東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

伝承・風習

  • HOME
  • Home
  • 東北のミステリー
  • 伝承・風習
なまはげ

男鹿真山伝承館でなまはげに会おう!なまはげ館では男鹿のなまはげが一同...

「男鹿真山伝承館」は、寸劇によって「なまはげ」の伝承を見せてくれます。 来訪神であるなまはげは秋田県の男鹿市を代表する民族伝承で...

sugarsugar2018.06.26

遠野ふるさと村

日本人の原風景に出会える!岩手県・遠野には見どころがたくさん

新花巻駅から電車で約1時間の場所にある遠野市には、数々の民話や伝承が残っています。古民家風の建物や河童が住んでいたと言われる河な...

HarumakiHarumaki2018.03.15

秋田と山形にまたがる日本百景の一つ《鳥海山》は景観と伝説の宝箱!

鳥海山は秋田県と山形県にまたがる日本百景の一つにして、日本百名山の一つにも数えられる名山です。標高は2,300メートルを超え、頂...

akoako2017.10.25

【青森県田子町】タプコプ創遊村は体験観光ができる人気スポット!カップ...

最近では、カップルや家族連れを中心に、体験観光が人気を集めています。そういった体験観光のスポットとしてはずせないのが、タプコプ創...

sugarsugar2017.08.20

金塊

奥州藤原氏の黄金埋蔵金伝説!平泉の金鶏山とは?【岩手県】

日本の埋蔵金というと、多くの方が徳川埋蔵金を思い出すかもしれませんが、埋蔵金伝説自体は実は日本のあちこちに残っています。 岩手県...

NEFT(ネフト)編集部2017.08.06

【岩手県遠野市】カッパ淵はカッパ釣りができる珍スポット!「カッパ捕獲...

遠野市のカッパ淵を紹介していきます。 カッパ淵の入り口は常堅寺の境内にあり 遠野物語には、カッパが生息する地が数多く出てきます。...

NEFT(ネフト)編集部2017.06.09

安の滝

日本の滝百選、堂々の第2位!秋田県の安の滝

日本の滝百選の第2位の滝 秋田県にある安の滝は日本の滝百選の第2位に選ばれている有名な滝です。標高約800メートルもあり十分圧巻...

NEFT(ネフト)編集部2017.03.14

【秋田】冬のスイーツな伝統イベント!大館市の《アメッコ市》とは?

秋田県は日本の中でも北側にある雪国として知られています。そんな秋田県のお祭りは、一風変わったものや幻想的なものも多いのです。 例...

akoako2017.03.13

大石神ピラミッドのイラスト

青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!

皆さんは、青森県にピラミッドがあることをご存知でしょうか?「知る人ぞ知る場所」ですが、実は青森県には不思議なスポットが多いのです...

NEFT(ネフト)編集部2017.03.07

仙台四郎

福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】

仙台にはかつて、福の神が実在したことを知っていますか?彼の名は『仙台四郎』 今でもその御利益にあやかりたいと、写真を飾る店舗が後...

ちもん2017.01.24

  • 
  • 1
  • …
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • ウイスキーコレクション郡山
    現地レポート
    東北初のウイスキーイベント「ウイスキーコレクション郡山」体験レポート...
  • 民間信仰
    夜遅くから朝まで続く?日本三大奇祭の一つ「黒石寺蘇民祭」【岩手県】
  • 瑞巌寺総門の提灯
    現地レポート
    松島・瑞巌寺「秋の夜間参拝」で夜の寺院散策現地レポート!【宮城県】
  • 食事
    唐突に聞きます。ホンコン焼きそばって美味しいですよね?全国共通ですよ...
  • 南部こけしの表情
    伝統工芸品
    南部こけし – 無彩が特徴のちょっと変わり種な伝統こけし【岩手県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 食品
    「酢の素」とは?佐々木朗希投手お気に入りのご当地調味料【岩手県】
  • クジラ
    郷土料理
    【青森県】のソウルフード?くじら餅とべこもちとは?
  • 郷土料理
    山形そばを楽しもう!山形ならではのそばとオススメ店を紹介
  • 大江広元
    「鎌倉殿の13人」の1人で源頼朝の知恵袋「大江広元」と山形県の関係
  • 角打ち
    盛岡の人気角打ち酒屋3選!|平興商店・細重酒店・鍵屋酒店【岩手県】
  • 大型ロケットエンジンの開発拠点として宇宙とつながる街「宮城県角田市」
  • 江戸時代に最上川の舟運で活況を呈した大石田町の歴史【山形県】
  • 大寶館
    北前船の寄港地「鶴岡」に残る歴史遺産【山形県】
  • 内蔵を持つ独特な商家が立ち並ぶ保存地区「横手市増田町」【秋田県】
  • 金塊
    奥州藤原氏の黄金埋蔵金伝説!平泉の金鶏山とは?【岩手県】
  • 秋田せんべろ
    秋田市内の老舗繁華街「川反」界隈のせんべろ酒場3選!【秋田県】
  • 山形せんべろ
    蔵王連峰のふもと「山形市」はせんべろ酒場の宝庫!【山形県】
  • 白河の関の行先表示
    白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】
  • 八戸せんべろ
    横丁文化が栄える「八戸市」のおススメせんべろ酒場!【青森県】
  • NY・タイムズ紙で世界で2番目に行くべき旅先に選ばれた盛岡市の魅力を地元...
  • 酒場
    仙台駅前で「せんべろ」できるお店5選!【宮城県】
  • おとぎ話イメージ
    怖い話や少し悲しい話…多くの物語が残る「みちのくおとぎ街道」【宮城県白...
  • 度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【秋田県秋...
寒立馬
本州最北端「尻屋崎灯台」の足もとに放牧される寒立馬【青森県東...
日本三大稲荷にも数えられる志和稲荷神社は【岩手県】有数のパワ...
ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
白鳥塋域の碑
県南地域に伝わる「白鳥信仰」の中心地、蔵王町の刈田嶺神社【宮...
旧亀田藩の歴史が集められたテーマパーク「天鷺城」  ©旅東北
江戸時代に3つの藩が割拠した由利本荘市の歴史的遺産【秋田県】
一から九まで「戸の付く地名」【五戸・六戸編】地味な印象だけど...
【福島県会津若松市】会津若松を中心に北会津エリアを巡る「会津...
「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田...
一から九まで「戸の付く地名」【三戸編】南部氏発祥の地・三戸は...
北海道には宮城と所縁のある土地が多い?仙台藩士の移住と北海道...
【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦い...
【東北で広がるキリスト教:前編】隠れキリシタンの里となった宮...
大潟村|八郎潟調整池
かつては日本で二番目に広い湖があった「八郎潟」【秋田県】
横山不動尊の山門
日本三不動のひとつが宮城県に?登米市の白魚山大徳寺・横山不動...
ねこ稲荷のイラスト
愛猫家ならにゃんとも見逃せない?「信夫山ねこ稲荷」から辿る地...
【山形県】山形県の名水3選!雪と山と森が造り出す恵みの水が湧く...
【秋田県男鹿半島】本場のなまはげに会える!なまはげ館・男鹿真...
大満寺虚空蔵堂
向山にある大満寺 虚空蔵尊の千躰仏は仙台の地名のルーツ?【宮城...
【八郎潟干拓の歴史②】干拓地はどうやってできたのか?【秋田県八...
ナマハゲは何故刃物を持って人々をいましめるのか – 男鹿半...
【山形県米沢市】雪灯篭まつり|雪国ならではの幻想的な風景に会...
伊勢堂岱遺跡の模型(伊勢堂岱縄文館)
「伊勢堂岱遺跡」は世界遺産に登録されている神秘の遺跡!【秋田県】
秋田藩の財政を支えた院内銀山。炭鉱町には1万5千人もの人が溢れ...
【山形県米沢市】秋まつりシーズン到来!収穫の秋は美味しいぞ!...
猿地蔵
猿地蔵とは?お地蔵さまのふりをして幸運を手に入れた昔話をご紹...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…