東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

食品

  • HOME
  • Home
  • 東北のモノ
  • 食品
稲庭うどん

日本三大うどんの一つ秋田名物《稲庭うどん》とは?

「稲庭うどん」という名物料理の名前を耳にした経験のある方は、日本国内において決して少なくはないはずです。なぜなら稲庭うどんは「日...

akoako2018.03.23

川俣シャモ串焼き

旨い地鶏と巷で評判の川俣シャモを味わい尽くしてみた!

今や全国各地にある地鶏ですが、その中でも味の良さで多くの料理人に注目されているのが福島の地鶏・川俣シャモ。今回は福島県ブランド認...

はづきぃはづきぃ2018.03.14

いぶりがっこ

伝統食「いぶりがっこ」とは?おつまみ~夕食まで大活躍!【秋田県】

地方の伝統料理は多数ありますが、その中には地域の食糧事情を反映したものも多数含まれています。秋田で食べていただきたい「いぶりがっ...

akoako2018.01.11

シベールファクトリーパーク

シベールファクトリーパークでラスクが出来るまでを見学しちゃおう!

国道13号線と山形蔵王に繋がる国道21号線との交差点に、山形が誇る素敵なお菓子工場があります。そこはシベールファクトリー。日本に...

ちもん2017.11.01

探してでも買って帰るべきいわきの美味しいおみやげ7選【福島県】

いわきのおみやげといえば、やっぱりあのお菓子?それともあの地酒? いわきの美味しいおみやげ7選 知名度抜群の“鉄板みやげ”もいい...

はづきぃはづきぃ2017.10.21

【青森県八戸市】八戸の魚介を楽しむなら八食センターへ!観て触れて感じ...

八戸一の人気スポットとなっているのが、「八食センター」です。郊外型の食品市場として知られています。全長170メートルにも及ぶ市場...

sugarsugar2017.10.04

【岩手県盛岡市】「藤原養蜂場」は殿堂入りの蜂蜜販売所!実はアイスが大...

「藤原養蜂場」は岩手を代表する蜂蜜の名店 寒い地方の人は、特に冬にアイスの消費量が増えます。これは暖かい部屋の中で、たとえばこた...

sugarsugar2017.07.31

秋田の台所《秋田市民市場》晩御飯の食材からお土産まで!

秋田県の県庁所在地である秋田市の駅からほど近い場所にあるのが「秋田市民市場」です。駅の西口から徒歩5分くらいというところでしょう...

akoako2017.07.29

【福島】超絶美味しい福島の桃!~桃のレア加工品セレクト4~

フルーツ王国ともいわれる福島県ですが、その筆頭はやはり桃!代表品種「あかつき」をはじめ、どれもこれもすごーく美味しいのです。とい...

はづきぃはづきぃ2017.07.22

立子山の凍み豆腐は健康ダイエットの強~い味方!しかも美味しい!【福島県】

立子山(たつごやま)は、福島市の南東部、福島駅から車で20~30分の山間部にある地名。 ここで古くからから作られているのが「立子...

はづきぃはづきぃ2017.07.18

  • 
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 青麻神社の入り口
    歴史
    月・星・太陽の三光神を祀る神社「青麻神社」【宮城県】
  • 拝殿
    神社・仏閣
    仙台にある徳川家康を祀る神社 仙台東照宮は重要文化財の宝庫!【宮城県】
  • 郷土料理
    【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨い地酒に...
  • 民間信仰
    2023年の干支は「卯」、仙台特有の干支信仰「卦体神」とは?【宮城県仙台市】
  • 石雲寺の石碑
    神社・仏閣
    伊達三傑と称された名将 茂庭綱元の血筋が眠る石雲寺の茂庭家霊屋【宮城県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • サメ
    食品
    【宮城県気仙沼】「海の市」のシャークミュージアムが好評!フカヒレラーメンを堪能しよう
  • 青森県
    高砂食品の「鍋焼きうどん」がうますぎる!箱買いする人続出の理由は?【青森県】
  • 郷土料理
    宮城県産の高級大豆「ミヤギシロメ」とは?味わえるお店も紹介!
  • 源義経
    「夏草や 兵共が 夢の跡」源義経終焉の地・高館【岩手県平泉町】
  • 【連載①:前九年の役・後三年の役】平安時代末期の奥羽戦役はなぜ起こった...
  • 時代に翻弄されるも東北の太平洋岸を結ぶ役割を果たしてきた常磐線特急「...
  • 日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩手県】
  • 金塊
    奥州藤原氏の黄金埋蔵金伝説!平泉の金鶏山とは?【岩手県】
  • 【宮城県松島】松島の福浦橋を渡った事がありますか?私初体験でした。今...
  • 「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田県由利本...
  • うねめ伝説
    悲恋の物語「采女伝説」とは?現代も残る言い伝えの影【福島県郡山市】
  • 度々争いの舞台となった横手の歴史と現在の街並み【秋田県】
  • 【福島県】北部の町「桑折町」は伊達家発祥の地?
  • 旧若柳駅駅舎
    「くりでんミュージアム」で実際に走っていた列車の運転体験!【宮城県】
  • 白河の関の行先表示
    白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】
  • 只見線
    【福島県】のおすすめローカル鉄道路線4選!うつくしまふくしまでローカル...
  • 相馬大作事件とは?みちのく忠臣蔵ともされる南部藩士の津軽藩主襲撃未遂...
  • 日和山公園の北前船
    藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山形県】
【福島県南相馬市】800年間にわたり独自の文化を育んだ奥州相馬氏...
【岩手県花巻市】深さ1.4m!日本一の立ち湯。ノスタルジックな木造...
500年以上続く朝市と「乳房を持つケヤキ」がある五城目町【秋田県】
愛宕神社の寺号額
火の神カグツチを祀る辰年と巳年の守り本尊!愛宕山の愛宕神社(...
白鳥塋域の碑
県南地域に伝わる「白鳥信仰」の中心地、蔵王町の刈田嶺神社【宮...
仙台駅前アーケードのタイルが示す江戸時代の水路跡?ブラタモリ...
調整池(右側)と西部承水路(左側)をほぼ遮断している南部排水機場。中央の長い水路は中央幹線排水路 ©男鹿半島・大潟ジオパーク
【八郎潟干拓の歴史③】海水面より低い大地…生命線は水の管理【秋...
角田市スペースタワー・コスモハウスのロケット
宮城県県南は歴史と科学技術!?白石・角田の見所を紹介!
【秋田】冬のスイーツな伝統イベント!大館市の《アメッコ市》とは?
十二支(3)
仙台十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:宮城編
【山形県】花笠音頭とは?概要からおもしろエピソードまで詳しく...
【連載④:前九年の役・後三年の役】前九年の役の流れを一変させた...
冬の言い伝え
【青森県】自然と向き合いながら学ぶ、大雪にまつわる言い伝えを...
【岩手県】縄文の炎・藤沢野焼祭2022が開催へ!オリジナル縄文土...
だんぶり長者
「だんぶり長者」とは?芋焼酎の名前にもなった昔話を詳しく解説...
大谷選手、佐々木朗希選手のふるさと、岩手県の全市町村をチェッ...
観世寺(鬼婆の住んでいた岩屋)
安達ケ原の鬼婆伝説。それは悲しい人間ドラマがあるヒトコワ怪談...
【宮城県丸森町】江戸後期から町を見守るお屋敷!斎理屋敷で時の...
【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツ...
うねめ伝説
悲恋の物語「采女伝説」とは?現代も残る言い伝えの影【福島県郡...
【青森県】土偶を巡る旅に出かけよう!見どころやスポットを紹介!
ナマハゲは実在か?男鹿半島各地に残る鬼の痕跡 – 男鹿半島...
十六羅漢岩
十六羅漢岩は海を背景にした磨崖仏!夕陽スポットとしても有名【...
津軽弁
津軽弁は擬音が多い?よく使われるオノマトペを紹介【青森県】
豪華絢爛「のへじ祇園まつり」と北前船寄港地「野辺地」【青森県】
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…