東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

資料館

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 施設
  • 資料館

【山形県米沢市】秋まつりシーズン到来!収穫の秋は美味しいぞ!(予告編)

食欲の秋!収穫祭も次々始まります。今回の記事でご紹介する収穫祭のトップバッターは、山形県米沢市で開催される「なせばなる秋まつり」...

ikokeikoke2022.09.10

【福島県】野口英世の足跡をたどるおすすめスポット4選!

千円札で有名な野口英世ですが、出身が福島県ということをご存知でしょうか? 県内には野口英世が実際に生活していた当時の建物や、資料...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.09.04

【岩手県盛岡市】古き良きレトロ旅!歴史を感じるスポット5選!

盛岡八幡宮 この投稿をInstagramで見る Instagram盛岡八幡宮 on Instagram: "時が経つの...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.09.03

【福島県南相馬市】800年間にわたり独自の文化を育んだ奥州相馬氏の足跡を...

源頼朝から奥州の地を拝領した板東武者の相馬氏 相馬氏の出身は永安時代末期に現在の千葉県と茨城県にまたがる下総国(しもうさのくに)...

NORIJUNNORIJUN2022.09.01

檜枝岐歌舞伎

村民による歌舞伎を伝承する秘境の村「檜枝岐村」とは?【福島県】

檜枝岐村(ひのえまたむら)は、福島県の最西南部に位置し、群馬県、栃木県、新潟県に接する山村です。面積は約340平方キロメートルで...

NORIJUNNORIJUN2022.08.28

【山形県】全国的に有名な尾花沢スイカ、実は他にも山形県には旨いスイカ...

この投稿をInstagramで見る Instagram長井市観光協会 on Instagram: "やまがたアルカディ...

ikokeikoke2022.08.27

白河の関の行先表示

白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】

福島県白河市は、奈良時代頃までは、朝廷の力が及ばない蝦夷(えみし/現在の東北地方)と呼ばれる地方の入り口に位置し、国境(くにざか...

NORIJUNNORIJUN2022.08.24

清河八郎

新選組の生みの親 清河八郎|幕末の幕を開いた攘夷志士の人柄とは?【山形...

新選組結成のきっかけを作った男、清河八郎(きよかわ はちろう)をご存知でしょうか? 「幕末は清河八郎が幕を開け、坂本竜馬が閉じた...

nakanaka2022.08.09

大型ロケットエンジンの開発拠点として宇宙とつながる街「宮城県角田市」

宮城県角田市(かくだし)といっても全国的にはあまり知られていないかもしれませんね。 宮城県の県都仙台市の南、福島県との県境近くに...

NORIJUNNORIJUN2022.08.08

【秋田県能代市】ロケット研究の最先端は能代市から。「能代ロケット実験場」

秋田県の北部にある能代市(のしろし)には、大規模なロケット実験場『能代ロケット実験場』があります。市の西部、日本海に面した細長い...

NORIJUNNORIJUN2022.08.01

  • 
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 14
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 古川名物パパ好み
    お菓子
    全国区のアレと名前が似ている?古川名物の絶品お菓子「パパ好み」【宮城県】
  • 鉄道
    【JR東日本パスの旅:説明〜準備編】行ってきます!鉄道開業150年記念!
  • 青森県
    日本最北の私鉄「津軽鉄道」ただの鉄道ではない沿線の魅力ご紹介します【...
  • 景勝地
    【前編】山形市日帰り一人旅|仙山線での山形駅から半径2~5kmの観光【山形...
  • 瓶ドン(あわび、ほたて、いくら)
    食品
    見た目もおいしい三陸みやげの決定版「瓶ドン」!【岩手県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • イギリストーストのパッケージ
    青森県
    イギリストーストは県民フード?ご当地パンの魅力に迫る!【青森県】
  • まめぶ汁(1)
    郷土料理
    まめぶ汁とは?NHKの連続ドラマ「あまちゃん」に登場した味を詳しく解説【岩手県久慈市】
  • 青森県
    青森が誇る万能調味料「スタミナ源たれ」の魅力とアレンジレシピを地元民が熱弁!
  • 三陸鉄道リアス線(宮古駅)
    【岩手県】のおすすめローカル鉄道路線3選!震災を乗り越え走る希望の鉄路。
  • 【青森県】のおすすめローカル鉄道路線3選!車窓から楽しむ桜と林檎と海と雪
  • ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
  • 【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦いへ、苦戦...
  • 日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
  • 菊池雄星投手が全国区だと思っていた「きりせんしょ」とは?【岩手県】
  • 三島通庸
    明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山形県】
  • 小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川原市】
  • 奥の細道5
    【連載:奥の細道を辿る⑤】峠の細道と厳しい関所に苦しみながら出羽の国へ
  • 【福島県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ会津地方のオススメ温泉3選!
  • 盛岡の魅力を深堀り!地元民おすすめソウルフード7選!【岩手県】
  • 陽徳院(愛姫)
    愛姫とはどんな人物?伊達政宗の賢妻となった軌跡を辿る【福島県】
  • 青森せんべろ
    青森駅前に林立する「せんべろ」系居酒屋と立ち飲み屋5選を紹介!【青森県】
  • 「南部曲り家」は馬の重要性を熟知していた南部藩独自の住居【岩手県】
  • 清河八郎
    新選組の生みの親 清河八郎|幕末の幕を開いた攘夷志士の人柄とは?【山形...
秋田犬だけじゃない!大館市の天然記念物「秋田三鶏」【秋田県】
会津地方の南部「南会津」に残る貴重な文化財を巡る【福島県】
【山形県】暑い夏を乗り切る秘策は山形にあり?山形の「冷やし文...
奥の細道6
【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひと...
「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田...
【山形県米沢市】米沢市内の小中学校には必ず飾られている肖像画...
【岩手県】南部鉄器の魅力と南部鉄器を使用した地元グルメを味わ...
十二支
津軽一代様|東北の干支守り本尊霊場:青森編
【前編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
【岩手県】盛岡さんさ踊りを楽しもう!3年ぶり開催の見どころと楽...
日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩...
【戊辰戦争時の宮城県】奥羽の雄藩・仙台藩の決断とは?
【宮城県栗原市】栗原歴史散歩~、肥沃な大地には古くから人々が...
仙台市博物館
【宮城】伊達家所蔵の超貴重な資料ばかり!仙台市博物館へGO!
悲劇の最期か、政宗の陰謀か……伊達政宗の父・輝宗の生涯【福島県】
三島通庸
明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山...
2023年の干支は「卯」、仙台特有の干支信仰「卦体神」とは?【宮...
【岩手県】岩手県の名水7選!街を流れる名水にアユやサケが遡上す...
秋田藩の財政を支えた院内銀山。炭鉱町には1万5千人もの人が溢れ...
【福島県会津若松市】和のぬくもりと温かいもてなしに心安らぐ、...
高畠町の「瓜割石庭公園」はまるで異世界のような不思議空間!【...
白石城
【宮城県白石市】白石城を巡る名物グルメ!白石の歴史を食で感じ...
愛宕山横穴墓群
古代と近代の穴が混在する愛宕山横穴墓群と愛宕下水力発電所跡【...
佐竹義宣
秋田市の基礎は佐竹義宣が造り上げた久保田城の城下町【秋田県】
古関裕而像
古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.