東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

日帰り

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 温泉
  • 日帰り
国営みちのく杜の湖畔公園

隠れた名所が点在する宮城県の「柴田郡」|親子で楽しめるスポット5選!

柴田郡は宮城県の隠れた観光スポットです。 宮城県というと、仙台や鳴子温泉のある大崎市、松島や石巻のある沿岸、蔵王連峰の眺めが美しい白石蔵王地区が有名です。柴田郡...

ちもん2018.05.25

温泉

200年の歴史を持つ大沢温泉の湯治場「自炊部」!【青森県弘前市】

岩手県花巻市には、「自炊部」という変わった名前の温泉があります。ここは、大沢温泉の湯治場です。昔のお客は、自炊部の名の通り、自らご飯を作って長く滞在しました。布...

.NEFT(ネフト)編集部2018.05.22

温泉

【福島県いわき市】「さはこの湯」は観光客が気軽に入れる共同浴場!庶民...

いわき湯本温泉は、年間で35万人もの観光客が訪れる古湯です。発祥は奈良時代にまで遡ります。かつては、三箱の御湯と呼ばれていました。その頃は、道後温泉や有馬温泉と...

.NEFT(ネフト)編集部2018.05.20

地獄谷遊歩道

【宮城県吹上】「鬼首温泉郷」は知られざる名スポット!15mの間欠泉や滝つ...

宮城には、あまり観光地がない、ということがよくいわれます。しかし、実際には、あまり知られていないけれど、全国の有数の観光地にも引けをとらない、魅力的な場所が多く...

編集部の人編集部の人2018.04.11

温泉好きにはたまらない!山形県の秘湯・米沢八湯ではしご湯に挑戦しよう!

山形県米沢市郊外に湧いている8つの温泉「米沢八湯」。標高約1,000~1,250mもの高さがある土地には、大自然のなかにある温泉や、絶景を眺められる露天風呂など...

HarumakiHarumaki2017.10.21

天守閣自然公園1

【宮城】秋保の自然と文化の融合!天守閣自然公園で身も心も癒されよう!

仙台の温泉地といえば秋保。 そんな秋保は、四季折々の美しい景色を堪能できるのが魅力です。 磊々峡や秋保大滝といった、自然が作り出した景色もいいですが、せっかくだ...

ちもん2017.06.01

女川駅

もはや復興というレベルではない!?女川駅前の復興がすさまじい件

被災から6年。 宮城県女川町は、豊かで美しい観光地へと発展してきました。 被災地ツアーとしてではなく、町自体の魅力を知って欲しい。 そんな想いが、新しい女川を作...

ちもん2017.05.31

【青森】名湯から秘湯まで揃う!青森県のおすすめ温泉と名宿はこれだ!

東北地方の最北部に位置する青森県は寒さが一段と厳しく感じられる地域。そんな青森県に旅行をする際には、温泉で身体をじんわり温めたいものですね。県内にはいたるところ...

HarumakiHarumaki2017.05.16

自然豊かな福島県は温泉が豊富!おすすめの温泉とお宿3選

豊かな自然が広がる福島県内には有名な温泉地がたくさんあります。観光スポットから近い場所にある温泉旅館に泊まれば、観光の拠点にできますね。今回は福島県内でも特にお...

HarumakiHarumaki2017.04.18

温泉が豊富な岩手県!行ってみたいお宿はここだ!

岩手県には全国的に有名な温泉地がたくさんありますよ。寒い時期が長い岩手県で旅行をする際には温泉に浸かってゆっくりと身体を温めたいものですね。 今回は岩手県内でお...

HarumakiHarumaki2017.04.12

  • 
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 秋田駅の新幹線ホーム
    【JR東日本パスの旅:2日目前編】早くも岩手へとんぼ返り。目指すは歴史の...
  • 安積国造神社
    その歴史は1900年!?大和朝廷の時代から伝わる由緒ある安積国造神社【福...
  • 【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に行って確...
  • うそかえ祭の木彫りのうそ鳥
    一年の様々な災いを嘘に替える?高畠天満宮のうそかえ祭参拝レポート【福...
  • 白鳥塋域の碑
    県南地域に伝わる「白鳥信仰」の中心地、蔵王町の刈田嶺神社【宮城県】
  • 弥治郎こけしの表情
    弥治郎こけし – 白石片倉家のお膝元「鎌先温泉」周辺で発達した伝統...
キーワードで検索
ピックアップ
  • 【福島県】お土産迷子は必見!買ったら「通だね」と言われそうな和菓子3選
  • 【福島県】会津の正月料理「こづゆ」とは?もてなしの心が生んだ郷土の味
  • しそ巻
    宮城県の郷土料理「しそ巻き」その由来と美味しい食べ方を紹介
  • 【秋田県】伝統食「いぶりがっこ」のアレンジレシピが話題?美味しい食べ...
  • 凍み餅
    凍み餅を食する|生活の知恵が生んだ究極の保存食【福島県】
  • 【青森県】穀物中心とした江戸文化からオリジナルの料理へ!青森が生んだ...
  • 弘前市の伝統野菜「清水森ナンバ」とは?地元民おすすめのレシピや商品!...
  • 【山形県】さくらんぼを買うならここ!地元民が選ぶおすすめ直売所3選と美...
  • 上杉鷹山
    米沢市内の小中学校には必ず飾られている肖像画の人物「上杉鷹山」とは?...
  • 栗駒山の紅葉
    大規模な地すべり災害から学ぶ栗駒山麓ジオパーク【宮城県】
  • 只見線
    【福島県】のおすすめローカル鉄道路線4選!うつくしまふくしまでローカル...
  • 保科正之像
    誕生のきっかけは将軍の「浮気」!? 名君と称えられる保科正之【福島県】
  • 【宮城県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ宮城県のおススメ温泉3選!
  • 横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」【秋田県】
  • 古関裕而像
    古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の音楽家【...
  • 【秋田県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ秋田県のおススメ温泉3選!
大崎八幡宮の鳥居
どんと祭の裸参りで有名な仙台総鎮守にして国宝の「大崎八幡宮」...
絶滅危機の日本固有種「ニホンザリガニ」大館市が繁殖活動中!【...
明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋...
悲劇の最期か、政宗の陰謀か……伊達政宗の父・輝宗の生涯【福島県】
縁結び・子宝・安産と、女性の生涯を守る神様「境の唐松さま」【...
八幡馬IC
八幡馬 – 日本三大駒の一つで南部の馬産地に伝わる縁起物の...
日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
猫好きによる猫の大祭「猫塚古墳ねこまつり」と猫の伝説【宮城県...
炭焼藤太
栗原市金成に伝わる平安時代の逆シンデレラストーリー「炭焼藤太...
野口英世像
【福島県猪苗代】「野口英世記念館」の精巧なロボットが話題!楽...
猿地蔵
猿地蔵とは?お地蔵さまのふりをして幸運を手に入れた昔話をご紹...
秋田県知事はお殿様って本当?愛されエピソードをまるごと紹介!...
チャグチャグ馬コ(2025.06.14)①
岩手の初夏の風物詩「チャグチャグ馬コ」は華やかな装具を纏った...
ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
絵姿女房イラスト
「絵姿女房」とは?あらすじから特徴まで詳しく解説【山形県】
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…