東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

岩手県

  • HOME
  • Home
  • 岩手県
盛岡さんさ踊り(敲き手)

【2024開催情報】岩手盛岡の夏を彩る「盛岡さんさ踊り」

ニューヨークタイムズ紙「2023年に行くべき52カ所」に選ばれた盛岡市。そんな盛岡の夏を彩るのが今年で47回目の開催を迎える「盛...

NEFT(ネフト)編集部2024.07.17

一から九まで「戸の付く地名」【一戸・二戸編】始まりの一戸は縄文遺跡の...

岩手県北部から青森県東部にまたがる広大な地域は糠部(ぬかのぶ)と呼ばれ、そこには九つの「戸の付く地名」が存在していました。 その...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.07.11

東北地方を南北に縦断する東北本線の歴史

東北地方を南北に縦断する「東北本線」には、1982年に東北新幹線が開業するまでは、多数の特急列車や急行列車が走っていました。東北...

小野 雄人小野 雄人2024.07.08

一戸から九戸まで「戸のつく地名」の謎とは?旧南部領に点在する数字の地...

青森県の三八上北地方から岩手県北部にかけての地域は、かつて糠部(ぬかのぶ)と呼ばれた広大な南部藩領でした。 この地域には一戸(い...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.07.04

【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】

東北ろっけん雑学メディア NEFT【前編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】https://jp.neft....

編集部の人編集部の人2024.07.01

【前編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】

日本地図の作成と言えば寛政12年に全国測量を行った「伊能忠敬(いのうただたか)」。では日本初の海図が制作されたのは?となると皆様...

編集部の人編集部の人2024.07.01

人間はお断り!? 岩手開発鉄道は貨物専業の鉄道会社【岩手県大船渡市】

岩手県の太平洋沿岸にある大船渡市には、日本の鉄道にある程度詳しい人以外にはあまり知られていない鉄道会社があります。その名も「岩手...

小野 雄人小野 雄人2024.06.28

相馬大作事件とは?みちのく忠臣蔵ともされる南部藩士の津軽藩主襲撃未遂...

「相馬大作事件」とは200余年前の1821年5月24日(文政4年4月23日)、盛岡藩士が藩の名誉回復のために、参勤交代から帰国中...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.06.14

【岩手県】JRの切符で山田線と106特急・急行バスに乗れる実証実験に参加し...

盛岡と宮古を結ぶJR山田線と国道106号を走る路線バス「106(ひゃくろく)特急・急行」バスの間で、互いの共存を目指す実験が20...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.06.11

盛岡~宮古間のローカル鉄道と路線バスが40年間の競合から共存へ!【岩手県】

岩手県の県都・盛岡市と三陸の中核都市・宮古市の間を結ぶ公共交通機関、JR東日本の「山田線」と国道106号を走る岩手県北バス「10...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.06.06

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 18
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 木地山こけしの表情
    伝統工芸品
    木地山こけし – 憂いを感じる独特な表情が特徴的な秋田の伝統こけし...
  • 白石城と石碑
    歴史
    宮城にも天守閣のある城がある!伊達家の重臣 片倉景綱の居城「白石城」【...
  • 二本松神社の参道
    神社・仏閣
    提灯祭りで有名な旧二本松藩の総鎮守「二本松神社」【福島県】
  • 秋扇湖の水没林
    景勝地
    5月~6月の期間限定!秋扇湖に木々が浮かぶ不思議な光景!【秋田県】
  • あぶくま洞②
    景勝地
    【福島県田村市】あぶくま洞は日本有数の鍾乳洞!8000万年の時が造り出す...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 定義山参道
    神社・仏閣
    仙台といえば!地元民も大好きな三角あぶらあげと定義山【宮城県】
  • 青森県
    津軽海峡育ちの「海峡サーモン水煮」は極上のグルメ缶詰【青森県むつ市】
  • 薄皮まんじゅう
    郷土料理
    日本三大饅頭の一つ「柏屋の薄皮饅頭」と「朝茶会」とは?【福島県郡山市】
  • 盛岡市のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡を紹介【岩手県】
  • 旧国鉄ブルートレインに宿泊できる「小坂鉄道レールパーク」【秋田県】
  • 【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原氏100年...
  • 奥の細道1
    【連載:奥の細道を辿る①】東北の旅の始まりは”白河の関越え”...
  • 続石とは?柳田国男が遠野物語で描いたミステリアスな石を詳しく紹介【岩...
  • 山形県の「即身仏」と湯殿山の「生まれ変わり信仰」
  • 日和山公園の北前船
    藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山形県】
  • 明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋田県】
  • 【宮城県栗原市】栗原歴史散歩~、肥沃な大地には古くから人々が暮らし、...
  • 石巻せんべろ
    仙台駅東口から石巻まで、仙石線のおススメせんべろ酒場をご紹介!【宮城県】
  • 【山形県】のおすすめローカル鉄道路線2選!美食の宝庫山形はローカル線天国
  • かつて存在した急行列車「陸中」伝説と語り継がれるあまりに複雑な運行形...
  • 「南部曲り家」は馬の重要性を熟知していた南部藩独自の住居【岩手県】
  • 黒塚の岩屋から文知摺石へ。伝説の岩を見学した松尾芭蕉【福島県】
  • 【宮城県】松島絶景見るなら「四大観!」圧巻、絶景の展望詳しく説明します。
鶴の恩返し00
「鶴の恩返し」伝説の発祥?「山形県南陽市漆山」と「鶴布山珍蔵寺」
角燈を持った行列と本堂
1000年以上の歴史の幕を下ろした黒石寺蘇民祭|2024年現地レポ【...
【第二回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 海岸沿いの奇岩に興...
【戊辰戦争時の秋田県】久保田・亀田・本庄・矢島各藩の決断とは?
鹿踊とは?特徴から踊りがもっと楽しくなるエピソードまで詳しく...
【山形県新庄市】日本一の山車行列といわれる重要無形民俗文化財...
ケサランパサランのイラスト
ケサランパサランとは?福をもたらす不思議な物体を詳しく解説【...
奥の細道7
【連載:奥の細道を辿る⑦】旅もいよいよ終盤へ、出羽から羽前へ、...
【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地...
刈田嶺神社(蔵王大権現の扁額)
山頂と麓の温泉街で引っ越しを繰り返すご神体がある?宮城蔵王の...
久保田藩や庄内藩に挟まれて本荘・亀田・矢島各藩が割拠していた...
【第一回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 寒風山・本山 信仰...
宮城・岩手県境に伝わる来訪神行事「米川の水かぶり」|現地レポ...
仙台駅前アーケードのタイルが示す江戸時代の水路跡?ブラタモリ...
うそかえ祭の木彫りのうそ鳥
一年の様々な災いを嘘に替える?高畠天満宮のうそかえ祭参拝レポ...
大石神ピラミッドのイラスト
青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!
江戸時代には日本一といわれ久保田藩を支えた阿仁鉱山【秋田県北...
野口英世像
【福島県猪苗代】「野口英世記念館」の精巧なロボットが話題!楽...
「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田...
津軽弁
津軽弁は擬音が多い?よく使われるオノマトペを紹介【青森県】
【宮城県丸森町】江戸後期から町を見守るお屋敷!斎理屋敷で時の...
【福島県福島市】 後世に残したい福島県の文化財「福島市民家園」
【岩手県花巻市】深さ1.4m!日本一の立ち湯。ノスタルジックな木造...
安の滝
日本の滝百選、堂々の第2位!秋田県の安の滝
一から九まで「戸の付く地名」【四戸編】幻の四戸はどこだったの...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.