東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

ウイスキー

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • お酒
  • ウイスキー
八戸せんべろ

横丁文化が栄える「八戸市」のおススメせんべろ酒場!【青森県】

八戸市は青森県の太平洋側にある人口約21万6千人の中核市ですが、古くからの漁港として栄え漁師たち向けの飲食店が多くあったことから、人口の割に繁華街がにぎやかと言...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.10.17

弘前せんべろ

ユニークなせんべろ酒場が混在する「弘前市」のおススメ店をご紹介!【青...

明治維新に日本で最初に市制を施行した人口30万人の弘前市は、日本有数のリンゴの産地として知られた城下町です。 四季の彩りが素晴らしい街で、春は広大な畑一面に咲き...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.10.12

青森せんべろ

青森駅前に林立する「せんべろ」系居酒屋と立ち飲み屋5選を紹介!【青森県】

2023年8月初旬、コロナ禍で中止されていた待望の「ねぶた祭」が復活して活気づく青森市は、広い陸奥湾の一番奥にある港町で、人口約27万人の県庁所在地です。 かつ...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.10.06

喫茶店

盛岡市内の老舗喫茶店7選!昭和の香りに包まれて過ごそう【岩手県】

盛岡市はニューヨークタイムズの「2023年に行くべき街52選」の記事のなかで、雰囲気の良い喫茶店がたくさんある街として紹介されました。 都会では今風の「カフェ」...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.06.30

【宮城県】宮城県の名水4選!みちのくの杜の都「仙台」の知る人ぞ知る名水...

宮城県では主に栗原市を中心とする県北部と、西側の奥羽山脈沿いにある街々や阿武隈高地につながる県南の亘理(わたり)市などに、生活用水として利用されている涌水が多く...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.02.27

【山形県寒河江市】「チェリーランドさがえ」はオールシーズンさくらんぼ...

さくらんぼはフルーツ王国山形の中でも山形を代表する果物です。 今回はさくらんぼをはじめとして、山形の特産品や美味しい食材を使ったオリジナルスイーツが1年中楽しめ...

nakanaka2022.09.15

酒場

仙台駅前で「せんべろ」できるお店5選!【宮城県】

たった1,000円でべろべろに酔える「せんべろ」。お酒好きにはたまらない響きですよね。 今回は仙台市内でせんべろが楽しめるお店を5店舗紹介していきます。おいしい...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.04.23

【宮城県仙台市】興奮!熱狂!帰りたくない!宮城峡蒸留所の素晴らしき時...

宮城在住の方でお酒好きなら結構な確率で体験しているのが宮城峡蒸留所見学ガイド、無料コース。 至れり尽せりのその体験コースは皆に聞くと結構な頻度で 「あぁ、何年も...

編集部の人編集部の人2022.03.27

ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所

【宮城県】試飲もできる!?無料で楽しめるニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所...

仙台の街を離れ、国道48号線を作並へ走る道中。新川という美しい水源のほとりに、ウイスキーの蒸溜所があります。 ここはニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所。 日本で本物の...

ちもん2017.06.28

  • 
  • 1
  • 2
24hランキング
おすすめ記事
  • 作並こけしの表情
    作並こけし – 仙台の「作並温泉」で発達し、150年以上の歴史を持つ...
  • うそかえ祭の木彫りのうそ鳥
    一年の様々な災いを嘘に替える?高畠天満宮のうそかえ祭参拝レポート【福...
  • 蔵王高湯こけしの表情
    蔵王高湯こけし – 土湯、遠刈田の流れを汲んで「蔵王温泉」で発達し...
  • 遠刈田こけしの表情
    遠刈田こけし – 宮城蔵王の「遠刈田温泉」で発達した伝統こけし【宮...
  • 【東北で広がるキリスト教:後編】隠れキリシタンの里となった岩手県南【...
  • 一庵の二色板そば
    美味しくてボリューム満点、その上コスパもいい!天童市のそば処「一庵」...
キーワードで検索
ピックアップ
  • 秘書のイメージ
    元秘書が選ぶ!本当に美味しい【岩手県】のお土産5選!
  • 郡山ブランド野菜【グリーンスウィート】
    郡山ブランド野菜とは【グリーンスウィート編】料理して食べてみた!
  • 青森は隠れた馬肉の産地!なぜ馬肉文化が広まったのか理由を解説
  • 【福島県】「鍋の具材」にできる特産品をピックアップ! オリジナルの「ふ...
  • クラフトビール
    【山形県のクラフトビール】果物王国の地ビール7選!サクランボやリンゴの...
  • 【山形県】さくらんぼを買うならここ!地元民が選ぶおすすめ直売所3選と美...
  • 秀よし Cloud
    【秋田県】清水が育てた人と米と酒王「秀よし」 大人になることと故郷の味と
  • リンゴジュース
    青森県の人気のりんごジュース5選!お土産にもおすすめ!
  • 秋田せんべろ
    秋田市内の老舗繁華街「川反」界隈のせんべろ酒場3選!【秋田県】
  • 福島せんべろ
    【福島県】の中通りで「せんべろ」するならこの5軒!
  • 【連載⑥:前九年の役・後三年の役】清原一族の内紛から家督争いに、私戦と...
  • 只見線
    日本一の絶景ローカル線「只見線」【福島県】
  • 山形県の「即身仏」と湯殿山の「生まれ変わり信仰」
  • 500年以上続く朝市と「乳房を持つケヤキ」がある五城目町【秋田県】
  • 【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地に追い込...
  • 酒田せんべろ
    「酒田」と「鶴岡」は老舗の大衆酒場と焼き鳥店と立ち呑みでせんべろ!【...
奥の細道5
【連載:奥の細道を辿る⑤】峠の細道と厳しい関所に苦しみながら出...
仙台市博物館
【宮城】伊達家所蔵の超貴重な資料ばかり!仙台市博物館へGO!
「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田...
源義経を補佐した佐藤兄弟と飯坂温泉【福島県】
百鹿大群舞(16)
百鹿大群舞フォトレポート(2025.04.26:日高火防祭)【岩手県奥...
中尊寺の案内板
【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊...
【秋田県大仙市】古四王神社とは?秋田県大仙市に密かに佇む重要...
日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
愛宕神社の寺号額
火の神カグツチを祀る辰年と巳年の守り本尊!愛宕山の愛宕神社(...
2023年の干支は「卯」、仙台特有の干支信仰「卦体神」とは?【宮...
野口英世像
【福島県猪苗代】「野口英世記念館」の精巧なロボットが話題!楽...
山形県の「即身仏」と湯殿山の「生まれ変わり信仰」
【山形県】天童市で「将棋」はなぜ名産になった?由来や歴史を探る!
最上川の舟運で繁栄した旧米沢藩舟運の町「長井」【山形県】
多くの人たちに愛されて400年。会津の陶磁器「会津本郷焼」【福島...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…