神社・仏閣
【連載:奥の細道を辿る⑦】旅もいよいよ終盤へ、出羽から羽前へ、そして北...
前の記事:【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひとつ、出羽三山参詣へ 元禄2年(1689年)6月10日(新...
前の記事:【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひとつ、出羽三山参詣へ 元禄2年(1689年)6月10日(新...
前の記事:【連載:奥の細道を辿る⑤】峠の細道と厳しい関所に苦しみながら出羽の国へ 元禄2年(1689年)5月28日(新暦7/14...
前の記事:【連載:奥の細道を辿る④】芭蕉念願の藤原三代の浄土、平泉に到着 江戸からはるばる奥州平泉を訪ねて大きな目的を果たした松...
前の記事:【連載:奥の細道を辿る②】宮城県入りした芭蕉と曾良は杜の都仙台を目指す 元禄2年(1689年)3月27日(新暦5/16...
前の記事:【連載:奥の細道を辿る①】東北の旅の始まりは”白河の関越え”から 元禄二年(1689年)5月3日(新暦6/19)、俳人...
飛行機や新幹線に自動車もなかった江戸時代では旅は徒歩が当たり前で、大きな困難がつきまとう命がけのものでした。(ばしょう) そんな...