東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

宿泊施設

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 施設
  • 宿泊施設

【宮城県】道の駅に泊まろう!宮城県で宿泊施設がある道の駅をご紹介!

道の駅での車中泊旅行が静かなブームを迎えているなか、オートキャンプ場やホテルなどが併設されて宿泊できる道の駅が増えています。 宮城県には残念ながら宿泊施設が併設...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.11

【秋田県】道の駅に泊まろう!秋田県で宿泊施設がある道の駅をご紹介!

道の駅での車中泊旅行が静かなブームを迎えているなか、宿泊施設が併設されているなどして快適に安心して宿泊できる道の駅が東北地方でも増えています。 2024年9月現...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.07

【山形県】道の駅に泊まろう!山形県で宿泊施設がある道の駅をご紹介!

道の駅での車中泊旅行が静かなブームを迎えているなか、安心して宿泊できる道の駅が増えていることをご存知でしょうか? この記事では山形県内の道の駅の中から、安心して...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.09.25

歌詞になったのも今は昔…上野発・青森行きの夜行列車たち【青森県】

1977年に発売された石川さゆりさんのシングル『津軽海峡・冬景色』の歌い出しをご存知の方は多いと思います。 短い歌詞の中に旅の情景が盛り込まれた名曲ではあります...

小野 雄人小野 雄人2024.07.05

【岩手県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ岩手県のおススメ温泉3選!

岩手県には岩手山、八幡平、焼石岳、栗駒山など奥羽山脈に多くの火山があり、周辺にはたくさんの温泉があります。 人里離れた山奥で雪が積もると閉ざされる秘湯や、街に近...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.04.19

【福島県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ会津地方のオススメ温泉3選!

福島県の会津地方の温泉は、会津盆地の周辺を取り囲むかのように、磐梯山の周辺や南会津の山間などにさまざまな泉質の温泉が点在しています。 東山温泉や芦ノ牧温泉に湯野...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.04.10

【秋田県】原生林に囲まれた秘湯が点在する乳頭温泉郷、バラエティに富む...

秋田県仙北市の乳頭温泉郷は、青森県と岩手県の3県に広がる、十和田・八幡平国立公園のブナの原生林が生い茂る山間にあります。 岩手では烏帽子岳と呼ばれている乳頭山の...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.04.01

【宮城県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ宮城県のおススメ温泉3選!

東北六県では温泉の数が一番少ない宮城県ではありますが、少ないながらも個性的な泉質をもつ源泉が点在しています。 5つの温泉地がある鳴子温泉郷や仙台市内から近い秋保...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.03.25

【福島県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ福島県中通りと浜通りのおス...

温泉地の数が東北一多い福島県は、東北新幹線が通る中通り、太平洋岸の浜通り、そして会津の3つの地方それぞれに、個性的な泉質の温泉が点在しています。 全国に有名な名...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.03.21

【青森県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ青森県のおススメ温泉3選!

青森県には八甲田山や岩木山に恐山など火山が多くあり、県内のほぼ全域に温泉が点在しています。 泉質も多種にわたり、火山に近い温泉では硫黄の匂いの強いものや、海沿い...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.03.13

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 7
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 十二支
    津軽一代様|東北の干支守り本尊霊場:青森編
  • 芸術の秋到来!宮城県内のおススメ美術館・博物館7選をご紹介!
  • 犬の宮の狛犬
    犬の宮・猫の宮 – 幻の日本犬 高安犬の発祥地に鎮座する犬と猫を祀...
  • 光禅寺入口の最上家の家紋
    出羽57万石、最上家最大の版図を築いた最上義光公の菩提寺「光禅寺」【山...
  • 摩周丸
    絵本『ぼくれんらくせんにのったんだ』を読み込んでみた【青森県】
  • 超〜気になる!高級焼肉のタレ「たれdeまつもと」を実食レビュー【福島県...
キーワードで検索
ピックアップ
  • 味噌
    こだわりの「味噌」文化を追う!おすすめ味噌や郷土料理を紹介【福島県】
  • 【山形県】さくらんぼを買うならここ!地元民が選ぶおすすめ直売所3選と美...
  • 円盤餃子1
    福島市の「円盤餃子」って何?おすすめのお店や歴史を紹介【福島県】
  • ポロショコラのパッケージ拡大
    ポロショコラがアツい!売っている場所や種類・アレンジを紹介【青森県】
  • 青森はウニも一級品!三陸や北海道に負けない魅力を紹介!
  • 青森名産「嶽きみ」を堪能しよう!美味しい食べ方やソフト・シェイクが食...
  • 高砂食品の「鍋焼きうどん」がうますぎる!箱買いする人続出の理由は?【...
  • 高畠ワイナリーのサイン
    高畠ワイナリーで至福の一杯を!こだわり抜かれたワインと出会う【山形県】
  • 【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原氏100年...
  • 【連載①:前九年の役・後三年の役】平安時代末期の奥羽戦役はなぜ起こった...
  • 新しい盛岡名物!北上川舟運体験アトラクション「もりおか丸」に乗ってみ...
  • 【福島県天栄村】茅葺き屋根の温泉宿が2軒。ノスタルジックな風情あふれる...
  • 枡はんの濃口ラーメン
    全国有数のラーメン激戦区、郡山市で長年愛される「郡山ブラック」とは?...
  • 三湖伝説の三匹の龍神(南祖坊・八郎太郎・辰子)
    【北東北の三湖伝説:前編】三県を股にかける壮大な民間伝承「三湖伝説」...
  • 南部こけしの表情
    南部こけし – 無彩が特徴のちょっと変わり種な伝統こけし【岩手県】
  • 瑞巌寺(入口)
    日本三景松島にある伊達政宗が再興した寺院「瑞巌寺」【宮城県】
宮沢賢治と岩手の風景 — 作品に映る故郷の物語
【岩手県】岩手・盛岡はなぜそう呼ぶの?地名の由来を探る!
【秋田県・男鹿半島】ビューポイント満載。地球が創り出した壮大...
【山形県米沢市】秋まつりシーズン到来!収穫の秋は美味しいぞ!...
角燈を持った行列と本堂
1000年以上の歴史の幕を下ろした黒石寺蘇民祭|2024年現地レポ【...
花巻が誇る二刀流ヒーロー大谷翔平!街を彩るモニュメントとマン...
うそかえ祭の木彫りのうそ鳥
一年の様々な災いを嘘に替える?高畠天満宮のうそかえ祭参拝レポ...
【岩手県盛岡市】「盛岡のお守り岩」烏帽子岩は岩手屈指のパワー...
白河ってどんなところ?歴史・観光地・名物など”地域がわかる”雑...
度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【...
大潟村|八郎潟調整池
かつては日本で二番目に広い湖があった「八郎潟」【秋田県】
奥の細道3
【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で...
日本のストーンサークル「大湯環状列石」は縄文時代の聖地?【秋...
秋田の武将
秋田県の戦国武将3選!安東愛季・戸沢盛安・小野寺景道
三陸国際芸術祭2024
三陸国際芸術祭2024|三陸地域の郷土芸能が一堂に会するイベント...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.