東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

東北ブランド

  • HOME
  • Home
  • 東北のモノ
  • 東北ブランド

【岩手県盛岡市】盛岡手づくり村は一流の職人が集結!伝統工芸品づくりを...

一流の職人が伝統工芸品の制作にあたっています。盛岡手づくり村では、14を超える工房が存在しています。そこでは、盛岡の古くから伝わ...

sugarsugar2017.07.06

ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所

【宮城県】試飲もできる!?無料で楽しめるニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所...

仙台の街を離れ、国道48号線を作並へ走る道中。新川という美しい水源のほとりに、ウイスキーの蒸溜所があります。 ここはニッカウヰス...

ちもん2017.06.28

COFFEE STOUT

スイーツを食べながら飲むビール!?COFFEE STOUTがおいしそう過ぎる!

スイーツと一緒に飲んでも美味しいビールが期間限定で誕生しました。 話題の黒いビール『COFFEE STOUT』は、その名の通りコ...

ちもん2017.06.17

むすび丸

【宮城県】仙台みやげにオススメ!ご当地キャラむすび丸の魅力に迫る!

宮城県を代表するご当地キャラといえば「むすび丸」です。 現仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会事務局、仙台・宮城観光PR担当課長...

ちもん2016.12.20

石ノ森萬画館

【宮城】仮面ライダーにサイボーグ009!漫画家・石ノ森章太郎の世界を...

石ノ森萬画館は、石巻市にある宮城県出身の漫画家・石ノ森章太郎の作品を展示しているミュージアムです。 仮面ライダー、サイボーグ00...

ちもん2016.11.25

  • 
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
24hランキング
おすすめ記事
  • 三春駒
    伝統工芸品
    三春駒 – 日本三大駒の一つで坂上田村麻呂の伝説が残る郷土玩具【福...
  • 郷土料理
    【JR東日本パスの旅:2日目前編】早くも岩手へとんぼ返り。目指すは歴史の...
  • 安久津八幡神社の三重塔
    神社・仏閣
    置賜地方唯一の三重塔があるのに歴史に謎が多い安久津八幡神社【山形県】
  • 南部こけしの表情
    伝統工芸品
    南部こけし – 無彩が特徴のちょっと変わり種な伝統こけし【岩手県】
  • 郷土料理
    【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨い地酒に...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郷土料理
    「ばっけ」とはどんな食材?名前の由来や調理法も紹介!【宮城県】
  • ハタハタ
    郷土料理
    秋田の冬のシンボル「ハタハタ」
  • ナメタガレイ
    郷土料理
    宮城の年取り魚「ナメタガレイ」で年を越そう!
  • 山形県の「即身仏」と湯殿山の「生まれ変わり信仰」
  • 只見線
    日本一の絶景ローカル線「只見線」【福島県】
  • 坐禅のイラスト
    【山形県】座禅や写経が体験できるお寺5選!初心者にもおすすめ!
  • 白河の関の行先表示
    白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】
  • 大崎せんべろ
    県北の中核都市・大崎市の「古川駅」周辺はせんべろ酒場の宝庫!【宮城県】
  • 黒塚の岩屋から文知摺石へ。伝説の岩を見学した松尾芭蕉【福島県】
  • 三陸鉄道リアス線(宮古駅)
    【岩手県】のおすすめローカル鉄道路線3選!震災を乗り越え走る希望の鉄路。
  • 【岩手県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ岩手県のおススメ温泉3選!
  • 豪華絢爛「のへじ祇園まつり」と北前船寄港地「野辺地」【青森県】
  • 大江広元
    「鎌倉殿の13人」の1人で源頼朝の知恵袋「大江広元」と山形県の関係
  • 八戸せんべろ
    横丁文化が栄える「八戸市」のおススメせんべろ酒場!【青森県】
  • 【山形県鶴岡市】何百年も受け継がれてきた鶴岡の食文化
  • 「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田県由利本...
  • 陽徳院(愛姫)
    愛姫とはどんな人物?伊達政宗の賢妻となった軌跡を辿る【福島県】
  • 奥の細道1
    【連載:奥の細道を辿る①】東北の旅の始まりは”白河の関越え”...
【岩手県釜石市】世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、...
【宮城県柴田郡】一目千本桜に梅団地!桜と梅の町 大河原
【秋田県由利本荘市】こんな所に日本三大長谷観音像が!御利益い...
【福島県福島市】 後世に残したい福島県の文化財「福島市民家園」
ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨...
源義経や松尾芭蕉も越えた奥州三古関のひとつ「鼠ヶ関」【山形県...
日本のストーンサークル「大湯環状列石」は縄文時代の聖地?【秋...
【秋田県】明治時代にタイムスリップした町「小坂町」。小坂鉱山...
【連載④:前九年の役・後三年の役】前九年の役の流れを一変させた...
【宮城県仙台市】被災した伊達政宗騎馬像の修復が3月下旬に完了予定
大寶館
北前船の寄港地「鶴岡」に残る歴史遺産【山形県】
【岩手県遠野市】カッパ淵はカッパ釣りができる珍スポット!「カ...
土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川...
日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩...
【秋田県美郷町】120ヶ所もの湧き水が人々の生活を潤してきた「六...
【福島県福島市】福島県福島市の夏の風物詩!日本一の大わらじに...
【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地...
火山ガス
【秋田県湯沢市】「川原毛地獄」は真っ白な異世界!大湯滝と泥湯...
【青森県】朱色の鳥居がどこまでも続く「千本鳥居」の光景とは
寒立馬
本州最北端「尻屋崎灯台」の足もとに放牧される寒立馬【青森県東...
【山形県高畠町】犬と猫を祭るお宮?犬の宮・猫の宮の歴史につい...
白石城と石碑
宮城にも天守閣のある城がある!伊達家の重臣 片倉景綱の居城「白...
鹽竈神社と志波彦神社
昔は国から特別扱いされていた?陸奥国一之宮の鹽竈神社と志波彦...
【青森県田子町】タプコプ創遊村は体験観光ができる人気スポット...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…