東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

施設

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 施設
F-4戦闘機

【青森県三沢市】「三沢航空科学館」は希少な航空機が勢ぞろい!エアポケ...

青森県立三沢航空科学館は、日本でトップクラスの規模を持つ航空科学館となっています。科学館の外にも大きな敷地が広がっています。東京ドームが2個入る広さです。「三沢...

sugarsugar2018.09.06

秘密の花園

【福島県岩瀬郡】ブリティッシュヒルズは中世イギリスが再現されたスポッ...

実は、福島の羽鳥高原には、「イギリス」があります。建物から調度品まで、あらゆる点でこだわられたイギリスがそこにはあります。イギリスって言ったって、どうせ大したこ...

sugarsugar2018.09.06

太宰治記念館『斜陽館』

小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川原市】

青森県五所川原市金木町は、小説家・太宰治(だざいおさむ)が生まれ育った町として知られています。 今回は、『人間失格』や『斜陽』など、今なお読み継がれている名作を...

.NEFT(ネフト)編集部2018.06.27

なまはげ

男鹿のなまはげが一堂に会する「なまはげ館」と「男鹿真山伝承館」でなま...

「男鹿真山伝承館」は、寸劇によって「なまはげ」の伝承を見せてくれます。 来訪神であるなまはげは秋田県の男鹿市を代表する民族伝承で、国の無形重要文化財に指定されて...

sugarsugar2018.06.26

【山形県天童市】空前の将棋ブーム『3月のライオン』の聖地!将棋資料館や...

最近は将棋界が非常に熱いですよね。加藤一二三先生や藤井四段など、人気者も出てきて、まさに将棋フィーバーです。将棋を題材にした『3月のライオン』という漫画も実写化...

sugarsugar2018.06.25

秋田犬

【秋田県大館市】秋田犬が世界から注目を集めている!出会えるスポットを紹介

秋田犬が好きで好きでたまらないという人が急増しています。秋田犬は、天然記念物にも指定されています。そう簡単に会うことはできません。三角の耳に、まるまったしっぽ、...

sugarsugar2018.06.24

青函連絡船・八甲田丸のありし日の姿が蘇る!船内で悠久の歴史を感じよう...

青森駅から徒歩5分ほどで見えてくるのが青函連絡船の八甲田丸です。青函航路の青森から出発して函館に到着する便の最終となった船で、レモンイエローの船体が美しいです。...

sugarsugar2018.06.23

【秋田県】味覚・景色・レジャーを満喫できる《仁賀保高原》

「仁賀保高原」は、東北の中でも指折りの火山である鳥海山の北麓に広がる丘陵地帯です。標高は500メートルほどで、広々とした牧草地や湿原、そして四季折々に草花が咲き...

akoako2018.06.22

【福島県田村郡】「リカちゃんキャッスル」はリカちゃんが住むお城!オリ...

女の子なら誰でも一度は遊んだことがあるのが、着せ替え人形です。そして着せ替え人形のなかでも特に人気で、誰でも知っているのが、「リカちゃん」です。そんなリカちゃん...

sugarsugar2018.06.21

花咲く植物園

【2023年度版】6~7月は花の季節!宮城の花イベントで季節を感じてみよう!

桜の季節も終わり、宮城の春もいよいよ本番。県内各地の公園や植物園でも、彩り豊かな花々が楽しめる季節になってきました。 特に6月は、バラや紫陽花など、心が躍るよう...

ちもん2018.06.20

  • 
  • 1
  • …
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • …
  • 47
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 山寺立石寺
    中尊寺・毛越寺・瑞巌寺と四寺廻廊の一角をなす立石寺【山形県】
  • 【宮城県仙台市】榴ヶ岡公園にある仙台市歴史民俗資料館を探訪しました
  • 鹿角市に眠るピラミッド伝説、その名はクロマンタ!【秋田県】
  • 鬼首の地獄谷遊歩道!沸き立つ湯気に間欠泉はまさに地獄の光景!?【宮城県】
  • 専称寺の本堂正面右側(南東)の力士像
    夜泣きする力士の彫像がある?最上義光の娘の菩提寺 専称寺に伝わる伝説【...
  • 中新田打刃物 自動車廃材アップサイクル包丁
    トヨタ自動車が取り組む新たな価値創造!自動車廃材が伝統工芸品に生まれ...
キーワードで検索
ピックアップ
  • りんごバーモント醤油
    りんごバーモント醤油って?ソースにドレッシングと…青森県ではりんごは調...
  • 円盤餃子1
    福島市の「円盤餃子」って何?おすすめのお店や歴史を紹介【福島県】
  • 大湯環状列石は日本の縄文時代のストーンサークル!?【秋田県】
  • 仙台雪菜
    冬に美味しい仙台雪菜とは?おすすめアレンジ料理もご紹介!【宮城県】
  • 青森の赤飯は甘くてピンク色?理由や由来、2種類の赤飯レシピをご紹介
  • しそ巻
    宮城県の郷土料理「しそ巻き」その由来と美味しい食べ方を紹介
  • 【福島県】一度は途絶えたあの味が復活!人と人をつなぐソウルフード『凍...
  • 海宝漬
    三陸の海の幸を詰め込んだ「中村家の海宝漬」の美味しさの秘密【岩手県】
  • 【福島県南会津郡】那須火山帯の豊富な温泉が魅力。「大内宿」や「塔のへ...
  • 米代川物流の港として発展し、その役割が住所となって現代に残る「能代市...
  • 白河の関の行先表示
    白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】
  • 【宮城県仙台市】興奮!熱狂!帰りたくない!宮城峡蒸留所の素晴らしき時...
  • 秋田犬だけじゃない!大館市の天然記念物「秋田三鶏」【秋田県】
  • 武士でありながら日本初の西洋画「秋田蘭画」を生み出した天才画家「小田...
  • 【福島県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ会津地方のオススメ温泉3選!
  • 「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田県由利本...
岩手県釜石市の世界遺産「橋野鉄鉱山」は明治日本の産業革命を象...
佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
大湯環状列石は日本の縄文時代のストーンサークル!?【秋田県】
小町堂
「小野小町のふるさと」といわれる秋田県湯沢市!絶世の美女にま...
大江広元
「鎌倉殿の13人」の1人で源頼朝の知恵袋「大江広元」と山形県の関係
奥の細道3
【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で...
縁結び・子宝・安産と、女性の生涯を守る神様「境の唐松さま」【...
角館武家屋敷
【JR東日本パスの旅:1日目前編】初日は朝の盛岡散策から角館の武...
盛岡に残る明治の邸宅「南昌荘」【岩手県盛岡市】
黒又山とUFOのイラスト
黒又山とは?学術調査でわかったことから都市伝説が語られる理由...
大谷選手、佐々木朗希選手のふるさと、岩手県の全市町村をチェッ...
武士でありながら日本初の西洋画「秋田蘭画」を生み出した天才画...
【青森県】青森県の名水8選!青い森が育む清涼な涌水の宝庫!
【第一回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 寒風山・本山 信仰...
【岩手県花巻市】深さ1.4m!日本一の立ち湯。ノスタルジックな木造...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.