東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

青森県

  • HOME
  • Home
  • 青森県
温泉のイメージ

【青森】憧れの星野リゾートステイでワンランク上の青森県を楽しもう!

青森県内の星野リゾート系列ホテルは計3件! 旅行のときには少しランクの高いホテルを選ぶと、さらによい思い出を残すことができるはず。青森県内にもたくさんのホテルや...

HarumakiHarumaki2017.07.19

弘前市で民俗芸能を満喫!津軽三味線が聞ける居酒屋3選【青森県】

青森県津軽地方発祥の伝統芸能と言えば何といっても津軽三味線。テンポが速く、音数が多い音楽は軽快で、聞いているだけで気分が高まりますね。そんな津軽三味線を聞ける居...

HarumakiHarumaki2017.07.03

おいしいアップルパイが食べたい!弘前市で人気のカフェ特集

青森県の名産と言えば何といってもりんご。全国生産量の約半分を占めている青森県のりんごは、種類も豊富でさまざまな料理にも使用されています。 その代表的なものと言え...

HarumakiHarumaki2017.06.18

【青森】名湯から秘湯まで揃う!青森県のおすすめ温泉と名宿はこれだ!

東北地方の最北部に位置する青森県は寒さが一段と厳しく感じられる地域。そんな青森県に旅行をする際には、温泉で身体をじんわり温めたいものですね。県内にはいたるところ...

HarumakiHarumaki2017.05.16

【青森】弘前城に行ったら一緒に訪れたい周辺観光地3選!

弘前城は江戸時代に建てられた城で、当時の弘前藩津軽氏の4万7千石の居城として津軽地方の政治経済の中心地として栄えました。現在も城は美しい姿を残しており国の重要文...

.NEFT(ネフト)編集部2017.04.13

本州最北県、青森の人気スポット4選!

青森県といえば、山と海に恵まれた本州の最北の県となっており、東北新幹線の開通に伴い話題となっています。今回は青森県の人気の観光地をご紹介していきたいと思います。...

.NEFT(ネフト)編集部2017.04.04

リゾート「しらかみ」って知ってる?秋田と青森を結ぶリゾート列車

秋田県は雄大な自然と厳しい冬が特徴の県です。日本海に面しており、冬には岩に打ちつける荒波で白い泡が舞い、びゅうびゅうとした海風で肌がぴりぴりするほどです。しかし...

akoako2017.04.04

神秘の世界遺産「白神山地」!広大なブナの原生林と雄大な自然

秋田県は自然に恵まれた緑豊かな日本海に面した県です。そんな秋田県の中で「雄大な自然」と言われて真っ先に県民や観光客が想像する場所の一つが「白神山地」です。 今回...

akoako2017.03.30

リンゴだけじゃない!青森駅周辺の美味しいお店4選!

青森県と聞くと、皆さんが思い浮かべるのはリンゴでしょう。しかし、青森県は農業が盛んな県であり、リンゴの他に長芋とニンニクが生産量日本一なのです。また、八戸市の八...

.NEFT(ネフト)編集部2017.03.23

大石神ピラミッドのイラスト

青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!

皆さんは、青森県にピラミッドがあることをご存知でしょうか?「知る人ぞ知る場所」ですが、実は青森県には不思議なスポットが多いのです。 今回は青森県三戸郡新郷村に存...

.NEFT(ネフト)編集部2017.03.07

  • 
  • 1
  • …
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 復元された大型掘立柱建物
    「三内丸山遺跡」は本州最北の地にある日本最大規模の縄文遺跡【青森県】
  • しまぬきのこけし缶00
    しまぬきの「こけし缶」はコレクション心をくすぐるカタチに残る仙台土産...
  • 枡はんの濃口ラーメン
    全国有数のラーメン激戦区、郡山市で長年愛される「郡山ブラック」とは?...
  • 【前編】山形市日帰り一人旅|仙山線での山形駅から半径2~5kmの観光【山形...
  • 大安寺にある留守家墓所
    奥州水沢に息づく水沢伊達家・留守氏の菩提寺「大安寺」【岩手県】
  • 作並こけしの表情
    作並こけし – 仙台の「作並温泉」で発達し、150年以上の歴史を持つ...
キーワードで検索
ピックアップ
  • 海宝漬
    三陸の海の幸を詰め込んだ「中村家の海宝漬」の美味しさの秘密【岩手県】
  • 亘理町の郷土料理「はらこ飯」の魅力とは?【宮城県】
  • BBQ
    青森県のBBQは普通じゃない!サガリやホルモンがメインって本当?
  • にしんの切り込み?誕生の背景とおすすめの食べ方を紹介【青森県】
  • 山形そばを楽しもう!山形ならではのそばとオススメ店を紹介
  • 夏の旅行にぴったり!山形の「冷たい麵」を食べつくそう!
  • 秋田県の魚といえばこれ!《ハタハタ》と《しょっつる鍋》
  • 【福島県】会津の正月料理「こづゆ」とは?もてなしの心が生んだ郷土の味
  • ゴジラやガメラがいる男鹿半島南西端の「潮瀬崎」と”秋田のウユニ塩...
  • 泉せんべろ
    仙台の副都心「泉中央駅」周辺の個性的なせんべろ酒場をご紹介!【宮城県】
  • 【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地に追い込...
  • 三本木館山公園(大崎市)
    水と生きる耕地、世界農業遺産に認定された「大崎耕土」【宮城県】
  • 仙台四郎
    福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
  • 寒立馬
    本州最北端「尻屋崎灯台」の足もとに放牧される寒立馬【青森県東通村】
  • おとぎ話イメージ
    怖い話や少し悲しい話…多くの物語が残る「みちのくおとぎ街道」【宮城県白...
  • 喫茶店
    盛岡市内の老舗喫茶店7選!昭和の香りに包まれて過ごそう【岩手県】
仙台城大手門跡付近にあるフリーメイソンのマークが刻まれた石碑
仙台城大手門跡近くにあるフリーメイソンの石碑?仙台ミステリー...
【連載⑥:前九年の役・後三年の役】清原一族の内紛から家督争いに...
仙台市博物館所蔵の伊達晴宗肖像
福島市の宝積寺にある伊達晴宗の墓所とその人物像【福島県】
【東北で広がるキリスト教:後編】隠れキリシタンの里となった岩...
【岩手県遠野】「とおの物語の館」は昔話を体感できる!妖怪の故...
ケサランパサランのイラスト
ケサランパサランとは?福をもたらす不思議な物体を詳しく解説【...
木下駒
木下駒 – 日本三大駒の一つで献上馬の胸に下げた木製の馬形...
【岩手県】盛岡さんさ踊りを楽しもう!3年ぶり開催の見どころと楽...
「花と歴史の郷 蛇の鼻」は季節折々の花を楽しめる庭園!【福島県...
五重塔
【山形県羽黒町】羽黒山は山岳修験の聖地!五重塔や爺杉、縁結び...
富沢遺跡
2万年前の遺跡をそのまま保存!地底の森ミュージアムで悠久の時を...
会津田島祇園祭
日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
奥の細道6
【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひと...
3体の大型立佞武多
【青森県五所川原】ド迫力!「五所川原立佞武多」の歴史と感動が...
【福島県天栄村】茅葺き屋根の温泉宿が2軒。ノスタルジックな風情...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…