東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

ドライブ

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 交通
  • ドライブ

【秋田】自然を満喫!おすすめのドライブコース4選!

日本海を余すことなく満喫できる男鹿半島巡り 南北に延びる長方形の形をした秋田県。その西側にちょこんと突き出た半島がナマハゲ発祥の...

NEFT(ネフト)編集部2017.03.10

弘前城

青森に行くなら絶対外せない観光地5選!

自然豊かな青森県には、他県では絶対に見ることが出来ない美しい景色が沢山あります。東北最北端ということで、関東地方や関西地方から行...

NEFT(ネフト)編集部2016.11.10

栗駒山

紅葉を見ながら秋田の味を堪能!秋田の紅葉スポット3選

紅葉を見ながら秋の味覚を楽しむ!小安峡温泉 秋田県湯沢駅から車で田舎道を40分ほど走ると温泉街が見えてきます。小安峡温泉としても...

NEFT(ネフト)編集部2016.11.07

気仙沼大島

【宮城】海沿いにあるおすすめ景勝地3選

宮城県の海沿いでは、風光明媚な絶景が楽しめると同時に、多彩な海の幸を味わうことができます。 三陸の海には周辺の山地から豊富な養分...

NEFT(ネフト)編集部2016.10.31

稲庭うどん

【秋田】食も観光も魅力満載!横手&湯沢エリア

魅力ある様々な観光地 秋田県の横手市や湯沢市を中心にする場所は、歴史的には温泉が多いことで有名です。さらに、栗駒山を中心にして、...

NEFT(ネフト)編集部2016.10.27

  • 
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
24hランキング
おすすめ記事
  • 民間信仰
    【東北で広がるキリスト教:中編】隠れキリシタンの里となった宮城県北【...
  • 特別純米酒「川口納豆」
    日本酒
    酒蔵御法度のはずの納豆ラベルの日本酒?同郷企業のコラボ商品 特別純米酒...
  • 鯖湖神社(飯坂温泉)
    日帰り
    飯坂温泉は松尾芭蕉も愛した熱い名湯!おすすめの共同浴場や旅館を紹介【...
  • 観世寺(鬼婆の住んでいた岩屋)
    神社・仏閣
    安達ケ原の鬼婆伝説。それは悲しい人間ドラマがあるヒトコワ怪談だった!...
  • 瓶ドン(あわび、ほたて、いくら)
    食品
    見た目もおいしい三陸みやげの決定版「瓶ドン」!【岩手県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • ホタテの網焼き
    郷土料理
    【青森県】「陸奥湾のホタテ」を地元郷土料理で味わい尽くそう!
  • 郷土料理
    青森名産「嶽きみ」を堪能しよう!美味しい食べ方やソフト・シェイクが食べれるお店を紹介
  • ずんだ
    郷土料理
    お手軽カンタン!?仙台名物のずんだを家庭で食べてみよう!
  • 豪華絢爛「のへじ祇園まつり」と北前船寄港地「野辺地」【青森県】
  • 平安時代の歌枕にも登場する謎に包まれた北の都「多賀城」【宮城県】
  • 明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋田県】
  • 【秋田県】のおすすめローカル鉄道路線4選!バラエティに富んだ秋田の地方...
  • 度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【秋田県秋...
  • 福島せんべろ
    【福島県】の中通りで「せんべろ」するならこの5軒!
  • 伊勢堂岱遺跡の模型(伊勢堂岱縄文館)
    「伊勢堂岱遺跡」は世界遺産に登録されている神秘の遺跡!【秋田県】
  • 八戸せんべろ
    横丁文化が栄える「八戸市」のおススメせんべろ酒場!【青森県】
  • オシャレな寺カフェも併設の『慈恩寺テラス』で時をつなぐ歴史旅【山形県】
  • 坐禅のイラスト
    【山形県】座禅や写経が体験できるお寺5選!初心者にもおすすめ!
  • 三本木館山公園(大崎市)
    水と生きる耕地、世界農業遺産に認定された「大崎耕土」【宮城県】
  • 鹿踊とは?特徴から踊りがもっと楽しくなるエピソードまで詳しく紹介【岩...
  • 【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原氏100年...
  • 日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
  • 只見線
    日本一の絶景ローカル線「只見線」【福島県】
【山形県】山寺「立石寺」から紅花文化の歴史を眺めて楽しみませ...
一から九まで「戸の付く地名」【三戸編】南部氏発祥の地・三戸は...
火伏せの虎舞
火伏せの虎舞|強風と火事から町を守る願いが込められた伝統芸能...
八郎太郎伝説
八郎太郎伝説とは?県民もあまり知らない3つのエピソードを紹介【...
【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に...
【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(2)】先人たちの知恵がもた...
医王寺の山門
義経四天王 佐藤継信・忠信兄弟とその一族の菩提寺「医王寺」【福...
【連載⑥:前九年の役・後三年の役】清原一族の内紛から家督争いに...
【連載①:前九年の役・後三年の役】平安時代末期の奥羽戦役はなぜ...
【秋田県】鹿島様とは?秋田県に伝わる人形道祖神信仰を詳しく解説
愛宕山横穴墓群
古代と近代の穴が混在する愛宕山横穴墓群と愛宕下水力発電所跡【...
武士でありながら日本初の西洋画「秋田蘭画」を生み出した天才画...
3年ぶりの開催!秋田竿燈まつり2022!見所をまとめて紹介【秋田県】
清河八郎
新選組の生みの親 清河八郎|幕末の幕を開いた攘夷志士の人柄とは...
鹿踊とは?特徴から踊りがもっと楽しくなるエピソードまで詳しく...
仙台市博物館
【宮城】伊達家所蔵の超貴重な資料ばかり!仙台市博物館へGO!
高畠町の「瓜割石庭公園」はまるで異世界のような不思議空間!【...
随身門
仙台東照宮で静けさと賑わいを感じてみよう!【宮城県】
照明
【福島県猪苗代町】「天鏡閣」は皇室が愛する洋館!明治ドレスを...
刈田嶺神社(蔵王大権現の扁額)
山頂と麓の温泉街で引っ越しを繰り返すご神体がある?宮城蔵王の...
【秋田県】平福百穂とは?作品から鑑賞できる場所まで詳しくご紹介
だんぶり長者
「だんぶり長者」とは?芋焼酎の名前にもなった昔話を詳しく解説...
【山形県米沢市】雪灯篭まつり|雪国ならではの幻想的な風景に会...
ナマハゲは何故刃物を持って人々をいましめるのか – 男鹿半...
宮城・岩手県境に伝わる来訪神行事「米川の水かぶり」|現地レポ...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…