東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

道の駅

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 施設
  • 道の駅

【福島県猪苗代町】まるで日本の原風景!観音寺川の桜並木と猪苗代グルメ...

猪苗代町は郡山市と会津若松市の間、福島県のほぼ中央に位置しており、日本百名山の磐梯山と日本で4番目の大きさを誇る猪苗代湖を有して...

natsukinatsuki2023.04.07

ひな祭り

山形が雛で染まる!古代雛や京雛そしてつるし雛まで山形各地のお雛様をご...

3月と言えば日本において、女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事として雛祭りがあります。山形県では現代暦の3月3日を前後して、旧...

ikokeikoke2023.02.23

真鱈

【山形県庄内地方】身も心も温まる庄内地方で愛され続けている「どんがら...

山形県庄内地方には、厳冬期に昔から愛され食べられる汁物があります。 海の近くだけの旨いものだったのですが、流通の良くなった現在で...

ikokeikoke2023.01.19

【山形県 】山形県内の移動が便利に!開通した東北中央自動車道の無料区間...

山形県内のドライブを楽しみたい人に朗報です! 東北中央自動車道の「東根北IC~村山本飯田IC」、「新庄鮭川IC~新庄真室川IC」...

nakanaka2022.12.24

【山形県】『道の駅とざわ 高麗館』でプチ韓国旅行気分を味わおう!

新型コロナウイルス感染症の流行で、以前のように気軽に海外旅行に行きにくい日々が続いています。今回はそんなコロナ禍において、旅行で...

nakanaka2022.09.23

【山形県寒河江市】「チェリーランドさがえ」はオールシーズンさくらんぼ...

さくらんぼはフルーツ王国山形の中でも山形を代表する果物です。 今回はさくらんぼをはじめとして、山形の特産品や美味しい食材を使った...

nakanaka2022.09.15

【青森県五所川原市】名物しじみラーメンが味わえる人気店5選!

青森県の津軽半島に位置する十三湖は、しじみ漁で有名な土地です。岩木川の水と日本海の海水が混ざり合うことで、しじみにとって最適な環...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.09.09

【福島県福島市】今年オープンの道の駅|福島県大笹生の道の駅に行ってみた!

フルーツ大国の名にふさわしく、近くには桃農園や梨畑がありもぎ取り体験ができるところもあります。 福島県内の道の駅は「道の駅裏磐梯...

ikokeikoke2022.09.05

【山形県】全国的に有名な尾花沢スイカ、実は他にも山形県には旨いスイカ...

この投稿をInstagramで見る Instagram長井市観光協会 on Instagram: "やまがたアルカディ...

ikokeikoke2022.08.27

【山形県】さくらんぼを買うならここ!地元民が選ぶおすすめ直売所3選と美...

山形県で最も有名なフルーツといえば、なんといっても「さくらんぼ」ですよね。 今回は「山形で美味しいさくらんぼを購入したい!」とい...

nakanaka2022.06.10

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • しまぬきのこけし缶00
    お土産
    しまぬきの「こけし缶」はコレクション心をくすぐるカタチに残る仙台土産...
  • 鉄道
    【JR東日本パスの旅:2日目前編】早くも岩手へとんぼ返り。目指すは歴史の...
  • 知恵の鉛筆
    神社・仏閣
    受験生の聖地!東北随一の知恵の菩薩様「亀岡文殊」【山形県】
  • 山形こけしの表情
    伝統工芸品
    山形こけし – 仙台藩の作並温泉で木地修行をした小林倉治が生み出し...
  • 歴史
    【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊寺」と「...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 民俗芸能
    弘前市で民俗芸能を満喫!津軽三味線が聞ける居酒屋3選【青森県】
  • あつみのかりんとう
    伝統工芸品
    【秋田県】定番品から珍しい物まで!秋田で買いたいおすすめのお土産7選
  • りんごバーモント醤油
    青森県
    りんごバーモント醤油って?ソースにドレッシングと…青森県ではりんごは調味料?
  • NY・タイムズ紙で世界で2番目に行くべき旅先に選ばれた盛岡市の魅力を地元...
  • 秋田せんべろ
    秋田市内の老舗繁華街「川反」界隈のせんべろ酒場3選!【秋田県】
  • 菊池雄星投手が全国区だと思っていた「きりせんしょ」とは?【岩手県】
  • 古関裕而像
    古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の音楽家【...
  • 佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
  • 土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川河口の土...
  • 日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
  • 仙台四郎
    福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
  • 山形県の「即身仏」と湯殿山の「生まれ変わり信仰」
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:由利本荘編】日本がユーラシア大陸だった頃の...
  • 【秋田県能代市】ロケット研究の最先端は能代市から。「能代ロケット実験場」
  • 【福島県】北部の町「桑折町」は伊達家発祥の地?
  • 上山城
    温泉のある城下町・宿場町として発展した上山の歴史【山形県上山市】
  • 【山形県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ山形県のおススメ温泉3選!
  • 大崎せんべろ
    県北の中核都市・大崎市の「古川駅」周辺はせんべろ酒場の宝庫!【宮城県】
一から九まで「戸の付く地名」【五戸・六戸編】地味な印象だけど...
専称寺の本堂正面右側(南東)の力士像
夜泣きする力士の彫像がある?最上義光の娘の菩提寺 専称寺に伝わ...
【青森県】朱色の鳥居がどこまでも続く「千本鳥居」の光景とは
宮城・岩手県境に伝わる来訪神行事「米川の水かぶり」|現地レポ...
秋田藩の財政を支えた院内銀山。炭鉱町には1万5千人もの人が溢れ...
なぜか珍名が多い?奥羽本線の駅名【福島・山形・秋田】
仁賀保氏ゆかりの3町が合併して誕生した「にかほ市」の歴史を知ろ...
【福島県郡山市】猪苗代湖の水を安積原野に流す-郡山市の安積原...
弘前市で民俗芸能を満喫!津軽三味線が聞ける居酒屋3選【青森県】
【山形県米沢市】戦国時代にタイムスリップ?川中島の合戦が令和...
【福島県福島市】花見山と合わせて寄りたい観光地と一度は食べた...
最上紅花
日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
世界の鬼
「鬼の館」は世界中の鬼が集う鬼の博物館!【岩手県北上市】
大崎八幡宮の鳥居
どんと祭の裸参りで有名な仙台総鎮守にして国宝の「大崎八幡宮」...
【秋田県】東北の夏祭り秋田代表「竿燈まつり」を楽しむ前に!知...
山形の武将
山形県の戦国武将3選!最上義光・直江 兼続・志村 光安
芭蕉庵史跡展望庭園
深川で、松尾芭蕉に会ってこよう!
【宮城県仙台市】焼きハゼがポイント!伝統料理の仙台雑煮で新年...
【宮城県仙台市】榴ヶ岡公園にある仙台市歴史民俗資料館を探訪し...
度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【...
度々争いの舞台となった横手の歴史と現在の街並み【秋田県】
3年ぶりの開催!秋田竿燈まつり2022!見所をまとめて紹介【秋田県】
奥の細道7
【連載:奥の細道を辿る⑦】旅もいよいよ終盤へ、出羽から羽前へ、...
【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞...
オシャレな寺カフェも併設の『慈恩寺テラス』で時をつなぐ歴史旅...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.