東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

宮城県

  • HOME
  • Home
  • 宮城県
秋保大滝

【宮城県仙台市】日本三名瀑・秋保大滝の滝壺まで歩いてきた!

幅6m、総落差55mの巨大な滝。日本三名瀑、日本の滝百選に数えられ、国定名勝に指定される景勝地が仙台で見られることをご存じでしょうか?そんな名所があるのなら、夏...

2017.05.26

油麩丼

自宅で油麩丼を作ろう!【宮城県】発祥の美味しいB級グルメ

宮城県のB級グルメとして有名なのが油麩丼(あぶらふどん)です。 B級グルメグランプリ(B-1グランプリ)や秘密のケンミンSHOWで全国的にも有名になった油麩丼。...

2017.05.02

榴岡公園の桜

時期によって満開場所が変わる!?榴岡公園の桜祭りに行ってきた!

JR仙台駅東口から歩いて約20分。JR仙石線榴ヶ岡駅からは歩いて約3分。 そこには家族連れからサラリーマンまで、あらゆる人たちが楽しめる、仙台市内を代表するお花...

2017.04.25

【宮城】クライマーの視点からみた金華山の大自然が素晴らしい!

THE NORTH FACEのジャパンサイトにて公開されているスペシャルムービー THE NORTH FACEのジャパンサイトにて公開されている特集企画「ROC...

2017.04.12

もういっこ

宮城県のイチゴ事情『もういっこ』と『ミガキイチゴ』

宮城県の名産品で隠れがちなのが『イチゴ』です。東北一の生産量を誇るイチゴの名産地、亘理町と山元町には毎年たくさんの観光客がイチゴ狩りに訪れます。 そんな宮城県で...

2017.04.10

笹かまぼこ

笹かまぼこで晩酌しよう!笹かまを120%楽しむ簡単レシピ!

仙台名物と言えば牛タン、ずんだ、そして笹かまぼこです。笹の葉の形をしていることから名付けられた笹かま。しかし、その歴史はあまり知られてはいません。今回は、仙台名...

2017.04.05

エヴァキービジュアル

仙台上陸!ヱヴァンゲリオンと日本刀展に行ってきた!

日本アカデミー賞で7部門受賞したり、Blu-rayの特典が豪華すぎたりと話題が絶えないシンゴジラ。 その総監督である庵野秀明氏の代表作と言ったら、新世紀エヴァン...

2017.03.31

【宮城】常連客に愛される移動販売車「まめちちどーなつ」

仕事で疲れた帰り道に、食べたくなる優しい味のドーナッツがあります。 親子二代に渡り、営業してきた移動販売車「まめちちどーなつ」 亘理町をはじめ仙台市でも各所で営...

2017.03.31

秋保の新しい観光施設、秋保ヴィレッジの魅力を聞いてみた!【宮城県】

秋保に生まれた新しいレジャー施設「秋保ヴィレッジ」広い敷地に小綺麗な外装と、思わず立ち寄りたくなってしまいます。 そんな秋保ヴィレッジを最大限に楽しむために、運...

2017.03.24

「政宗が育んだ“伊達”な文化」日本遺産認定シンポジウムに行ってきた!

2017年3月20日。 この日、伊達政宗生誕450周年記念プロモーションと平成28年度に日本遺産に認定された「政宗が育んだ“伊達”な文化」認定記念シンポジウムが...

2017.03.22

  • 
  • 1
  • …
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • …
  • 29
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • ウイスキーコレクション郡山
    東北初のウイスキーイベント「ウイスキーコレクション郡山」体験レポート...
  • 作並温泉のこけし
    温泉に自然にウイスキー!仙台の奥座敷「作並温泉」の知られざる魅力!【...
  • 伊達政宗公灰塚
    伊達政宗の灰塚とその墓守を担う大願寺|伊達家に伝わる特異な葬送儀礼【...
  • 十二支
    津軽一代様|東北の干支守り本尊霊場:青森編
  • 盛岡に残る明治の邸宅「南昌荘」【岩手県盛岡市】
  • 鳥政の鉄板焼きホルモン
    仙台駅から福島市へ!高速バスで一泊二日のプチグルメ旅!【福島県】
キーワードで検索
ピックアップ
  • 「最上川千本だんご」いちごとティラミス
    最上川千本だんごとは?賞味期限1日限りの絶品和スイーツ【山形県大石田町】
  • コッペパン
    【岩手県】盛岡市民のソウルフード?「福田パン」のコッペパン
  • 【山形県】職人のこだわりがすごい!山形の三大そば街道!
  • 横手焼きそば
    今や全国区?秋田県の伝説B級グルメ「横手焼きそば」
  • クラフトビール
    【福島県会津・県南エリアのクラフトビール】老舗から新興醸造所まで4選!
  • 定義山参道
    仙台といえば!地元民も大好きな三角あぶらあげと定義山【宮城県】
  • ホタテの網焼き
    【青森県】「陸奥湾のホタテ」を地元郷土料理で味わい尽くそう!
  • 厳美渓のバス停
    厳美渓名物「空飛ぶ団子」は一見の価値あり!な美味しいアクティビティ!...
  • 大型ロケットエンジンの開発拠点として宇宙とつながる街「宮城県角田市」
  • ウルトラマンの故郷「M78星雲」と姉妹都市提携している福島県須賀川市
  • 【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦いへ、苦戦...
  • 【福島県相馬市】騎馬武者たちが競う勇壮な祭り。1000年余の歴史を持つ『...
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(1)】松島と並び称されるも大地震で...
  • 【秋田県能代市】ロケット研究の最先端は能代市から。「能代ロケット実験場」
  • 内蔵を持つ独特な商家が立ち並ぶ保存地区「横手市増田町」【秋田県】
  • 日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩手県】
【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地...
青麻神社の入り口
月・星・太陽の三光神を祀る神社「青麻神社」【宮城県】
【福島県相馬市】騎馬武者たちが競う勇壮な祭り。1000年余の歴史...
【宮城県登米市】厄除け八幡の信仰と千年の歴史を持つ神秘の森|...
仙台市博物館
【宮城】伊達家所蔵の超貴重な資料ばかり!仙台市博物館へGO!
大内宿全景
大内宿で江戸時代へタイムスリップしてきた!【福島県】
源義経や松尾芭蕉も越えた奥州三古関のひとつ「鼠ヶ関」【山形県...
豪華絢爛「のへじ祇園まつり」と北前船寄港地「野辺地」【青森県】
【福島県】福島県の名水5選!「うつくしまふくしま」の復興を支え...
【福島県南相馬市】800年間にわたり独自の文化を育んだ奥州相馬氏...
古関裕而像
古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の...
【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(2)】先人たちの知恵がもた...
三島通庸
明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山...
縁結び・子宝・安産と、女性の生涯を守る神様「境の唐松さま」【...
大安寺にある留守家墓所
奥州水沢に息づく水沢伊達家・留守氏の菩提寺「大安寺」【岩手県】
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…