東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

史跡

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 史跡
白石城と石碑

宮城にも天守閣のある城がある!伊達家の重臣 片倉景綱の居城「白石城」【...

東北地方の名城といえば青森県の弘前城に福島県の会津若松城、そして宮城県の仙台城!…と言いたいところですが残念ながら仙台城には天守閣が現存しません。 しかしだから...

アオイワアオイワ2023.10.26

二本松菊人形祭り(徳川家康)

第67回 二本松の菊人形の現地レポート。2023年のテーマは徳川家康!

福島県二本松市は会津若松市の会津若松城、白河市の白川小峰城(跡)と並んで福島を代表する城下町の一つ。国指定史跡である二本松城(跡)は前述の二城とともに「日本10...

アオイワアオイワ2023.10.23

盛岡に残る明治の邸宅「南昌荘」【岩手県盛岡市】

皆様は岩手県盛岡市に残る、明治の邸宅「南昌荘」はご存知でしょうか? その邸宅は明治から幾度となく所有者が変わり、増改築がなされ、時代に翻弄されながらも岩手県盛岡...

編集部の人編集部の人2023.10.13

横山不動尊の山門

日本三不動のひとつが宮城県に?登米市の白魚山大徳寺・横山不動尊【宮城県】

宮城県の中心部仙台市。そこから北東に80kmほど離れた登米市に大徳寺・横山不動尊(だいとくじよこやまふどうそん)があります。なにやらこちらに祀られている不動明王...

アオイワアオイワ2023.10.10

青麻神社の入り口

月・星・太陽の三光神を祀る神社「青麻神社」【宮城県】

青麻(あおそ)神社は仙台市宮城野区岩切の「宮城県民の森」の程近く、仙台市と利府町の境付近にあります。 近隣には史跡である「岩切城跡」や宮城県総合運動公園「グラン...

アオイワアオイワ2023.10.03

奥の細道7

【連載:奥の細道を辿る⑦】旅もいよいよ終盤へ、出羽から羽前へ、そして北...

元禄2年(1689年)6月10日(新暦7/26)、松尾芭蕉(まつおばしょう)と河合曾良(かわいそら)が羽黒山を出発する際、疲れからか芭蕉は馬を借りて下山しました...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.10.02

奥の細道6

【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひとつ、出羽...

元禄2年(1689年)5月28日(新暦7/14)、山寺(立石寺)から松尾芭蕉(まつおばしょう)と河合曾良(かわいそら)は尾花沢に戻り、隣の大石田町あった高野一栄...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.09.27

湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊

湯殿山の麓を抜ける六十里越街道は、出羽三山参りの道

「六十里越街道(ろくじゅりごえかいどう)」とは、羽州街道(うしゅうかいどう)の山形から鶴岡まで通じている街道で、出羽三山の麓にあるいくつかの峠を越えるため「六十...

NORIJUNNORIJUN2023.09.22

奥の細道5

【連載:奥の細道を辿る⑤】峠の細道と厳しい関所に苦しみながら出羽の国へ

江戸からはるばる奥州平泉を訪ねて大きな目的を果たした松尾芭蕉(まつおばしょう)と河合曾良(かわいそら)は、岩手県の一関(いちのせき)から出羽(でわ:山形・秋田)...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.09.22

奥の細道3

【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で松島入り

元禄2年(1689年)3月27日(新暦5/16)に江戸の深川を出発した松尾芭蕉(まつおばしょう)と弟子の河合曾良(かわいそら)は、5月4日(新暦6/20)仙台に...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.09.19

  • 
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • …
  • 36
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 会津東軍墓地「阿弥陀寺」
    戊辰戦争における会津藩戦没者埋葬地と新選組 斎藤一の墓がある阿弥陀寺【...
  • 伊達政宗公灰塚
    伊達政宗の灰塚とその墓守を担う大願寺|伊達家に伝わる特異な葬送儀礼【...
  • 【東北で広がるキリスト教:中編】隠れキリシタンの里となった宮城県北【...
  • 芸術の秋到来!宮城県内のおススメ美術館・博物館7選をご紹介!
  • 摩周丸
    絵本『ぼくれんらくせんにのったんだ』を読み込んでみた【青森県】
  • 超〜気になる!高級焼肉のタレ「たれdeまつもと」を実食レビュー【福島県...
キーワードで検索
ピックアップ
  • 「東家本店」はわんこそば発祥の老舗!夏限定のサラダそばも人気!【岩手...
  • クラフトビール
    【岩手県のクラフトビール(盛岡市・県北エリア)】個性豊かな地ビール7選!
  • 郡山ブランド野菜【グリーンスウィート】
    郡山ブランド野菜とは【グリーンスウィート編】料理して食べてみた!
  • 秋田の伝統野菜『ちょろぎ』とは?正月に欠かせない不思議食材に迫る
  • マルヨ水産の「かもめちくわ」しか勝たん!他のちくわを食べた青森県民の...
  • 青森が誇る万能調味料「スタミナ源たれ」の魅力とアレンジレシピを地元民...
  • 海宝漬
    三陸の海の幸を詰め込んだ「中村家の海宝漬」の美味しさの秘密【岩手県】
  • 高畠ワイナリーのサイン
    高畠ワイナリーで至福の一杯を!こだわり抜かれたワインと出会う【山形県】
  • 石巻せんべろ
    仙台駅東口から石巻まで、仙石線のおススメせんべろ酒場をご紹介!【宮城県】
  • 蝦夷の鍛冶のイメージ
    日本刀誕生のミッシングリンク?エミシが振るった「蕨手刀」とは?【中編】
  • 大型ロケットエンジンの開発拠点として宇宙とつながる街「宮城県角田市」
  • 【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦いへ、苦戦...
  • 十二支
    津軽一代様|東北の干支守り本尊霊場:青森編
  • 金ヶ崎薬草酒造 - 樽熟成 ONI no amaro KZ
    金ケ崎町発!岩手の米焼酎と日本の素材で作った薬草酒「樽熟成 ONI no ama...
  • あぶくま洞②
    【福島県田村市】あぶくま洞は日本有数の鍾乳洞!8000万年の時が造り出す...
  • 赤ワイン
    【山形県】東北のワイン王国山形で見学・体験・試飲ができるワイナリー7選!
古関裕而像
古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の...
メドツが馬を川に引き込む
八戸に伝わる恐怖の水妖「メドツ」とは? 〜河童とは一味違うロー...
【福島県会津若松市】会津若松を中心に北会津エリアを巡る「会津...
【青森県】青森県の名水8選!青い森が育む清涼な涌水の宝庫!
秋田の武将
秋田県の戦国武将3選!安東愛季・戸沢盛安・小野寺景道
【山形県米沢市】米沢藩上杉家ゆかりの温泉を訪ねて
久保田藩や庄内藩に挟まれて本荘・亀田・矢島各藩が割拠していた...
佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
宮城・岩手県境に伝わる来訪神行事「米川の水かぶり」|現地レポ...
秋田藩の財政を支えた院内銀山。炭鉱町には1万5千人もの人が溢れ...
刈田嶺神社(蔵王大権現の扁額)
山頂と麓の温泉街で引っ越しを繰り返すご神体がある?宮城蔵王の...
八戸三社大祭の山車①
期間中の人出は100万人以上!おがみ神社の祭礼を起源とする八戸三...
三春駒
三春駒 – 日本三大駒の一つで坂上田村麻呂の伝説が残る郷土...
【八郎潟干拓の歴史①】日本第2位の広い湖が広大な田んぼになった...
花巻が誇る二刀流ヒーロー大谷翔平!街を彩るモニュメントとマン...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.