東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

偉人

  • HOME
  • Home
  • 東北のミステリー
  • 偉人
秋田の武将

秋田県の戦国武将3選!安東愛季・戸沢盛安・小野寺景道

戦国時代の秋田県は群雄割拠の状態であり、そこに中央の信長・秀吉・家康の影響が複雑に絡み合っていました。 そのなかでも版図を拡げ、...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.05.26

宮城の武将

宮城県の戦国武将3選!伊達政宗・片倉景綱・伊達成実

戦国時代の宮城県は、鎌倉時代に幕府から領地を与えられ土着した国人領主などが争う群雄割拠の状況でした。そのなかで勢力を伸ばした伊達...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.05.19

青森の武将

青森県の戦国武将3選!津軽為信・石川高信・浪岡具永

江戸時代の青森県は大きく西の津軽藩と、東の南部藩に分かれていて、明治に今の県境となりました。この2つの藩は言葉も文化も違い、さま...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.05.11

岩手の武将

岩手県の戦国武将3選!南部晴政・南部信直・九戸政実

「岩手県ゆかりの戦国武将を知っていますか?」こう聞けば、ほとんどの人が「知らない」と答えるでしょう。 でも、岩手に全国人気の武将...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.04.26

古関裕而像

古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の音楽家【...

福島県福島市ゆかりの音楽家である古関裕而(こせき ゆうじ)。 2020年のNHK朝ドラ「エール」でモデルとなったことで話題を呼び...

加橋 もと春加橋 もと春2022.03.29

【宮城県丸森町】江戸後期から町を見守るお屋敷!斎理屋敷で時の流れを感...

宮城県から福島県に入る県境の町、丸森町。水とみどりと、人の営みが共存する、美しい町です。 そんな丸森町の最大の観光地と言ったら、...

ちもん2022.03.24

【岩手県遠野】「とおの物語の館」は昔話を体感できる!妖怪の故郷をレン...

今回は、妖怪の故郷として有名な遠野を代表するスポット、「とおの物語の館」をメインに紹介します。遠野物語を始めとする多くの物語を見...

NEFT(ネフト)編集部2022.03.18

夜の鶴ヶ城

【福島県】幕末の悲劇の舞台となった「鶴ヶ城」の歴史とは

福島県会津若松市の観光といえば鶴ヶ城!赤瓦の美しい姿から城郭ファンの間でも人気がある鶴ヶ城ですが、その歴史をご存じでしょうか。 ...

加橋 もと春加橋 もと春2022.03.10

続石とは?柳田国男が遠野物語で描いたミステリアスな石を詳しく紹介【岩...

岩手県遠野市綾織町には、2つ台のように並んだ石に巨大な笠石を載せて鳥居のように下をくぐることのできる【続石】という不思議な石が残...

紫媛紫媛2022.02.25

猿が日本酒を飲むイラスト

猿酒とは?菅江真澄が「雪出羽道」で紹介した薬酒を詳しく解説【秋田県】

江戸時代後期の国学者で紀行家の菅江真澄は、「雪出羽道」の中で田代村(現山内村)に代々住む嶋田源助の家で猿酒を造っており、腹痛に効...

紫媛紫媛2022.02.24

  • 
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 作並温泉のこけし
    神社・仏閣
    温泉に自然にウイスキー!仙台の奥座敷「作並温泉」の知られざる魅力!【...
  • 歴史
    盛岡に残る明治の邸宅「南昌荘」【岩手県盛岡市】
  • 石雲寺の石碑
    神社・仏閣
    伊達三傑と称された名将 茂庭綱元の血筋が眠る石雲寺の茂庭家霊屋【宮城県】
  • 十二支(2)
    神社・仏閣
    会津十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:福島編
  • 歴史
    【宮城県仙台市】榴ヶ岡公園にある仙台市歴史民俗資料館を探訪しました
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郷土料理
    青森名産「嶽きみ」を堪能しよう!美味しい食べ方やソフト・シェイクが食べれるお店を紹介
  • 薄皮まんじゅう
    郷土料理
    日本三大饅頭の一つ「柏屋の薄皮饅頭」と「朝茶会」とは?【福島県郡山市】
  • はたはた寿司
    郷土料理
    はたはた寿司とは?美味しい時期から作り方まで詳しくご紹介【秋田県】
  • 【福島県福島市】標高1,600メートル。日本で星に一番近い「浄土平天文台」
  • 上山城
    温泉のある城下町・宿場町として発展した上山の歴史【山形県上山市】
  • オシャレな寺カフェも併設の『慈恩寺テラス』で時をつなぐ歴史旅【山形県】
  • 最上川の舟運で繁栄した旧米沢藩舟運の町「長井」【山形県】
  • 【秋田県】のおすすめローカル鉄道路線4選!バラエティに富んだ秋田の地方...
  • 4000軒を超える蔵が現存する蔵の街・喜多方【福島県】
  • 三島通庸
    明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山形県】
  • 白河の関の行先表示
    白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】
  • 織田信長
    織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長公を祀る神社も紹介【山形県】
  • 三陸鉄道リアス線(宮古駅)
    【岩手県】のおすすめローカル鉄道路線3選!震災を乗り越え走る希望の鉄路。
  • 【青森県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ青森県のおススメ温泉3選!
  • 相馬大作事件とは?みちのく忠臣蔵ともされる南部藩士の津軽藩主襲撃未遂...
  • 最上紅花
    日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
  • 佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
  • 【山形県】のおすすめローカル鉄道路線2選!美食の宝庫山形はローカル線天国
会津東軍墓地「阿弥陀寺」
戊辰戦争における会津藩戦没者埋葬地と新選組 斎藤一の墓がある阿...
【秋田県】東北の夏祭り秋田代表「竿燈まつり」を楽しむ前に!知...
織田信長
織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長公を祀る神社も紹...
寒立馬
本州最北端「尻屋崎灯台」の足もとに放牧される寒立馬【青森県東...
出羽三山神社 三神合祭殿
「生・死・再生」を象徴する全国的にも有名な山岳信仰の場「出羽...
小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川...
一から九まで「戸の付く地名」【五戸・六戸編】地味な印象だけど...
山居倉庫
【戊辰戦争時の山形県】庄内・米沢・山形・上ノ山・天童・新庄各...
盛岡に残る明治の邸宅「南昌荘」【岩手県盛岡市】
飯坂町の「うそかえ祭」とは?災いを嘘に変える願いを込めて【福...
「南部曲り家」は馬の重要性を熟知していた南部藩独自の住居【岩...
【宮城県仙台市】2022年仙台七夕まつりの最新情報や歴史を紹介!...
大潟村|八郎潟調整池
かつては日本で二番目に広い湖があった「八郎潟」【秋田県】
【福島県相馬市】騎馬武者たちが競う勇壮な祭り。1000年余の歴史...
白河の関の行先表示
白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】
横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」【秋田県】
随身門
仙台東照宮で静けさと賑わいを感じてみよう!【宮城県】
神割崎
神様がクジラごと岬を真っ二つ!神割伝説が残る「神割崎」【宮城県】
【青森県】青森県の名水8選!青い森が育む清涼な涌水の宝庫!
【東北で広がるキリスト教:前編】隠れキリシタンの里となった宮...
【秋田県】平福百穂とは?作品から鑑賞できる場所まで詳しくご紹介
世界の鬼
「鬼の館」は世界中の鬼が集う鬼の博物館!【岩手県北上市】
【岩手県盛岡市】盛岡さんさ踊りの歴史や種類は?ギネス世界記録...
戦国時代に秋田を支配し能代を本拠地とした檜山安東氏【秋田県】
刈田嶺神社(蔵王大権現の扁額)
山頂と麓の温泉街で引っ越しを繰り返すご神体がある?宮城蔵王の...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.