東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

東北の観光地

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
スタジオセディック庄内オープンセット

【山形県鶴岡市】スタジオセディック庄内オープンセットは『るろうに剣心...

「スタジオセディック庄内オープンセット」では、これまで実際にロケで使用されたセットを見学できます。このオープンセットはこれまで、時代劇を始めとして、「勇者ヨシヒ...

sugarsugar2017.12.22

オガール紫波

オガール紫波で岩手の魅力を満喫しよう!

岩手の中心、盛岡市の南にある紫波町は、今、持続的に発展する街として大きくなっています。 そのプロジェクトの名は、オガールプロジェクト。 JR紫波中央駅前の都市整...

ちもん2017.12.21

【福島】日本の美しい村・飯舘村に行こう!道の駅「までい館」もオープン!

福島県の浜通りと中通りを分ける阿武隈高地の東側に位置する飯舘村は、豊かな自然に抱かれた美しい村です。 東日本大震災による原発事故で全村避難となったことでその名が...

はづきぃはづきぃ2017.11.30

仙台駅東口

進化する街!今、仙台駅東口が熱い!オススメのスポットを紹介!

近年、仙台市街地で熱いのは仙台駅東口の大幅リニューアルです。 2016年春にエスパル東館が誕生したのを皮切りに、2017年にはエスパル東館が大幅拡張。 11月に...

ちもん2017.11.28

安達太良山に鶴ヶ城!福島県には紅葉の見どころがたくさん!

10月も中旬を迎え、秋が本格的に深まってきました。東北地方では、早くも紅葉狩りを楽しむ人の姿が見られますよ。東北にはさまざまな紅葉スポットがありますが、今回は福...

HarumakiHarumaki2017.11.07

【山形県】山形の紅葉の名所4選!今度の休日はお出かけしてみよう!

東北の紅葉といえば秋田県の田沢湖や青森県の白神山地が有名ですが、山形県にもたくさんの紅葉名所があります。 場所によっても変わりますが、多くの紅葉の見ごろは10月...

HarumakiHarumaki2017.11.07

ちょっとセレブな仙台旅行を楽しみたいなら、断然「太平洋フェリー」でしょ!

「宮城県に旅行がしたい!」 「仙台旅行を忘れられない思い出にしたい!」 「ちょっと大人な旅を満喫したい!」 この記事では、そんなあなたにちょっぴりセレブな旅行を...

ちもん2017.11.02

シベールファクトリーパーク

シベールファクトリーパークでラスクが出来るまでを見学しちゃおう!

国道13号線と山形蔵王に繋がる国道21号線との交差点に、山形が誇る素敵なお菓子工場があります。そこはシベールファクトリー。日本におけるラスクの歴史がはじまった場...

ちもん2017.11.01

展望台から見える風景

マニア感激!?釜房ダムでインフラを学習しながら自然を満喫しよう!

仙台市中心部から国道286号線を使って秋保川崎方面へ。 仙台市と川崎町の境目付近に広がる美しい湖、釜房湖。 今回紹介する釜房ダムは、この釜房湖の水を仙台をはじめ...

ちもん2017.10.30

開山堂

秋の行楽シーズン!山寺は運動不足でも登れるのか!?

山形県山形市にある天台宗の寺院、宝珠山立石寺。ここは山寺として全国的に有名な名勝地です。 そこから見える絶景と、パワースポットとして知られる寺院の数々は、人生で...

ちもん2017.10.29

  • 
  • 1
  • …
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • …
  • 84
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 大石神ピラミッドのイラスト
    青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!
  • 中新田打刃物 自動車廃材アップサイクル包丁
    トヨタ自動車が取り組む新たな価値創造!自動車廃材が伝統工芸品に生まれ...
  • 秋扇湖の水没林
    秋扇湖の水没林は5月~6月しか見られない!湖に木々が浮かぶ不思議な光景...
  • 瑞巌寺総門の提灯
    松島・瑞巌寺「秋の夜間参拝」で夜の寺院散策現地レポート!【宮城県】
  • 芸術の秋到来!宮城県内のおススメ美術館・博物館7選をご紹介!
  • ウイスキーコレクション郡山
    東北初のウイスキーイベント「ウイスキーコレクション郡山」体験レポート...
キーワードで検索
ピックアップ
  • 太郎庵の銘菓「会津の天神さま」ふんわりブッセにチーズクリームがクセに...
  • ナメタガレイ
    宮城の年取り魚「ナメタガレイ」で年を越そう!
  • 十和田バラ焼きとは?発祥の店やレシピを紹介【青森県】
  • 【福島県】会津の正月料理「こづゆ」とは?もてなしの心が生んだ郷土の味
  • 定義山参道
    仙台といえば!地元民も大好きな三角あぶらあげと定義山【宮城県】
  • 心がほっこり温まる!会津の郷土料理で日本食の素晴らしさを実感!【福島県】
  • はたはた寿司
    はたはた寿司とは?美味しい時期から作り方まで詳しくご紹介【秋田県】
  • アケビの果実
    日本の流通量の90%以上が東北産!秋の味覚の一つ「アケビ」【山形・秋田】
  • 只見線
    【福島県】のおすすめローカル鉄道路線4選!うつくしまふくしまでローカル...
  • 【岩手県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ岩手県のおススメ温泉3選!
  • 金塊
    奥州藤原氏の黄金埋蔵金伝説!平泉の金鶏山とは?【岩手県】
  • 最上紅花
    日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
  • 石巻せんべろ
    仙台駅東口から石巻まで、仙石線のおススメせんべろ酒場をご紹介!【宮城県】
  • 湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊
    湯殿山の麓を抜ける六十里越街道は、出羽三山参りの道
  • 【連載④:前九年の役・後三年の役】前九年の役の流れを一変させた、清原氏...
  • 度々争いの舞台となった横手の歴史と現在の街並み【秋田県】
大石神ピラミッドのイラスト
青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!
【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に...
続石とは?柳田国男が遠野物語で描いたミステリアスな石を詳しく...
仙北角館を最初に領有した戸沢氏は新庄藩の藩主まで上り詰めた勝...
【福島県南相馬市】800年間にわたり独自の文化を育んだ奥州相馬氏...
山伏石のイメージイラスト
平泉に伝わる昔話「山伏石」とは?物語の舞台も詳しく紹介【岩手県】
福島県は実は納豆県って知ってた?おすすめ商品やマル秘納豆アレ...
夜遅くから朝まで続く?日本三大奇祭の一つ「黒石寺蘇民祭」【岩...
【山形県】刀を鍬に持ち替えて創り上げた鶴岡の絹織物産業
片倉家御廟所
伊達政宗の名臣「片倉景綱」と片倉家にまつわる史跡4カ所【宮城県】
【おすすめの秋祭り:青森編】青森の秋祭りとご当地グルメをご紹介!
神割崎
神様がクジラごと岬を真っ二つ!神割伝説が残る「神割崎」【宮城県】
【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
上杉鷹山
米沢市内の小中学校には必ず飾られている肖像画の人物「上杉鷹山...
炭焼藤太
栗原市金成に伝わる平安時代の逆シンデレラストーリー「炭焼藤太...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…