東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

宮城県

  • HOME
  • Home
  • 宮城県
戦利品

買ったその場でオリジナル海鮮丼づくり!塩釜水産物仲卸市場【宮城県】

太平洋に面した宮城県塩竃市。その港のほど近くに、全国区有数の生マグロ水揚げ量を誇る塩釜水産物仲卸市場はあります。業者との取引だけ...

ちもん2017.03.17

神秘的な光

仙台万華鏡美術館で古今東西の万華鏡を見てみよう!【宮城県】

万華鏡がこの世に産まれて200年。その魅力に惹かれ、世界中で様々な作家達が作品を作り上げてきました。 そんな美しい万華鏡作品を一...

ちもん2017.03.16

さくら野仙台店

【宮城】さくら野仙台店閉店!?その栄枯盛衰をたどる

2017年2月26日。 戦後仙台の発展を見つめ続けてきた企業の歴史に終止符が打たれました。創業70年、仙台駅前と共に走り続けた「...

ちもん2017.03.14

三色餅

【宮城】県北で見つけた美味しい産直スイーツ!

宮城県の県北は道の駅や産地直売所の宝庫です。 採れたての野菜の大きさはスーパーで見かける野菜とは一線を画するとんでもない大きさ!...

ちもん2017.03.01

【宮城】日本初の産金地にある桜の名所!涌谷城跡(城山公園)

出展:Wikipedia-涌谷城 日本初の産金地として知られる涌谷町は、宮城県北部、遠田郡に位置する人口1万6千人の小さな町です...

ちもん2017.02.28

【宮城】濃厚なとんこつ醤油が病みつきに!らーめん堂仙台っ子

「仙台っ子ラーメン」の名前で親しまれる「らーめん堂仙台っ子」は仙台を中心に10数店舗展開するラーメンチェーンです。 創業昭和51...

ちもん2017.02.24

宮城県仙台市で『ジョジョの奇妙な冒険』誕生30周年記念“ジョジョフェス i...

昨年に続き今年も「ジョジョの奇妙な冒険」のイベントが宮城県仙台市で開催決定! 昨年、仙台市で開催され人気を博した「ジョジョの奇妙...

NEFT(ネフト)編集部2017.02.22

街歩きのお供に!宮城で食べれるワンハンドフード3選!

各地域で街歩きスポットが豊富な宮城県。 そんな宮城だからこそ、街歩きしながら気軽に食べられるワンハンドフードも豊富です! 今回は...

ちもん2017.02.21

【宮城】仙台でオススメのパン屋さん5選

仙台で人気のパン屋さんをご紹介します! 皆さんはどんなパンが好きですか? 杜の都・仙台には、小さいながらも個性豊かなパンを販売し...

NEFT(ネフト)編集部2017.02.16

千日餅

【宮城】お茶の井ヶ田で選んだ仙台を代表する和スイーツ3選!

大正9年に創業以来、仙台にあって静岡のお茶を提供し続けてきたお茶の井ヶ田。常にお茶と向き合い「お茶と文化」を永遠の理念に掲げるお...

ちもん2017.02.15

  • 
  • 1
  • …
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 食事
    唐突に聞きます。ホンコン焼きそばって美味しいですよね?全国共通ですよ...
  • 安積国造神社
    神社・仏閣
    その歴史は1900年!?大和朝廷の時代から伝わる由緒ある安積国造神社【福...
  • 会津東軍墓地「阿弥陀寺」
    歴史
    戊辰戦争における会津藩戦没者埋葬地と新選組 斎藤一の墓がある阿弥陀寺【...
  • 戊辰戦争時の弾痕跡
    古建築
    戊辰戦争の痕跡が残る唯一の現存する建築物「旧滝沢本陣」【福島県】
  • 民間信仰
    【東北で広がるキリスト教:前編】隠れキリシタンの里となった宮城県北~...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • ホタテの網焼き
    郷土料理
    【青森県】「陸奥湾のホタテ」を地元郷土料理で味わい尽くそう!
  • 青森県
    「焼きイカ通り」はイカのカーテンが名物!凝縮した旨みにリピーター続出中【青森県】
  • 青森県
    【青森県田子町】タプコプ創遊村は体験観光ができる人気スポット!カップルやファミリーで「も...
  • 黒又山とUFOのイラスト
    黒又山とは?学術調査でわかったことから都市伝説が語られる理由まで詳し...
  • 石巻せんべろ
    仙台駅東口から石巻まで、仙石線のおススメせんべろ酒場をご紹介!【宮城県】
  • 度々争いの舞台となった横手の歴史と現在の街並み【秋田県】
  • 【宮城県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ宮城県のおススメ温泉3選!
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:由利本荘編】日本がユーラシア大陸だった頃の...
  • 土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川河口の土...
  • 度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【秋田県秋...
  • 金塊
    奥州藤原氏の黄金埋蔵金伝説!平泉の金鶏山とは?【岩手県】
  • 会津せんべろ
    自然と歴史の「会津若松市」には先進のせんべろ酒場あり!【福島県】
  • 4000軒を超える蔵が現存する蔵の街・喜多方【福島県】
  • 三本木館山公園(大崎市)
    水と生きる耕地、世界農業遺産に認定された「大崎耕土」【宮城県】
  • 喫茶店
    盛岡市内の老舗喫茶店7選!昭和の香りに包まれて過ごそう【岩手県】
  • 九十九島(象潟)のイメージ
    今では見られない幻の風景。松尾芭蕉が感激した象潟・九十九島【秋田県に...
  • 【秋田県能代市】ロケット研究の最先端は能代市から。「能代ロケット実験場」
  • 【秋田県】明治時代にタイムスリップした町「小坂町」。小坂鉱山が残した...
【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊...
三陸国際芸術祭2024
三陸国際芸術祭2024|三陸地域の郷土芸能が一堂に会するイベント...
【おすすめの秋祭り:岩手編②】ところ変われば祭りも変わる岩手の...
【山形県】天童市で「将棋」はなぜ名産になった?由来や歴史を探る!
【福島県会津若松市】会津若松を中心に北会津エリアを巡る「会津...
【おすすめの秋祭り:岩手編①】市民が作る豪華絢爛な風流山車を観...
【連載⑥:前九年の役・後三年の役】清原一族の内紛から家督争いに...
火伏せの虎舞
火伏せの虎舞|強風と火事から町を守る願いが込められた伝統芸能...
ナマハゲは実在か?男鹿半島各地に残る鬼の痕跡 – 男鹿半島...
古関裕而像
古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の...
猿地蔵
猿地蔵とは?お地蔵さまのふりをして幸運を手に入れた昔話をご紹...
黒又山とUFOのイラスト
黒又山とは?学術調査でわかったことから都市伝説が語られる理由...
秋田藩の財政を支えた院内銀山。炭鉱町には1万5千人もの人が溢れ...
恐山
【青森県】むつ市にある日本三代霊場の一角「恐山」
十二支(3)
仙台十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:宮城編
夜の鶴ヶ城
【福島県】幕末の悲劇の舞台となった「鶴ヶ城」の歴史とは
【山形県新庄市】日本一の山車行列といわれる重要無形民俗文化財...
観世寺(鬼婆の住んでいた岩屋)
安達ケ原の鬼婆伝説。それは悲しい人間ドラマがあるヒトコワ怪談...
大崎八幡神社の拝殿
仙台の国宝 大崎八幡宮の本家!大崎市田尻の大崎八幡神社【宮城県】
【八郎潟干拓の歴史①】日本第2位の広い湖が広大な田んぼになった...
野口英世像
【福島県猪苗代】「野口英世記念館」の精巧なロボットが話題!楽...
【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
冬の言い伝え
【青森県】自然と向き合いながら学ぶ、大雪にまつわる言い伝えを...
三本木館山公園(大崎市)
水と生きる耕地、世界農業遺産に認定された「大崎耕土」【宮城県】
小町堂
「小野小町のふるさと」といわれる秋田県湯沢市!絶世の美女にま...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…