東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

岩手県

  • HOME
  • Home
  • 岩手県
岩手山

【岩手】岩手富士とも呼ばれる名峰「岩手山」

岩手が誇る日本百名山の一つ 岩手山は、別名では岩手富士とも呼ばれる名峰で岩手県にとってはシンボル的な存在です。 堂々たる山容は盛岡市内からも眺めることが可能でひ...

.NEFT(ネフト)編集部2016.09.14

厳美渓

エメラルドグリーンの川面と空飛ぶ団子が有名な一関市の名所「厳美渓」【...

厳美渓(げんびけい)は、岩手県一関市に位置する、磐井川の浸食によって形成された約2kmにわたる渓谷です。 奇岩、怪岩など荒々しい岩肌が切り立っており、ダイナミッ...

.NEFT(ネフト)編集部2016.09.12

中尊寺

【岩手県】奥州藤原氏三代の寺院として有名な世界遺産「中尊寺」

岩手県西磐井郡平泉町にある中尊寺(ちゅうそんじ)は天台宗東北大本山の寺院です。奥州三十三観音番外札所になっており、山号は関山(かんざん)、本尊は釈迦如来。 慈覚...

.NEFT(ネフト)編集部2016.09.12

  • 
  • 1
  • …
  • 18
  • 19
  • 20
24hランキング
おすすめ記事
  • 津軽こけしの表情
    津軽こけし – 12系統で最も若い、大正時代発祥の伝統こけし【青森県】
  • 二口林道(山形側の眺望)
    【宮城県ー山形県】仙台市と山形市を直接繋ぐ唯一の道路「林道二口線」か...
  • 三ツ石神社
    「岩」に鬼の「手」形?岩手のルーツが詰まった三ツ石神社【岩手県】
  • 蔵王高湯こけしの表情
    蔵王高湯こけし – 土湯、遠刈田の流れを汲んで「蔵王温泉」で発達し...
  • 肘折こけしの表情
    肘折こけし – 鳴子系、遠刈田系の流れを汲んで「肘折温泉」で発達し...
  • 火伏せの虎舞
    火伏せの虎舞|強風と火事から町を守る願いが込められた伝統芸能【宮城県】
キーワードで検索
ピックアップ
  • 宮城県民が全国区だと勘違いするほど美味しい納豆餅とは?
  • 【宮城県】ずんだ餅の「ずんだ」って何?語源の由来から美味しさをご紹介!
  • 太郎庵の銘菓「会津の天神さま」ふんわりブッセにチーズクリームがクセに...
  • コッペパン
    【岩手県】盛岡市民のソウルフード?「福田パン」のコッペパン
  • 福島県のチョコレート味のお菓子!あの銘菓の限定フレーバーも?
  • 弘前市の伝統野菜「清水森ナンバ」とは?地元民おすすめのレシピや商品!...
  • 【福島県】郡山市の「キャベツ餅」とは?素朴な味わいに舌鼓!正月のマン...
  • 円盤餃子1
    福島市の「円盤餃子」って何?おすすめのお店や歴史を紹介【福島県】
  • 喫茶店
    盛岡市内の老舗喫茶店7選!昭和の香りに包まれて過ごそう【岩手県】
  • 【山形県】のおすすめローカル鉄道路線2選!美食の宝庫山形はローカル線天国
  • 岩手せんべろ
    東北新幹線でつながる花巻・北上・奥州・一関のせんべろ酒場をご紹介!【...
  • 「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田県由利本...
  • 土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川河口の土...
  • 米代川物流の港として発展し、その役割が住所となって現代に残る「能代市...
  • 【宮城県仙台市】興奮!熱狂!帰りたくない!宮城峡蒸留所の素晴らしき時...
  • 八戸せんべろ
    横丁文化が栄える「八戸市」のおススメせんべろ酒場!【青森県】
清河八郎
新選組の生みの親 清河八郎|幕末の幕を開いた攘夷志士の人柄とは...
3体の大型立佞武多
【青森県五所川原】ド迫力!「五所川原立佞武多」の歴史と感動が...
火山ガス
【秋田県湯沢市】「川原毛地獄」は真っ白な異世界!大湯滝と泥湯...
一から九まで「戸の付く地名」【三戸編】南部氏発祥の地・三戸は...
【福島県相馬市】騎馬武者たちが競う勇壮な祭り。1000年余の歴史...
戦国時代に秋田を支配し能代を本拠地とした檜山安東氏【秋田県】
月山(夏スキー)
【山形県西村山郡月山】真夏にスキーができる?月山スキー場は暖...
【福島県】北部の町「桑折町」は伊達家発祥の地?
【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
二本松市伝統の祭り4選!見どころを紹介します【福島県】
夜遅くから朝まで続く?日本三大奇祭の一つ「黒石寺蘇民祭」【岩...
【秋田県由利本荘市】こんな所に日本三大長谷観音像が!御利益い...
【山形県】刀を鍬に持ち替えて創り上げた鶴岡の絹織物産業
多くの人たちに愛されて400年。会津の陶磁器「会津本郷焼」【福島...
【福島県】福島県の名水5選!「うつくしまふくしま」の復興を支え...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.