東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

施設

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 施設

【おすすめの秋祭り:宮城編】秋を彩る伊達家の威風と街中にあふれる音楽

宮城県の大きな秋祭りといえば、仙台藩六十二万石の総鎮守、大崎八幡宮の例大祭が有名です。 そのほか、藩祖の伊達政宗が仙台開府前に本拠地としていた、岩手山の政宗公ま...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.08.27

旧亀田藩の歴史が集められたテーマパーク「天鷺城」  ©旅東北

江戸時代に3つの藩が割拠した由利本荘市の歴史的遺産【秋田県】

由利本荘市は、江戸時代には矢島藩(やしまはん)、亀田藩(かめだはん)、本荘藩(ほんじょうはん)という3つの藩が割拠していて、北前船(きたまえぶね)の寄港地として...

NORIJUNNORIJUN2024.08.26

調整池(右側)と西部承水路(左側)をほぼ遮断している南部排水機場。中央の長い水路は中央幹線排水路 ©男鹿半島・大潟ジオパーク

【八郎潟干拓の歴史③】海水面より低い大地…生命線は水の管理【秋田県大潟村】

東北ろっけん雑学メディア NEFT【八郎潟干拓の歴史②】干拓地はどうやってできたのか?【秋田県八郎潟町】https://jp.neft.asia/archive...

NORIJUNNORIJUN2024.08.19

【おすすめの秋祭り:秋田編】歴史と伝統の秋田の秋祭り3選

秋田のお祭りと言えば「秋田竿燈(かんとう)まつり」など、7月から8月にかけての夏祭りが多い印象ですが、魅力たっぷりな秋祭りも各地で開催されています。 この記事で...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.08.16

【福島県】夏におすすめの「体験スポット」を紹介!特別な思い出づくりは...

照り付ける太陽、澄みきった青空。景色がキラキラと輝くと、つられるように気持ちがワクワクしてしまう。夏の特別感は、子どもも大人も変わりません。 夏を思い切り満喫し...

加橋 もと春加橋 もと春2024.08.06

一から九まで「戸の付く地名」【八戸・九戸編】八と九の位置だけパターン...

青森県から岩手県にかけての旧南部領・糠部(ぬかのぶ)郡と呼ばれた地域にある「戸の付く地名」は、七戸(しちのへ)までは奥州街道に沿いに南から北に並んでいたと考えら...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.08.01

LOVEVADOS アップルブランデー樽熟成シリーズ2024年

設立4年目のモホドリ蒸溜研究所が2種の新作アップルブランデー同時発売!...

LOVEVADOS アップルブランデーで有名なモホドリ蒸溜研究所が、2024年8月1日からLOVEVADOS アップルブランデー樽熟成シリーズの2024版を2種...

アオイワアオイワ2024.07.31

盛岡のまんなか肴町に「monaka」がオープン!盛岡の食が集まる店舗紹介!...

2024年7月11日に盛岡市内の肴町アーケード入口にオープンした複合商業施設の「monaka(モナカ)」には、連日市内外からたくさんのお客さんが訪れて大盛況です...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.07.30

一から九まで「戸の付く地名」【七戸編】馬産地としての面影が色濃く残る...

九つある「戸」のなかで最も北に位置しているのが七戸(しちのへ)で、この地域では現代でも馬牧場が点在しています。 現在は軍馬や農耕馬でなく競走馬のサラブレッドが飼...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.07.29

ねっかウオッカ&YUZUねっかウオッカ

ねっか奥会津蒸留所が造る米を原料にしたウォッカ「ねっかウォッカ」が一...

福島県只見町で、米焼酎「ねっか」をつくるねっか奥会津蒸留所。 その米焼酎の蒸留工程で生まれる副産物の酒粕を再び蒸留し、出来上がるアルコール度数の高いスピリッツを...

アオイワアオイワ2024.07.27

  • 
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 47
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 鹽竈神社と志波彦神社
    昔は国から特別扱いされていた?陸奥国一之宮の鹽竈神社と志波彦神社【宮...
  • 山形銘菓「のし梅」
    山形名物の和スイーツ「のし梅」のルーツは気付け薬?【山形県】
  • 大安寺にある留守家墓所
    奥州水沢に息づく水沢伊達家・留守氏の菩提寺「大安寺」【岩手県】
  • 真田幸村公之像
    伊達家の先鋒「鬼小十郎」片倉重長と真田幸村の縁を巡る史跡3カ所【宮城県】
  • 瓶ドン(あわび、ほたて、いくら)
    見た目もおいしい三陸みやげの決定版「瓶ドン」!【岩手県】
  • 二口林道(山形側の眺望)
    【宮城県ー山形県】仙台市と山形市を直接繋ぐ唯一の道路「林道二口線」か...
キーワードで検索
ピックアップ
  • 「まんじゅうの天ぷら」は本当においしいの?有名店や作り方も紹介【福島県】
  • 【秋田県】伝統食「いぶりがっこ」のアレンジレシピが話題?美味しい食べ...
  • アケビの果実
    日本の流通量の90%以上が東北産!秋の味覚の一つ「アケビ」【山形・秋田】
  • 山形風芋煮
    山形市で行われる日本一の芋煮フェスティバルへ行こう!【山形県】
  • 仙台雪菜
    冬に美味しい仙台雪菜とは?おすすめアレンジ料理もご紹介!【宮城県】
  • 白鷹ヤナ公園(あゆ茶屋)のヤナ場の鮎
    日本最大級のヤナ場とあゆ茶屋の旨い焼き魚!【山形県白鷹町】
  • 温泉熱で作る伝統野菜「大鰐もやし」の魅力やレシピ、買える場所を紹介【...
  • スモッチパッケージ
    山形県発の燻製グルメ「スモッち」の魅力とアレンジレシピ!
  • 続石とは?柳田国男が遠野物語で描いたミステリアスな石を詳しく紹介【岩...
  • 安積疏水
    郡山市の安積原野を肥沃な大地に変えた明治の大工事「安積疏水」【福島県】
  • 平安時代の歌枕にも登場する謎に包まれた北の都「多賀城」【宮城県】
  • 日和山公園の北前船
    藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山形県】
  • 源義経
    「夏草や 兵共が 夢の跡」源義経終焉の地・高館【岩手県平泉町】
  • 山形県の「即身仏」と湯殿山の「生まれ変わり信仰」
  • 松島の福浦橋を渡った事がありますか?今日から個人的に全力でオススメし...
  • 黒塚の岩屋から文知摺石へ。伝説の岩を見学した松尾芭蕉【福島県】
愛宕神社の寺号額
火の神カグツチを祀る辰年と巳年の守り本尊!愛宕山の愛宕神社(...
おとぎ話イメージ
怖い話や少し悲しい話…多くの物語が残る「みちのくおとぎ街道」【...
「鳥潟会館(旧鳥潟家主屋)」の座敷からは素晴らしい庭園が眺められる ©大館市
戊辰戦争による戦禍を免れた大館市の歴史的建造物【秋田県】
【山形県米沢市】秋まつりシーズン到来!収穫の秋は美味しいぞ!...
陽徳院(愛姫)
愛姫とはどんな人物?伊達政宗の賢妻となった軌跡を辿る【福島県】
真田幸村公之像
伊達家の先鋒「鬼小十郎」片倉重長と真田幸村の縁を巡る史跡3カ所...
百鹿大群舞(16)
百鹿大群舞フォトレポート(2025.04.26:日高火防祭)【岩手県奥...
座敷童子
見れたら幸運?金田一温泉で語り継がれる“座敷童子”の真相に迫る...
安積疏水
郡山市の安積原野を肥沃な大地に変えた明治の大工事「安積疏水」...
【福島県南相馬市】800年間にわたり独自の文化を育んだ奥州相馬氏...
大崎八幡神社の拝殿
仙台の国宝 大崎八幡宮の本家!大崎市田尻の大崎八幡神社【宮城県】
ナマハゲは実在か?男鹿半島各地に残る鬼の痕跡 – 男鹿半島...
太宰治 文学サロン
三鷹駅前で、太宰治ゆかりの地を散策
仙台四郎
福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
肘折温泉
【山形県最上郡】霊峰月山のふもと、肘折温泉で大人の余白を楽しむ旅
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.