東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

東北の観光地

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地

【福島県】東北サファリパークのゾウはサイドミラーを鼻で折る!百獣の王...

東北サファリパークの目玉は放し飼いエリア 東北サファリパークは、放し飼いエリアが一番の魅力です。代車を借りて、自分で運転していくことができます。園内バスで他の方...

sugarsugar2017.10.03

【秋田県仙北市】抱返渓谷は秋田を代表する絶景スポット!抱き返らなくて...

青く清らかで透き通るような水面、それに映し出される山々の雄大な自然が見る者を魅了する、そんな場所が秋田にはあります。知る人ぞ知る観光名所「抱返り渓谷(だきがえり...

sugarsugar2017.10.02

【宮城県仙台市】仙台うみの杜水族館は三陸の海をリアルに再現!イワシの...

水族館が好きなので、色々な地域を回っています。宮城県・仙台市にも、おすすめの水族館があります。その名も、「仙台うみの杜水族館」です。2015年7月に創設されまし...

sugarsugar2017.10.02

【宮城県仙台市】「仙台市天文台」は日本一の体験型宇宙施設!コズミック...

「仙台市天文台」へは、JR仙台駅から車で約30分でアクセスできます。閑静な住宅街が広がっている丘の上に、「仙台市天文台」はあります。宇宙基地のような外観です。円...

sugarsugar2017.09.30

【山形県寒河江市】チェリーランドは山形さくらんぼの本拠地!さくらんぼ...

山形といえば、さくらんぼ。そして山形のさくらんぼスポットといえば、寒河江チェリーランドです。特に寒河江チェリーランドにあるさくらんぼ会館JAは、さくらんぼについ...

sugarsugar2017.09.29

【岩手県久慈市】北限の海女に出会える「小袖海女センター」!あまちゃん...

青森県八戸市と隣接する久慈市(岩手県の北東部)にあるのが「小袖海女センター」です。太平洋に面していて、海抜0メートルにある施設です。東日本大震災により跡形もなく...

sugarsugar2017.09.26

ヨリ未知ポータル

仙台駅が観光駅に進歩中!?ヨリ未知SENDAIで仙台駅を楽しんじゃおう!

JR仙台駅が、今、最高にワクワクする観光駅へと変わってきています。 以前は、機能性と利便性を重視した仙台の中枢機関だったJR仙台駅が「訪れるだけでどこかに行きた...

ちもん2017.09.17

八間岩

磊々峡(らいらいきょう)は老若男女の素敵スポット!【宮城県】

仙台駅から車で50分。秋保温泉郷を沿うように流れる名取川に、奇妙な形を呈した岩が立ち並ぶ峡谷があります。 秋保温泉入口の交差点を挟んで上流下流に約1キロ。その名...

ちもん2017.09.01

オルゴールコレクション

美しくも面白い芸術の数々!?ザ・ミュージアムMATSUSHIMA

ザ・ミュージアムMATSUSHIMAは松島町にあるオルゴールをはじめとした美しくも面白い展示物を所蔵する博物館です。 かつて松島には「松島オルゴール博物館」とい...

ちもん2017.08.31

【山形県上山市】リナワールドは東北のディズニーランド!?ネズミではな...

山形県上山市に位置するリナワールド。東北のディズニーランドとも呼ばれていて、山形では知らぬ人のいない名スポットです。1969年にオープンしました。長きにわたって...

sugarsugar2017.08.25

  • 
  • 1
  • …
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • …
  • 84
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 青森名物のっけ丼の元祖「青森魚菜センター」!いざ食材の大海原へ!
  • チャグチャグ馬コ(2025.06.14)①
    岩手の初夏の風物詩「チャグチャグ馬コ」は華やかな装具を纏った農用馬の...
  • 山形のだし
    山形の「だし」は何にでも合う万能お手軽郷土料理!【山形県】
  • 専称寺の本堂正面右側(南東)の力士像
    夜泣きする力士の彫像がある?最上義光の娘の菩提寺 専称寺に伝わる伝説【...
  • 秋扇湖の水没林
    秋扇湖の水没林は5月~6月しか見られない!湖に木々が浮かぶ不思議な光景...
  • 盛岡に残る明治の邸宅「南昌荘」【岩手県盛岡市】
キーワードで検索
ピックアップ
  • 【宮城県】気仙沼の「フカヒレ丼」や「フカヒレ寿司」で贅沢三昧!
  • 横手焼きそば
    今や全国区?秋田県の伝説B級グルメ「横手焼きそば」
  • 秋田あくらビール
    【秋田県】人気のクラフトビール|秋田あくらビールに個性的なビールが揃...
  • 仙台雪菜
    冬に美味しい仙台雪菜とは?おすすめアレンジ料理もご紹介!【宮城県】
  • 秋田県の魚といえばこれ!《ハタハタ》と《しょっつる鍋》
  • 福島県田村市の絶品郷土料理「さい餅」?欠かせない材料「じゅうねん」とは?
  • 郡山ブランド野菜【佐助ナス・万吉どん】
    郡山ブランド野菜とは【佐助ナス・万吉どん編】料理して食べてみた!【福...
  • 心がほっこり温まる!会津の郷土料理で日本食の素晴らしさを実感!【福島県】
  • 佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
  • 【連載⑤:前九年の役・後三年の役】前九年の役から20年、奥羽に再び拡がる...
  • 坐禅のイラスト
    【山形県】座禅や写経が体験できるお寺5選!初心者にもおすすめ!
  • 【秋田県能代市】ロケット研究の最先端は能代市から。「能代ロケット実験場」
  • 横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」【秋田県】
  • 日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
  • 【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地に追い込...
  • 戦国時代に秋田を支配し能代を本拠地とした檜山安東氏【秋田県】
大石神ピラミッドのイラスト
青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!
【秋田県】平福百穂とは?作品から鑑賞できる場所まで詳しくご紹介
【福島県相馬市】騎馬武者たちが競う勇壮な祭り。1000年余の歴史...
【山形県】山形県の名水3選!雪と山と森が造り出す恵みの水が湧く...
仙台四郎
福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
【おすすめの秋祭り:宮城編】秋を彩る伊達家の威風と街中にあふ...
【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦い...
【秋田県美郷町】120ヶ所もの湧き水が人々の生活を潤してきた「六...
【戊辰戦争時の宮城県】奥羽の雄藩・仙台藩の決断とは?
「しのぶもちずり」とはどんな意味?関連スポットや民話などを紹...
【福島県福島市】まつり内容がリニューアル!新しいまつりを120%...
【宮城県柴田郡】一目千本桜に梅団地!桜と梅の町 大河原
大安寺にある留守家墓所
奥州水沢に息づく水沢伊達家・留守氏の菩提寺「大安寺」【岩手県】
【山形県】刀を鍬に持ち替えて創り上げた鶴岡の絹織物産業
【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…