東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

史跡

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 史跡

【福島県須賀川市】特撮の町がアツい!ウルトラマンを生んだ特撮の神様の...

幼き日に、テレビや映画で活躍するヒーローに胸を熱くした思い出はありますか? 今回ご紹介するのは、福島県須賀川市。「特撮の神様」と...

加橋 もと春加橋 もと春2024.02.14

土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川河口の土...

秋田市を流れる雄物川(おものがわ)河口には秋田県最大の貿易港秋田港があります。秋田港は地番的には土崎港(つちざきみなと)になって...

NORIJUNNORIJUN2024.02.12

秋田藩の財政を支えた院内銀山。炭鉱町には1万5千人もの人が溢れていた【...

秋田藩(久保田藩)は、佐竹氏がほぼ秋田県全域を領地とした藩で、当初の石高は約20万石でしたが、後に約39万石にまで増えました。同...

NORIJUNNORIJUN2024.02.09

三島通庸

明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山形県】

山形市は、山形藩の城下町として整備され、特産の紅花の交易で発展した商業都市でした。 その中心にある山形城は大変広く、いちばん外側...

NORIJUNNORIJUN2024.02.07

度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【秋田県秋...

秋田藩(久保田藩)が綿密な都市計画で創り上げた久保田城や城下町は、たびたびの大火によりほとんどの建物が失われてしまいました。久保...

NORIJUNNORIJUN2024.02.02

佐竹義宣

秋田市の基礎は佐竹義宣が造り上げた久保田城の城下町【秋田県】

秋田市は、「佐竹義宣が国替えになった1602年に始まる」と秋田市ホームページに書かれています。 佐竹義宣(さたけよしのぶ)が秋田...

NORIJUNNORIJUN2024.01.26

【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原氏100年...

源義家(みなもとのよしいえ)の軍中には、兄の苦境を救おうと京から弟の源義光(みなもとのよしみつ)が加わりました。 連合軍は当時難...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.01.16

【連載⑥:前九年の役・後三年の役】清原一族の内紛から家督争いに、私戦と...

清原真衛(きよはらのさねひら)が病死したことで、清原氏の内紛は一度収まりを見せます。 真衛の所領であった奥六郡は、陸奥守(むつの...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.01.09

【宮城県栗原市】栗原歴史散歩~、肥沃な大地には古くから人々が暮らし、...

栗原市を構成する栗原地域は、栗駒山の南東麓に広がっていて、栗駒山に端を発する一迫川(いちはさまがわ/迫川)、二迫川(にはさまがわ...

NORIJUNNORIJUN2024.01.02

十二支(3)

仙台十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:宮城編

皆さんは「霊場」というものをご存じですか? 日本各地の聖地や札所などを順番に巡って参拝する巡礼ルートのことで、全国的にも有名な四...

アオイワアオイワ2023.12.31

  • 
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 34
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 鳥政の鉄板焼きホルモン
    鉄道
    仙台駅から福島市へ!高速バスで一泊二日のプチグルメ旅!【福島県】
  • しまぬきのこけし缶00
    お土産
    しまぬきの「こけし缶」はコレクション心をくすぐるカタチに残る仙台土産...
  • 瑞巌寺(入口)
    景勝地
    日本三景松島にある伊達政宗が再興した寺院「瑞巌寺」【宮城県】
  • 山形のだし
    郷土料理
    山形の「だし」は何にでも合う万能お手軽郷土料理!【山形県】
  • 鉄道
    【JR東日本パスの旅:説明〜準備編】行ってきます!鉄道開業150年記念!
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 稲庭うどん
    景勝地
    【秋田】食も観光も魅力満載!横手&湯沢エリア
  • 郷土料理
    夏の旅行にぴったり!山形の「冷たい麵」を食べつくそう!
  • 青森県
    青森は隠れた馬肉の産地!なぜ馬肉文化が広まったのか理由を解説
  • 最上川の舟運で繁栄した旧米沢藩舟運の町「長井」【山形県】
  • ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
  • 山形城の本丸一文字門
    広すぎて本丸が霞んで見えない!霞城と呼ばれた山形城【山形県】
  • 【福島県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ会津地方のオススメ温泉3選!
  • 【連載④:前九年の役・後三年の役】前九年の役の流れを一変させた、清原氏...
  • 【連載⑤:前九年の役・後三年の役】前九年の役から20年、奥羽に再び拡がる...
  • 弘前せんべろ
    ユニークなせんべろ酒場が混在する「弘前市」のおススメ店をご紹介!【青...
  • 続石とは?柳田国男が遠野物語で描いたミステリアスな石を詳しく紹介【岩...
  • 上山城
    温泉のある城下町・宿場町として発展した上山の歴史【山形県上山市】
  • 奥の細道6
    【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひとつ、出羽...
  • 【宮城県】松島絶景見るなら「四大観!」圧巻、絶景の展望詳しく説明します。
  • 奥の細道2
    【連載:奥の細道を辿る②】宮城県入りした芭蕉と曾良は杜の都仙台を目指す
  • 【連載⑥:前九年の役・後三年の役】清原一族の内紛から家督争いに、私戦と...
  • 仙台四郎
    福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
  • 福島せんべろ
    【福島県】の中通りで「せんべろ」するならこの5軒!
【山形県】花笠まつりに行ってきた!写真集とまだ間に合う山形県...
刈田嶺神社(蔵王大権現の扁額)
山頂と麓の温泉街で引っ越しを繰り返すご神体がある?宮城蔵王の...
伊勢堂岱遺跡の模型(伊勢堂岱縄文館)
「伊勢堂岱遺跡」は世界遺産に登録されている神秘の遺跡!【秋田県】
十二支
津軽一代様|東北の干支守り本尊霊場:青森編
富沢遺跡
2万年前の遺跡をそのまま保存!地底の森ミュージアムで悠久の時を...
【岩手県】縄文の炎・藤沢野焼祭2022が開催へ!オリジナル縄文土...
3年ぶりの開催!秋田竿燈まつり2022!見所をまとめて紹介【秋田県】
仙台市博物館
【宮城】伊達家所蔵の超貴重な資料ばかり!仙台市博物館へGO!
寒立馬
本州最北端「尻屋崎灯台」の足もとに放牧される寒立馬【青森県東...
【岩手県】岩手県の名水7選!街を流れる名水にアユやサケが遡上す...
【青森県田子町】タプコプ創遊村は体験観光ができる人気スポット...
【山形県】暑い夏を乗り切る秘策は山形にあり?山形の「冷やし文...
奥の細道3
【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で...
十二支(2)
会津十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:福島編
光禅寺入口の最上家の家紋
出羽57万石、最上家最大の版図を築いた最上義光公の菩提寺「光禅...
最上紅花
日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
山形城の本丸一文字門
広すぎて本丸が霞んで見えない!霞城と呼ばれた山形城【山形県】
犬の宮の狛犬
犬の宮・猫の宮 – 幻の日本犬 高安犬の発祥地に鎮座する犬...
【山形県南陽市】山形県最古の神社、南陽市の熊野大社には三羽の...
鹿角市に眠るピラミッド伝説、その名はクロマンタ!【秋田県】
3体の大型立佞武多
【青森県五所川原】ド迫力!「五所川原立佞武多」の歴史と感動が...
会津地方の南部「南会津」に残る貴重な文化財を巡る【福島県】
【岩手県釜石市】釜石湾を見守る巨大仏、東北三大巨大仏の一つ「...
【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地...
度々争いの舞台となった横手の歴史と現在の街並み【秋田県】
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.