東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

泉

  • HOME
  • Home
  • 泉
景勝地

【宮城県仙台市】IZUMI PEAK BASE:ワーケーション対応のモダンなキャンプ...

仙台市街地からわずか40分、2022年7月にオープンした IZUMI PEAK BASEは、ワーケーションにも対応したモダンな都...

FitzroyFitzroy2023.06.28

24hランキング
おすすめ記事
  • 青森県
    【青森県】青森の寒さはどれくらい?冬の青森旅行の防寒対策を紹介!
  • 鹿踊
    現地レポート
    伊達と南部の民俗芸能「鹿踊」|ささらホール閉館事業現地レポ【岩手県】
  • 十二支(3)
    神社・仏閣
    仙台十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:宮城編
  • 民間信仰
    【東北で広がるキリスト教:中編】隠れキリシタンの里となった宮城県北【...
  • 十二支(2)
    神社・仏閣
    会津十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:福島編
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郷土料理
    【岩手県】くるみ豆腐とは?地元で愛される理由から作り方まで詳しくご紹介
  • ナメタガレイ
    郷土料理
    宮城の年取り魚「ナメタガレイ」で年を越そう!
  • 食品
    【山形県】さくらんぼを買うならここ!地元民が選ぶおすすめ直売所3選と美味しいさくらんぼの見...
  • 奥の細道1
    【連載:奥の細道を辿る①】東北の旅の始まりは”白河の関越え”...
  • 戦国時代に秋田を支配し能代を本拠地とした檜山安東氏【秋田県】
  • おとぎ話イメージ
    怖い話や少し悲しい話…多くの物語が残る「みちのくおとぎ街道」【宮城県白...
  • 【青森県】のおすすめローカル鉄道路線3選!車窓から楽しむ桜と林檎と海と雪
  • 只見線
    【福島県】のおすすめローカル鉄道路線4選!うつくしまふくしまでローカル...
  • 【宮城県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ宮城県のおススメ温泉3選!
  • 奥の細道3
    【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で松島入り
  • 【宮城県】源義経や松尾芭蕉も訪れた鳴子温泉郷、1000年湧き続ける温泉を...
  • 酒場
    仙台駅前で「せんべろ」できるお店5選!【宮城県】
  • うねめ伝説
    悲恋の物語「采女伝説」とは?現代も残る言い伝えの影【福島県郡山市】
  • 【連載⑤:前九年の役・後三年の役】前九年の役から20年、奥羽に再び拡がる...
  • 黒塚の岩屋から文知摺石へ。伝説の岩を見学した松尾芭蕉【福島県】
  • 三本木館山公園(大崎市)
    水と生きる耕地、世界農業遺産に認定された「大崎耕土」【宮城県】
  • 【山形県】のおすすめローカル鉄道路線2選!美食の宝庫山形はローカル線天国
  • 最上紅花
    日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」【秋田県】
【岩手県】岩手・盛岡はなぜそう呼ぶの?地名の由来を探る!
二階堂盛義イラスト
どんな生涯だった?衝撃的な顔グラフィックが有名な武将・二階堂...
奥の細道4
【連載:奥の細道を辿る④】芭蕉念願の藤原三代の浄土、平泉に到着
【山形県】江戸時代の香りが残る山形市の十日町・七日町を歩く
奥の細道1
【連載:奥の細道を辿る①】東北の旅の始まりは”白河の関越...
「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田...
【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツ...
炭焼藤太
栗原市金成に伝わる平安時代の逆シンデレラストーリー「炭焼藤太...
【青森県弘前市】弘前の伝統を体験したければ津軽藩ねぷた村へGO!
【岩手県花巻市】深さ1.4m!日本一の立ち湯。ノスタルジックな木造...
【秋田県】鹿島様とは?秋田県に伝わる人形道祖神信仰を詳しく解説
【福島県福島市】花見山と合わせて寄りたい観光地と一度は食べた...
山形県の「即身仏」と湯殿山の「生まれ変わり信仰」
多くの人たちに愛されて400年。会津の陶磁器「会津本郷焼」【福島...
【福島県いわき市】湯量は福島県ナンバーワン。フラダンスから競...
八郎太郎伝説
八郎太郎伝説とは?県民もあまり知らない3つのエピソードを紹介【...
福島の武将
福島県の有力戦国武将3選!蘆名盛氏・相馬義胤・田村清顕
秋田犬だけじゃない!大館市の天然記念物「秋田三鶏」【秋田県】
遠野ふるさと村
日本人の原風景に出会える!岩手県・遠野には見どころがたくさん
【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦い...
【福島県会津若松市】和のぬくもりと温かいもてなしに心安らぐ、...
三春駒
三春駒 – 日本三大駒の一つで坂上田村麻呂の伝説が残る郷土...
清河八郎
新選組の生みの親 清河八郎|幕末の幕を開いた攘夷志士の人柄とは...
キリストの墓のイメージ
戸来=ヘブライ?新郷村にある「キリストの墓」を見に行こう!【...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.