東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

レジャー体験

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 体験
  • レジャー体験
いちご狩りをする子供

【山形県寒河江市】山形はさくらんぼだけじゃない!今熱いいちご狩りを特集

山形の代表的な果物といえば、やはりさくらんぼです。以前にさくらんぼ狩りができるチェリーランドを紹介しました。しかし、山形にはさくらんぼに次いで人気の果物があり、...

sugarsugar2018.04.15

【岩手県久慈市】北限の海女に出会える「小袖海女センター」!あまちゃん...

青森県八戸市と隣接する久慈市(岩手県の北東部)にあるのが「小袖海女センター」です。太平洋に面していて、海抜0メートルにある施設です。東日本大震災により跡形もなく...

sugarsugar2017.09.26

【岩手県盛岡市】子どもに大人気の名スポット!岩山パークランドと岩手県...

岩手県盛岡市にある唯一の遊園地、それが岩山パークランドです。山の中にあって、近くには盛岡市動物公園があります。特に盛岡市の人々に古くから愛されているテーマパーク...

sugarsugar2017.07.03

【山形】佐藤錦に、紅さやか…。山形で楽しみたいさくらんぼ狩り事情とおす...

山形県の名産品と言えば何といってもさくらんぼ。全国生産量のおよそ7割を占める山形県のさくらんぼは夏に収穫のピークを迎え、この時期はさくらんぼ狩りに訪れる人々で大...

HarumakiHarumaki2017.06.16

【いわき】楽しくっておいしい!トマトのテーマパーク「ワンダーファーム...

日照量に恵まれたいわきはトマトの名産地。 太陽の光をたっぷり浴びて育ったトマトは、味が良いことはもちろん、健康に役立つ成分もたくさん含んでいます。 そんないわき...

はづきぃはづきぃ2017.06.16

天守閣自然公園1

【宮城】秋保の自然と文化の融合!天守閣自然公園で身も心も癒されよう!

仙台の温泉地といえば秋保。 そんな秋保は、四季折々の美しい景色を堪能できるのが魅力です。 磊々峡や秋保大滝といった、自然が作り出した景色もいいですが、せっかくだ...

ちもん2017.06.01

【岩手県二戸郡】いわてこどもの森は岩手県最大の児童館!子どものための...

いわてこどもの森は、岩手県二戸郡一戸町にある大型の児童館です。総工費は58億円、敷地面積は約30ヘクタールに及びます。広大な敷地には、中でも外でも楽しめる様々な...

sugarsugar2017.05.19

【岩手県雫石町】小岩井農場は牛もアイスも遊びも堪能できる!大人気の絶...

小岩井農場の総面積は3,000ha。その面積は国内でも最大級です。900万坪の広大な農場は、東京ドームがおよそ640個入ります。そこには、2,000頭の牛がいて...

sugarsugar2017.04.21

(C)感覚ミュージアム

【宮城県】全国初!人間の感覚をテーマにしたミュージアム「感覚ミュージ...

体験型のミュージアムといえば小さな子どもからお年寄りまであらゆる世代の方々が楽しめますが、宮城県大崎市にある「感覚ミュージアム」もそんな体験型ミュージアムのひと...

ちもん2016.12.12

フラガールショー

【福島】東京ドーム6個分の面積をもつスパリゾート「スパリゾートハワイア...

スパリゾートハワイアンズは、福島県いわき市にある観光施設です。 施設内には、大型プールや温泉、レストランなど様々な施設があります。 東京ドーム6個分? スパリゾ...

NEFT編集部NEFT編集部2016.11.27

  • 
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
24hランキング
おすすめ記事
  • 日本最北の私鉄「津軽鉄道」ただの鉄道ではない沿線の魅力ご紹介します【...
  • 肘折こけしの表情
    肘折こけし – 鳴子系、遠刈田系の流れを汲んで「肘折温泉」で発達し...
  • 安久津八幡神社の三重塔
    置賜地方唯一の三重塔があるのに歴史に謎が多い安久津八幡神社【山形県】
  • 大石神ピラミッドのイラスト
    青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!
  • キハ82系
    地方の特急列車網構築に多大な貢献をしたキハ80系気動車
  • 玉川温泉・田沢湖周辺の秋を満喫できる紅葉スポットはここだ!
キーワードで検索
ピックアップ
  • クラフトビール
    【山形県のクラフトビール】果物王国の地ビール7選!サクランボやリンゴの...
  • これさえあれば飯がウマい!会津天保の「おかずみそ」シリーズを実食【福...
  • 夏の旅行にぴったり!山形の「冷たい麵」を食べつくそう!
  • りんごバーモント醤油
    りんごバーモント醤油って?ソースにドレッシングと…青森県ではりんごは調...
  • あけがらしイメージ
    山一醤油の「あけがらし」とは?お酒にご飯に大活躍するとっておき【山形...
  • だるまや味噌ラーメン
    弘前三大味噌ラーメンとは?地元民熱愛のローカルフードを食べ比べ!【青...
  • 【山形県】職人のこだわりがすごい!山形の三大そば街道!
  • 上品な甘さが特徴!秋田名物「もろこし」とは?【秋田県】
  • 石巻せんべろ
    仙台駅東口から石巻まで、仙石線のおススメせんべろ酒場をご紹介!【宮城県】
  • 角打ち
    盛岡の人気角打ち酒屋3選!|平興商店・細重酒店・鍵屋酒店【岩手県】
  • 蝦夷の戦士のイメージ
    日本刀誕生のミッシングリンク?エミシが振るった「蕨手刀」とは?【前編】
  • 秋田犬
    秋田犬は日本の宝!大館市の秋田犬保存会で血統を厳密に管理【秋田県】
  • 【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に行って確...
  • 金ヶ崎薬草酒造 - 樽熟成 ONI no amaro KZ
    金ケ崎町発!岩手の米焼酎と日本の素材で作った薬草酒「樽熟成 ONI no ama...
  • 山形銘菓「のし梅」
    山形名物の和スイーツ「のし梅」のルーツは気付け薬?【山形県】
  • 安久津八幡神社の三重塔
    置賜地方唯一の三重塔があるのに歴史に謎が多い安久津八幡神社【山形県】
上杉鷹山が雨乞い?米沢愛宕神社は境内に芸能神社も。背景にはあ...
【宮城県仙台市】被災した伊達政宗騎馬像の修復が3月下旬に完了予定
【山形県米沢市】米沢ってどんなところ?歴史・観光地・名物など”...
三春駒
三春駒 – 日本三大駒の一つで坂上田村麻呂の伝説が残る郷土...
【青森県弘前市】弘前の伝統を体験したければ津軽藩ねぷた村へGO!
大崎八幡宮の鳥居
どんと祭の裸参りで有名な仙台総鎮守にして国宝の「大崎八幡宮」...
【岩手県】盛岡さんさ踊りを楽しもう!3年ぶり開催の見どころと楽...
富沢遺跡
2万年前の遺跡をそのまま保存!地底の森ミュージアムで悠久の時を...
【山形県米沢市】米沢藩上杉家ゆかりの温泉を訪ねて
【宮城県仙台市】焼きハゼがポイント!伝統料理の仙台雑煮で新年...
【東北で広がるキリスト教:前編】隠れキリシタンの里となった宮...
【秋田県大仙市】古四王神社とは?秋田県大仙市に密かに佇む重要...
奥の細道6
【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひと...
悲劇の最期か、政宗の陰謀か……伊達政宗の父・輝宗の生涯【福島県】
【山形県】花笠まつりに行ってきた!写真集とまだ間に合う山形県...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…