東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

施設

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 施設

旧国鉄ブルートレインに宿泊できる「小坂鉄道レールパーク」【秋田県】

「小坂鉄道レールパーク」は、2009年(平成21年)に廃止となった小坂鉄道の旧小坂駅と小坂駅にあった車庫や操車場をそのまま利用した鉄道テーマパークです。 小坂鉄...

NORIJUNNORIJUN2023.12.01

赤ワイン

【山形県】東北のワイン王国山形で見学・体験・試飲ができるワイナリー7選!

東北一の「ワイン王国」山形県には、県内各所に様々なワイナリーが存在します。 今回はそんな山形県のワインに関する豆知識と、醸造所見学やワインづくり体験、試飲等がで...

NEFT編集部NEFT編集部2023.10.11

青森せんべろ

青森駅前に林立する「せんべろ」系居酒屋と立ち飲み屋5選を紹介!【青森県】

2023年8月初旬、コロナ禍で中止されていた待望の「ねぶた祭」が復活して活気づく青森市は、広い陸奥湾の一番奥にある港町で、人口約27万人の県庁所在地です。 かつ...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.10.06

神割崎

神様がクジラごと岬を真っ二つ!神割伝説が残る「神割崎」【宮城県】

宮城県本吉郡南三陸町にある景勝地「神割崎」は宮城県在住の人間にとってはよく名前を聞く有名な観光地です。 しかし実際どんなところなのか?というのはわからない人も多...

アオイワアオイワ2023.10.05

「織物の町」山形県置賜地方で機織り体験してみた!

山形県の内陸部南部に位置する置賜地方は『米沢市』『高畠町』『南陽市』『白鷹町』『長井市』『川西町』『飯豊町』『小国町』の3市5町に分かれています。その中の米沢市...

ikokeikoke2023.10.04

【福島県霊山町】自然いっぱい!遊んで学べるりょうぜんこどもの村

「りょうぜんこどもの村」は福島県立自然公園「霊山」のふもとに位置し、自然をそのまま生かした環境の中で体を使って遊んだり、室内でアートに触れたりできるスポットです...

natsukinatsuki2023.09.29

【福島県下郷町】紅葉シーズンにおすすめ!観音沼森林公園散策

下郷町は、太古の奇岩群「塔のへつり」や昔ながらの風情を今に残している「大内宿」が有名ですが、それだけではありません。秋の行楽のシーズンにおすすめしたいのが、絶景...

natsukinatsuki2023.09.28

【山形県酒田市】山形県唯一の有人離島『飛島』そこには渡り鳥と夕日に癒...

日本海に浮かぶ小さな島「飛島(とびしま)」は山形県酒田市から北西方向に39kmの日本海上に位置する山形県唯一の有人離島です。 島からは天気の良い日には『鳥海山』...

ikokeikoke2023.09.20

【福島県二本松市】二本松城に菊人形、なみえ焼そばも!秋がおすすめな城...

城下町二本松市は、高村光太郎の詩集「智恵子抄」に出てくる「ほんとの空」で知られる安達太良山や岳温泉があり、市の中央には阿武隈川が流れ自然豊かな景色が広がっていま...

natsukinatsuki2023.09.13

【宮城県加美町】映えスポット!お花畑の絶景が広がるやくらいガーデン

やくらいガーデンは、薬莱山周辺のレジャー施設「やくらいリゾート」の一つで、雄大な自然と四季折々の草花が咲き誇る広大な庭園です。園内は草花以外にも楽しめる写真映え...

natsukinatsuki2023.09.08

  • 
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • …
  • 48
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 秋田駅の巨大秋田犬
    【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨い地酒に...
  • 宮城のご当地納豆
    北から南まで!スーパーで買える宮城県のご当地納豆7選!【宮城県】
  • 夜遅くから朝まで続く?日本三大奇祭の一つ「黒石寺蘇民祭」【岩手県】
  • 高倉神社(大内宿)
    大内宿の隠れたパワースポット「高倉神社」【福島県】
  • 古流武術(宮城・福島編)
    【宮城・福島編】東北六県の貴重な古流武術! 今も伝承される特殊な技の数...
  • JR盛岡駅の駅ナカグルメを味わい尽くす!海鮮に地酒にクラフトビール、ご...
キーワードで記事検索
ピックアップ
  • 南部杜氏の日本酒
    南部杜氏の歴史と代表的な酒蔵5選~岩手が誇る酒造りの匠たち〜
  • へっちょこだんご
    へっちょこだんごとは?名前の意味から作り方まで詳しく解説【岩手県二戸市】
  • 「まんじゅうの天ぷら」は本当においしいの?有名店や作り方も紹介【福島県】
  • 筋子の消費量日本一!県民が語る熱々ご飯のお供の魅力【青森県】
  • 「酢の素」とは?佐々木朗希投手お気に入りのご当地調味料【岩手県】
  • 凍天
    一度は途絶えたあの味が復活!福島のソウルフード『凍天』の奇跡【福島県】
  • 新B級グルメ誕生か!?ベルジョイスのナイスフィーリングパン!!【岩手県】
  • クラフトビール
    【青森県のクラフトビール】本州最北の地ビール5選!
  • 伝統建築「曲家」が多く残る日本の原風景「前沢曲家集落」【福島県南会津町】
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(1)】松島と並び称されるも大地震で...
  • 最上紅花
    日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
  • 山形城の本丸一文字門
    広すぎて本丸が霞んで見えない!霞城と呼ばれた山形城【山形県】
  • 第62回なまはげ柴灯まつり
    初めてのなまはげに興奮!第62回なまはげ柴灯まつり現地レポ【秋田県男鹿市】
  • 角館武家屋敷
    【JR東日本パスの旅:1日目前編】初日は朝の盛岡散策から角館の武家屋敷へ!
  • あぶくま洞②
    【福島県田村市】あぶくま洞は日本有数の鍾乳洞!8000万年の時が造り出す...
  • 赤ワイン
    【山形県】東北のワイン王国山形で見学・体験・試飲ができるワイナリー7選!
来てはいけないところと和歌に詠われた幻の関所「勿来の関」【福...
出羽三山神社 三神合祭殿
「生・死・再生」を象徴する全国的にも有名な山岳信仰の場「出羽...
絵姿女房イラスト
「絵姿女房」とは?あらすじから特徴まで詳しく解説【山形県】
秋田駅の巨大秋田犬
【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨...
一から九まで「戸の付く地名」【三戸編】南部氏発祥の地・三戸は...
【福島県伊達市】パワースポット霊山を巡る旅、伊達市霊山町
武士でありながら日本初の西洋画「秋田蘭画」を生み出した天才画...
【山形県】花笠音頭とは?概要からおもしろエピソードまで詳しく...
横山不動尊の山門
日本三不動のひとつが宮城県に?登米市の白魚山大徳寺・横山不動...
花巻まつり
【おすすめの秋祭り:岩手編①】市民が作る豪華絢爛な風流山車を観...
「南部曲り家」は馬の重要性を熟知していた南部藩独自の住居【岩...
十二支(2)
会津十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:福島編
上杉鷹山
米沢市内の小中学校には必ず飾られている肖像画の人物「上杉鷹山...
黒川能
「黒川能」は農民たちによって500年間独自に発展してきた神事能【...
源義経を補佐した佐藤兄弟と飯坂温泉【福島県】
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.