー!【...
  • 木地山こけしの表情
    木地山こけし – 憂いを感じる独特な表情が特徴的な秋田の伝統こけし...
  • 戊辰戦争時の弾痕跡
    戊辰戦争の痕跡が残る唯一の現存する建築物「旧滝沢本陣」【福島県】
  • 中尊寺の案内板
    【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊寺」と「...
  • どうして世界各地には[白神山地]より広いブナの原生林がなくなった?【青...
  • 古流武術(宮城・福島編)
    【宮城・福島編】東北六県の貴重な古流武術! 今も伝承される特殊な技の数...
キーワードで記事検索
ピックアップ
  • 青森は隠れた馬肉の産地!なぜ馬肉文化が広まったのか理由を解説
  • 秋田あくらビール
    【秋田県】人気のクラフトビール|秋田あくらビールに個性的なビールが揃...
  • クラフトビール
    【福島県中通り北部エリアのクラフトビール】フルーツビールも色々4選!
  • 仙台名物「セリ鍋」
    宮城県の冬の名物料理「セリ鍋」でポカポカ身体を暖めよう!
  • うまいたれ
    万能調味料「うまいたれ」は郷土料理の縁の下の力持ち!【山形県】
  • 山形風芋煮
    山形市で行われる日本一の芋煮フェスティバルへ行こう!【山形県】
  • 【青森県田子町】タプコプ創遊村は体験観光ができる人気スポット!カップ...
  • 【山形県】さくらんぼを買うならここ!地元民が選ぶおすすめ直売所3選と美...
  • オシャレな寺カフェも併設の『慈恩寺テラス』で時をつなぐ歴史旅【山形県】
  • 喫茶店
    盛岡市内の老舗喫茶店7選!昭和の香りに包まれて過ごそう【岩手県】
  • 豪華絢爛「のへじ祇園まつり」と北前船寄港地「野辺地」【青森県】
  • 火山のないところに温泉が湧く! 地球の神秘が間近に見られる「ゆざわジオ...
  • 愛宕神社の寺号額
    火の神カグツチを祀る辰年と巳年の守り本尊!愛宕山の愛宕神社(仙台市)...
  • しまぬきのこけし缶00
    しまぬきの「こけし缶」はコレクション心をくすぐるカタチに残る仙台土産...
  • 金ヶ崎薬草酒造 - 樽熟成 ONI no amaro KZ
    金ケ崎町発!岩手の米焼酎と日本の素材で作った薬草酒「樽熟成 ONI no ama...
  • 一庵の二色板そば
    美味しくてボリューム満点、その上コスパもいい!天童市のそば処「一庵」...
楢下宿(ならげしゅく)
【山形県上山市】江戸時代13もの藩主が利用した羽州街道の宿場町...
檜枝岐歌舞伎
村民による歌舞伎を伝承する秘境の村「檜枝岐村」とは?【福島県】
陽徳院(愛姫)
愛姫とはどんな人物?伊達政宗の賢妻となった軌跡を辿る【福島県】
山形城の本丸一文字門
広すぎて本丸が霞んで見えない!霞城と呼ばれた山形城【山形県】
織田信長
織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長公を祀る神社も紹...
数奇な運命から日本初の世界一周をすることとなった仙台藩出身者...
三島通庸
明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山...
戊辰戦争時の弾痕跡
戊辰戦争の痕跡が残る唯一の現存する建築物「旧滝沢本陣」【福島県】
【おすすめの秋祭り:山形編】山形の美味しい秋祭りを楽しもう!
南会津に残る三十三観音巡り。日本遺産に認定された「御蔵入三十...
【おすすめの秋祭り:福島編】福島の秋は武者行列とけんか祭り!
ひな祭り
山形が雛で染まる!古代雛や京雛そしてつるし雛まで山形各地のお...
青麻神社の入り口
月・星・太陽の三光神を祀る神社「青麻神社」【宮城県】
ナマハゲは何故刃物を持って人々をいましめるのか – 男鹿半...
佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.