東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

郷土料理

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 郷土料理
定義山参道

仙台といえば!地元民も大好きな三角あぶらあげと定義山【宮城県】

笹かまや牛タンなど、宮城県のお総菜も美味しいものが揃っていますが、お土産としてはベタだと言わざるを得ません。 ちょっと変わったものを贈りたいのなら、定義山の「定...

ちもん2017.02.08

主婦の店さいち

ローカルスーパー主婦の店さいちの秋保おはぎは1日2万個も売れる!?【宮...

仙台旅行の際に、食べてほしいものが3つあります。ひとつは「ずんだシェイク」もうひとつは「牛タン定食」そして最後は「秋保おはぎ」です。 特に秋保おはぎは知る人ぞ知...

ちもん2017.02.01

山形風芋煮

山形市で行われる日本一の芋煮フェスティバルへ行こう!【山形県】

皆さんは、「芋煮」と聞くとどのようなものをイメージ持ちますか?? その名のとおり、芋煮とは「芋を煮たもの」です。東北地方では、春の花見・秋の芋煮と言われるほど、...

NEFT編集部NEFT編集部2017.01.31

山寺

山形有数の観光スポット立石寺(山寺)を思いっきり満喫しよう!

山形県山形市にある通称「山寺」は県内有数の観光スポットです。頂上にある立石寺までは、石段を登ります。登りきったあとに見る景色は、まさに絶景!観光客が後絶えず訪れ...

NEFT編集部NEFT編集部2016.11.30

十和田バラ焼き

青森に行ったら絶対食べたい!他県では食べられないB級グルメ!5選

青森県の有名な食材と聞くと、りんごと答える方が大半かもしれません。しかし、青森県はにんにくや長いも、マグロなど有名な食材がたくさんあります。 今回は東北新幹線も...

NEFT編集部NEFT編集部2016.11.08

稲庭うどん

【秋田】食も観光も魅力満載!横手&湯沢エリア

魅力ある様々な観光地 秋田県の横手市や湯沢市を中心にする場所は、歴史的には温泉が多いことで有名です。さらに、栗駒山を中心にして、秀麗な山々の景色を楽しめる名所と...

NEFT編集部NEFT編集部2016.10.27

  • 
  • 1
  • …
  • 20
  • 21
  • 22
24hランキング
おすすめ記事
  • 刈田嶺神社(蔵王大権現の扁額)
    山頂と麓の温泉街で引っ越しを繰り返すご神体がある?宮城蔵王の刈田嶺神...
  • 第62回なまはげ柴灯まつり
    初めてのなまはげに興奮!第62回なまはげ柴灯まつり現地レポ【秋田県男鹿市】
  • 角燈を持った行列と本堂
    1000年以上の歴史の幕を下ろした黒石寺蘇民祭|2024年現地レポ【岩手県】
  • 専称寺の本堂正面右側(南東)の力士像
    夜泣きする力士の彫像がある?最上義光の娘の菩提寺 専称寺に伝わる伝説【...
  • 摩周丸
    絵本『ぼくれんらくせんにのったんだ』を読み込んでみた【青森県】
  • 超〜気になる!高級焼肉のタレ「たれdeまつもと」を実食レビュー【福島県...
キーワードで検索
ピックアップ
  • たいようパンのベタチョコ
    懐かしくもあり新しい!?たいようパンの「ベタチョコ」ってどんなパン?...
  • 「さなづら」とは?お土産でも喜ばれる美味しくてヘルシーな和菓子【秋田県】
  • いぶりがっこ
    伝統食「いぶりがっこ」とは?おつまみ~夕食まで大活躍!【秋田県】
  • 主婦の店さいち
    ローカルスーパー主婦の店さいちの秋保おはぎは1日2万個も売れる!?【宮...
  • 上品な甘さが特徴!秋田名物「もろこし」とは?【秋田県】
  • すいかのペソラ漬け2個
    すいかを丸ごと漬け物に!ご当地漬物「すいかのぺそら(ぺちょら)漬け」...
  • 白石温麺(上から)
    【宮城県白石市】ご当地グルメ「白石温麺」って知ってる?おすすめアレン...
  • 【福島県】郡山市の「キャベツ餅」とは?素朴な味わいに舌鼓!正月のマン...
  • 【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原氏100年...
  • 裏磐梯の景観
    火山が造った迫力ある大地と大小の湖沼が織りなす美しい景観が魅力の裏磐...
  • 【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
  • 【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地に追い込...
  • 石雲寺の石碑
    伊達三傑と称された名将 茂庭綱元の血筋が眠る石雲寺の茂庭家霊屋【宮城県】
  • 入水鍾乳洞
    【福島県田村市】入水鍾乳洞は四つん這いで進むダンジョン!あぶくま洞に...
  • 銀河鉄道999の松本零士デザイン「Galaxy Gotto」とは?【宮城県気仙沼市】
  • 明治時代の家族写真
    山形県の名門・名家にルーツを持つ苗字30選
【福島県福島市】まつり内容がリニューアル!新しいまつりを120%...
【連載①:前九年の役・後三年の役】平安時代末期の奥羽戦役はなぜ...
戦国時代戸沢氏から始まり、江戸時代に芦名氏が基礎を造った角館...
【山形県高畠町】犬と猫を祭るお宮?犬の宮・猫の宮の歴史につい...
山居倉庫
【戊辰戦争時の山形県】庄内・米沢・山形・上ノ山・天童・新庄各...
【山形県】山寺「立石寺」から紅花文化の歴史を眺めて楽しみませ...
秋田と山形にまたがる日本百景の一つ《鳥海山》は景観と伝説の宝箱!
源義経
「夏草や 兵共が 夢の跡」源義経終焉の地・高館【岩手県平泉町】
【山形県米沢市】戦国時代にタイムスリップ?川中島の合戦が令和...
【山形県】暑い夏を乗り切る秘策は山形にあり?山形の「冷やし文...
【秋田のささら踊り:前編】「ささら踊り」のルーツ?ヒントは「...
会津東軍墓地「阿弥陀寺」
戊辰戦争における会津藩戦没者埋葬地と新選組 斎藤一の墓がある阿...
源義経を補佐した佐藤兄弟と飯坂温泉【福島県】
大安寺にある留守家墓所
奥州水沢に息づく水沢伊達家・留守氏の菩提寺「大安寺」【岩手県】
白石城
【宮城県白石市】白石城を巡る名物グルメ!白石の歴史を食で感じ...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…