東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

飲み物

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 飲み物

【山形県山形市】伝統の山形鋳物は観光にもおすすめ!魅力や見学スポット...

山形鋳物とは?魅力と特徴を紹介! 山形鋳物とは?魅力と特徴を紹介! 山形鋳物の特徴は「重厚感・薄さ・美しさ」が共存している点に表...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.04.14

フルーツピークスでフルーツデトックスコースを楽しもう【福島県】

福島でとびっきり美味しい果物を味わえる場所といえば「フルーツピークス(fruits peaks)」のカフェ。1924年創業という...

はづきぃはづきぃ2017.08.29

伊達茶

塩釜の新しいシンボル「伊達茶」完成披露記者発表会【宮城県】

2017年7月27日、陸奥国一之宮 鹽竈神社大講堂にて、「伊達茶」の完成披露記者発表会が行われました。伊達茶は塩竃市に店舗を置く...

ちもん2017.07.28

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
24hランキング
おすすめ記事
  • 百鹿大群舞(16)
    現地レポート
    百鹿大群舞フォトレポート(2025.04.26:日高火防祭)【岩手県奥州市】
  • 神割崎
    景勝地
    神様がクジラごと岬を真っ二つ!神割伝説が残る「神割崎」【宮城県】
  • 小安峡大噴湯の全景
    景勝地
    【秋田県湯沢市】小安峡大噴湯は温泉なのに入れない!至るところから湯気...
  • 青森県
    【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツアー!
  • 高倉神社(大内宿)
    神社・仏閣
    大内宿の隠れたパワースポット「高倉神社」【福島県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郷土料理
    上品な甘さが特徴!秋田名物「もろこし」とは?【秋田県】
  • 仙台雪菜
    郷土料理
    冬に美味しい仙台雪菜とは?おすすめアレンジ料理もご紹介!【宮城県】
  • 十和田バラ焼き
    郷土料理
    青森に行ったら絶対食べたい!他県では食べられないB級グルメ!5選
  • 日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩手県】
  • 【山形県】のおすすめローカル鉄道路線2選!美食の宝庫山形はローカル線天国
  • 山形せんべろ
    蔵王連峰のふもと「山形市」はせんべろ酒場の宝庫!【山形県】
  • 金塊
    奥州藤原氏の黄金埋蔵金伝説!平泉の金鶏山とは?【岩手県】
  • 4000軒を超える蔵が現存する蔵の街・喜多方【福島県】
  • ウルトラマンの故郷「M78星雲」と姉妹都市提携している福島県須賀川市
  • 菊池雄星投手が全国区だと思っていた「きりせんしょ」とは?【岩手県】
  • 【岩手県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ岩手県のおススメ温泉3選!
  • 会津せんべろ
    自然と歴史の「会津若松市」には先進のせんべろ酒場あり!【福島県】
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:由利本荘編】日本がユーラシア大陸だった頃の...
  • 明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋田県】
  • 酒田せんべろ
    「酒田」と「鶴岡」は老舗の大衆酒場と焼き鳥店と立ち呑みでせんべろ!【...
  • 【山形県鶴岡市】何百年も受け継がれてきた鶴岡の食文化
  • 湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊
    湯殿山の麓を抜ける六十里越街道は、出羽三山参りの道
  • 【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原氏100年...
【福島県】宇宙人に会いたければ福島へ!?飯野町の名物はUFOです 
岩手の武将
岩手県の戦国武将3選!南部晴政・南部信直・九戸政実
大崎八幡神社の拝殿
仙台の国宝 大崎八幡宮の本家!大崎市田尻の大崎八幡神社【宮城県】
白河の関の行先表示
白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】
一戸から九戸まで「戸のつく地名」の謎とは?旧南部領に点在する...
鹽竈神社と志波彦神社
昔は国から特別扱いされていた?陸奥国一之宮の鹽竈神社と志波彦...
松川だるま
仙台の縁起物「松川だるま」はなぜ青い?その由来を探る【宮城県】
【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に...
仙台市博物館
【宮城】伊達家所蔵の超貴重な資料ばかり!仙台市博物館へGO!
白石城
【宮城県白石市】白石城を巡る名物グルメ!白石の歴史を食で感じ...
猫好きによる猫の大祭「猫塚古墳ねこまつり」と猫の伝説【宮城県...
【鳥海山・飛島ジオパーク:飛島編】江戸時代に北前船で栄えた飛島
萩姫伝説
【福島県】萩姫伝説とは?人気温泉地・磐梯熱海に残る言い伝え
ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
八幡馬IC
八幡馬 – 日本三大駒の一つで南部の馬産地に伝わる縁起物の...
【東北】東北の奇祭!?他県の人がびっくりする祭6選をご紹介
八戸三社大祭の山車①
期間中の人出は100万人以上!おがみ神社の祭礼を起源とする八戸三...
【おすすめの秋祭り:秋田編】歴史と伝統の秋田の秋祭り3選
一から九まで「戸の付く地名」【一戸・二戸編】始まりの一戸は縄...
火伏せの虎舞
火伏せの虎舞|強風と火事から町を守る願いが込められた伝統芸能...
大崎八幡宮の鳥居
どんと祭の裸参りで有名な仙台総鎮守にして国宝の「大崎八幡宮」...
黒又山とUFOのイラスト
黒又山とは?学術調査でわかったことから都市伝説が語られる理由...
三ツ石神社
「岩」に鬼の「手」形?岩手のルーツが詰まった三ツ石神社【岩手県】
正月送りの伝統行事「どんと祭」【宮城県】
【青森県下北半島】ジオパーク下北半島。本州最北端の半島に湧く...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…