東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

東北の観光地

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地

【宮城県】夏の風物詩:宮城の絶景ひまわり畑4選

夏の風物詩といえばひまわり畑。ひまわりの黄色が鮮やかに広がる風景は、まさに夏の象徴であり、夏の太陽のようなその姿は訪れる人々の心を明るく照らします。 この記事で...

FitzroyFitzroy2023.06.01

白鷹ヤナ公園(あゆ茶屋)のヤナ場の鮎

日本最大級のヤナ場とあゆ茶屋の旨い焼き魚!【山形県白鷹町】

簗(ヤナ)場って知っていますか?(以下 ヤナ場) ヤナ場とは川に竹や杭、石などを使い魚の通り道を狭め、一か所だけ通路を作りそこに魚を追い込み漁をするための場所で...

ikokeikoke2023.05.31

【宮城県】東北をリードする宮城県のプロスポーツ!【東北6県のプロスポ...

宮城県を本拠としているプロスポーツチームには日本野球機構(NPB)の東北楽天ゴールデンイーグルス、サッカーJリーグのベガルタ仙台、バスケの仙台89ERSがありま...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.05.30

蔵王に登ろう! 蔵王連峰最高峰の「熊野岳」と宮城側の最高峰「刈田岳」を...

宮城県と山形県にまたがる蔵王はシンボル「お釜」やウインタースポーツや樹氷など、全国的に名を知られた名山です。 意外と知られていませんが、蔵王という単独の山は存在...

FitzroyFitzroy2023.05.29

【福島県】福島のプロスポーツはトップを目指して躍動中!【東北6県のプ...

福島県にはサッカーJリーグに加盟しているチームが2つ、バスケットボールチームが1つあるほかに、NPB(プロ野球)を目指す選手を集めた野球の独立リーグに加盟してい...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.05.26

【青森県十和田市】未来と共鳴するアートのオアシス!十和田市現代美術館 

十和田市現代美術館(Towada Art Center)は、青森県十和田市にある現代美術館です。 2008年に開館し、屋内外にわたる展示スペースを持ち、草間彌生...

FitzroyFitzroy2023.05.25

【宮城県】見せましょう野球の底力を!東北楽天ゴールデンイーグルスの雑...

2004年「東北楽天ゴールデンイーグルス」が、仙台を本拠地として日本プロ野球機構(NPB)パシフィックリーグに50年ぶりの新規参入を果たして18年が経ちました。...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.05.24

月山(夏スキー)

【山形県西村山郡月山】真夏にスキーができる?月山スキー場は暖かくなっ...

月山、羽黒山、湯殿山は「出羽三山」と云われ、山岳信仰の山として知られています。 月山は前世の、羽黒山は現世の、湯殿山は来世の幸福を願う地とされることから、出羽三...

ikokeikoke2023.05.23

山菜

【山形県】初夏でも楽しめる山菜や野草、山形で好まれる定番の草の季節が...

山菜というと早春だけの恵みと思われる方も多いのではないでしょうか。実は自然の恵みは早春だけに限ってはいないのです。 特に東北地方は、豪雪地域も多く初夏と言っても...

ikokeikoke2023.05.22

【山形県】静かに燃える山形県民が愛する2つのプロチーム【東北6県のプ...

山形県のプロスポーツの先駆けは、サッカーJ2リーグ発足の1999年に加盟したモンテディオ山形です。 モンテディオはJ1に2度昇格するなどプロスポーツが盛り上がる...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.05.18

  • 
  • 1
  • …
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • …
  • 88
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 三春駒
    三春駒 – 日本三大駒の一つで坂上田村麻呂の伝説が残る郷土玩具【福...
  • 日本のストーンサークル「大湯環状列石」は縄文時代の聖地?【秋田県】
  • 鉄道開業150周年 JR東日本パス
    【JR東日本パスの旅:説明〜準備編】行ってきます!鉄道開業150年記念!
  • 肘折こけしの表情
    肘折こけし – 鳴子系、遠刈田系の流れを汲んで「肘折温泉」で発達し...
  • らかん児童公園
    存在感のある石仏が立ち並ぶ不思議な公園|盛岡市「らかん児童公園」の歴...
  • 【かまくらの謎】秋田県の冬の風物詩[かまくら]は鎌倉幕府に関係がある?
キーワードで検索
ピックアップ
  • しそ巻きあんずって青森県・秋田県だけ?作り方やアレンジレシピを紹介
  • だるまや味噌ラーメン
    弘前三大味噌ラーメンとは?地元民熱愛のローカルフードを食べ比べ!【青...
  • お土産にも最適!「仙台長なす漬」とは?買える場所も紹介【宮城県】
  • 【秋田県】伝統食「いぶりがっこ」のアレンジレシピが話題?美味しい食べ...
  • いぶりがっこ
    伝統食「いぶりがっこ」とは?おつまみ~夕食まで大活躍!【秋田県】
  • 宮城県産の高級大豆「ミヤギシロメ」とは?味わえるお店も紹介!
  • まるで緋色の宝石?!プチプチ食感の「プッチンコッ子」があれば今日も飯が...
  • 「焼きイカ通り」はイカのカーテンが名物!凝縮した旨みにリピーター続出...
  • 新しい盛岡名物!北上川舟運体験アトラクション「もりおか丸」に乗ってみ...
  • 山形県の「即身仏」と湯殿山の「生まれ変わり信仰」
  • 【秋田県】明治時代にタイムスリップした町「小坂町」。小坂鉱山が残した...
  • 陽徳院(愛姫)
    愛姫とはどんな人物?伊達政宗の賢妻となった軌跡を辿る【福島県】
  • 芸術の秋到来!宮城県内のおススメ美術館・博物館7選をご紹介!
  • 片倉家御廟所
    伊達政宗の名臣「片倉景綱」と片倉家にまつわる史跡4カ所【宮城県】
  • 八幡平から望む雲海と岩手山
    「八幡平」は東北のテーブルマウンテン?火山と湿原が織りなす高原の楽園...
  • 岩手県釜石市の世界遺産「橋野鉄鉱山」は明治日本の産業革命を象徴する構...
黒又山とUFOのイラスト
黒又山とは?学術調査でわかったことから都市伝説が語られる理由...
盛岡に残る明治の邸宅「南昌荘」【岩手県盛岡市】
【おすすめの秋祭り:青森編】青森の秋祭りとご当地グルメをご紹介!
【秋田県大仙市】古四王神社とは?秋田県大仙市に密かに佇む重要...
大湯環状列石は日本の縄文時代のストーンサークル!?【秋田県】
奥の細道7
【連載:奥の細道を辿る⑦】旅もいよいよ終盤へ、出羽から羽前へ、...
白石城
【宮城県白石市】白石城を巡る名物グルメ!白石の歴史を食で感じ...
【戊辰戦争時の宮城県】奥羽の雄藩・仙台藩の決断とは?
【東北で広がるキリスト教:中編】隠れキリシタンの里となった宮...
岩手の鹿踊
鹿踊とは?特徴から踊りがもっと楽しくなるエピソードまで詳しく...
【福島県福島市】花見山と合わせて寄りたい観光地と一度は食べた...
医王寺の山門
義経四天王 佐藤継信・忠信兄弟とその一族の菩提寺「医王寺」【福...
赤べこ
会津の郷土玩具「赤べこ」縁起物としての意味や絵付を学ぶ【福島県】
戊辰戦争時の弾痕跡
戊辰戦争の痕跡が残る唯一の現存する建築物「旧滝沢本陣」【福島県】
大満寺虚空蔵堂
向山にある大満寺 虚空蔵尊の千躰仏は仙台の地名のルーツ?【宮城...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.