東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

レジャー施設

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 施設
  • レジャー施設
福島家族キャンプ

【福島県】初めてでもオススメ!家族で訪れたいキャンプ場5選

暖かくなってきたらお出かけの季節。福島県は自然いっぱいのレジャースポットが満載です。ガチガチの本格派向けのアウトドアスポットから、ちょっと手軽に楽しみたい方向け...

加橋 もと春加橋 もと春2022.04.21

【宮城県】足湯で巡る名湯の旅|秋保・作並・鳴子のおすすめ足湯スポット...

足湯が好きな方は必見!宮城県の名湯を気軽に楽しめちゃう足湯スポットをご紹介します。 宮城県には有名な温泉地がありますが、観光ついでに・ツーリングの際に・ちょっと...

加橋 もと春加橋 もと春2022.02.20

たざわ湖スキー場は絶景ゲレンデが魅力!ご当地グルメと温泉でポカポカに...

秋田を代表する冬のスポットに、「たざわ湖スキー場」があります。その名の通り、田沢湖を一望できるゲレンデで、駒ケ岳の斜面に広がっています。 ちゃんと上級者~初心者...

編集部の人編集部の人2019.01.11

木のおもちゃ美術館は廃校をまるごと利用!おもちゃ列車でアクセスしよう...

2018年7月に「鳥海山 木のおもちゃ美術館」が由利本荘市にできました。国の登録有形文化財になっている「旧鮎川小学校」の木造校舎をまるごと改修したものです。 美...

編集部の人編集部の人2018.11.28

こどもの国 観覧車

【青森県八戸市】「八戸公園」は安く1日遊べる場所!遊園地も動物園も植物...

青森県を代表する公園に、八戸市の「八戸公園」があります。37haに及ぶ広大な敷地(東京ドーム約8個分)を有しています。 そのなかには、遊園地と植物園、動物園と大...

sugarsugar2018.10.03

キャンプ

【宮城県川崎町】「エコキャンプみちのく」は手ぶらで行けるキャンプ場!...

エコキャンプみちのくは、宮城県の釜房湖のほとりに位置する「国営みちのく杜の湖畔公園(みちのく公園)」内にあります。 宮城の雄大な蔵王連峰に抱かれた自然が溢れるキ...

sugarsugar2018.09.18

角田市スペースタワー・コスモハウスのロケット

宮城県県南は歴史と科学技術!?白石・角田の見所を紹介!

宮城県県南は歴史と未来の街。仙台藩主である伊達家の重心、片倉小十郎が治めた白石には数々の歴史的建造物が残り、また角田市にはなんと驚くべきSF的建造物が存在してい...

ちもん2018.09.11

秘密の花園

【福島県岩瀬郡】ブリティッシュヒルズは中世イギリスが再現されたスポッ...

実は、福島の羽鳥高原には、「イギリス」があります。建物から調度品まで、あらゆる点でこだわられたイギリスがそこにはあります。イギリスって言ったって、どうせ大したこ...

sugarsugar2018.09.06

秋田犬

【秋田県大館市】秋田犬が世界から注目を集めている!出会えるスポットを紹介

秋田犬が好きで好きでたまらないという人が急増しています。秋田犬は、天然記念物にも指定されています。そう簡単に会うことはできません。三角の耳に、まるまったしっぽ、...

sugarsugar2018.06.24

【秋田県】味覚・景色・レジャーを満喫できる《仁賀保高原》

「仁賀保高原」は、東北の中でも指折りの火山である鳥海山の北麓に広がる丘陵地帯です。標高は500メートルほどで、広々とした牧草地や湿原、そして四季折々に草花が咲き...

akoako2018.06.22

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 8
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 【東北で広がるキリスト教:前編】隠れキリシタンの里となった宮城県北~...
  • あぶくま洞②
    【福島県田村市】あぶくま洞は日本有数の鍾乳洞!8000万年の時が造り出す...
  • 第62回なまはげ柴灯まつり
    初めてのなまはげに興奮!第62回なまはげ柴灯まつり現地レポ【秋田県男鹿市】
  • 中尊寺の案内板
    【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊寺」と「...
  • 大石神ピラミッドのイラスト
    青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!
  • 二本松神社の参道
    提灯祭りで有名な旧二本松藩の総鎮守「二本松神社」【福島県】
キーワードで検索
ピックアップ
  • 「28個食べました!」秋田銘菓《金萬》って知ってる?【秋田県】
  • 大湯環状列石は日本の縄文時代のストーンサークル!?【秋田県】
  • 青森の赤飯は甘くてピンク色?理由や由来、2種類の赤飯レシピをご紹介
  • 「焼きイカ通り」はイカのカーテンが名物!凝縮した旨みにリピーター続出...
  • りんごバーモント醤油
    りんごバーモント醤油って?ソースにドレッシングと…青森県ではりんごは調...
  • いぶりがっこタルタルが超有能!基本の使い方やおすすめレシピを紹介【秋...
  • 仙台雪菜
    冬に美味しい仙台雪菜とは?おすすめアレンジ料理もご紹介!【宮城県】
  • 十和田バラ焼き
    青森に行ったら絶対食べたい!他県では食べられないB級グルメ!5選
  • 小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川原市】
  • 三島通庸
    明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山形県】
  • 500年以上続く朝市と「乳房を持つケヤキ」がある五城目町【秋田県】
  • 【連載④:前九年の役・後三年の役】前九年の役の流れを一変させた、清原氏...
  • 標高1,600メートル。日本で星に一番近い「浄土平天文台」【福島県】
  • 時代に翻弄されるも東北の太平洋岸を結ぶ役割を果たしてきた常磐線特急「...
  • 一から九まで「戸の付く地名」【一戸・二戸編】始まりの一戸は縄文遺跡の...
  • 秋田藩の財政を支えた院内銀山。炭鉱町には1万5千人もの人が溢れていた【...
盛岡市のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡を紹介【岩...
小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川...
霞城セントラル展望室からの山形市街
【山形県】江戸時代の香りが残る山形市の十日町・七日町を歩く
姥皮イラスト
姥皮とは?まんが日本昔ばなしでも放送した山形の昔話を詳しくご紹介
【おすすめの秋祭り:宮城編】秋を彩る伊達家の威風と街中にあふ...
【東北で広がるキリスト教:中編】隠れキリシタンの里となった宮...
石雲寺の石碑
伊達三傑と称された名将 茂庭綱元の血筋が眠る石雲寺の茂庭家霊屋...
神割崎
神様がクジラごと岬を真っ二つ!神割伝説が残る「神割崎」【宮城県】
【福島県福島市】 後世に残したい福島県の文化財「福島市民家園」
二本松市伝統の祭り4選!見どころを紹介します【福島県】
3体の大型立佞武多
【青森県五所川原】ド迫力!「五所川原立佞武多」の歴史と感動が...
火山ガス
【秋田県湯沢市】「川原毛地獄」は真っ白な異世界!大湯滝と泥湯...
白石城と石碑
宮城にも天守閣のある城がある!伊達家の重臣 片倉景綱の居城「白...
佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.