東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

B級グルメ

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 食事
  • B級グルメ
十和田バラ焼き

青森に行ったら絶対食べたい!他県では食べられないB級グルメ!5選

青森県の有名な食材と聞くと、りんごと答える方が大半かもしれません。しかし、青森県はにんにくや長いも、マグロなど有名な食材がたくさ...

NEFT(ネフト)編集部2016.11.08

稲庭うどん

【秋田】食も観光も魅力満載!横手&湯沢エリア

魅力ある様々な観光地 秋田県の横手市や湯沢市を中心にする場所は、歴史的には温泉が多いことで有名です。さらに、栗駒山を中心にして、...

NEFT(ネフト)編集部2016.10.27

  • 
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
24hランキング
おすすめ記事
  • 三春駒
    伝統工芸品
    三春駒 – 日本三大駒の一つで坂上田村麻呂の伝説が残る郷土玩具【福...
  • 南部こけしの表情
    伝統工芸品
    南部こけし – 無彩が特徴のちょっと変わり種な伝統こけし【岩手県】
  • 民間信仰
    【東北で広がるキリスト教:中編】隠れキリシタンの里となった宮城県北【...
  • 鯖湖神社(飯坂温泉)
    日帰り
    飯坂温泉は松尾芭蕉も愛した熱い名湯!おすすめの共同浴場や旅館を紹介【...
  • 十二支(3)
    神社・仏閣
    仙台十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:宮城編
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 稲庭うどん
    景勝地
    【秋田】食も観光も魅力満載!横手&湯沢エリア
  • すいかのペソラ漬け2個
    郷土料理
    すいかを丸ごと漬け物に!ご当地漬物「すいかのぺそら(ぺちょら)漬け」【山形県】
  • モノづくり体験
    【岩手県盛岡市】盛岡手づくり村は一流の職人が集結!伝統工芸品づくりを体験できる
  • 伊勢堂岱遺跡の模型(伊勢堂岱縄文館)
    「伊勢堂岱遺跡」は世界遺産に登録されている神秘の遺跡!【秋田県】
  • 盛岡市のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡を紹介【岩手県】
  • 上山城
    温泉のある城下町・宿場町として発展した上山の歴史【山形県上山市】
  • 奥の細道5
    【連載:奥の細道を辿る⑤】峠の細道と厳しい関所に苦しみながら出羽の国へ
  • 岩手せんべろ
    東北新幹線でつながる花巻・北上・奥州・一関のせんべろ酒場をご紹介!【...
  • 【秋田県】のおすすめローカル鉄道路線4選!バラエティに富んだ秋田の地方...
  • 【福島県】北部の町「桑折町」は伊達家発祥の地?
  • 源義経
    「夏草や 兵共が 夢の跡」源義経終焉の地・高館【岩手県平泉町】
  • 【秋田県能代市】ロケット研究の最先端は能代市から。「能代ロケット実験場」
  • 【宮城県仙台市】興奮!熱狂!帰りたくない!宮城峡蒸留所の素晴らしき時...
  • 【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原氏100年...
  • 弘前せんべろ
    ユニークなせんべろ酒場が混在する「弘前市」のおススメ店をご紹介!【青...
  • 【福島県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ会津地方のオススメ温泉3選!
  • 九十九島(象潟)のイメージ
    今では見られない幻の風景。松尾芭蕉が感激した象潟・九十九島【秋田県に...
  • 旧国鉄ブルートレインに宿泊できる「小坂鉄道レールパーク」【秋田県】
秋田犬だけじゃない!大館市の天然記念物「秋田三鶏」【秋田県】
陽徳院(愛姫)
愛姫とはどんな人物?伊達政宗の賢妻となった軌跡を辿る【福島県】
【秋田】冬のスイーツな伝統イベント!大館市の《アメッコ市》とは?
なまはげ
男鹿真山伝承館でなまはげに会おう!なまはげ館では男鹿のなまは...
一から九まで「戸の付く地名」【五戸・六戸編】地味な印象だけど...
【前編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(2)】先人たちの知恵がもた...
【山形県】江戸時代の香りが残る山形市の十日町・七日町を歩く
来てはいけないところと和歌に詠われた幻の関所「勿来の関」【福...
秋田県知事はお殿様って本当?愛されエピソードをまるごと紹介!...
【おすすめの秋祭り:青森編】青森の秋祭りとご当地グルメをご紹介!
三島通庸
明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山...
奥の細道5
【連載:奥の細道を辿る⑤】峠の細道と厳しい関所に苦しみながら出...
「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田...
五重塔
【山形県羽黒町】羽黒山は山岳修験の聖地!五重塔や爺杉、縁結び...
【青森県】青森県の名水8選!青い森が育む清涼な涌水の宝庫!
津軽弁
津軽弁は擬音が多い?よく使われるオノマトペを紹介【青森県】
大湯環状列石は日本の縄文時代のストーンサークル!?【秋田県】
松川だるま
仙台の縁起物「松川だるま」はなぜ青い?その由来を探る【宮城県】
仁賀保氏ゆかりの3町が合併して誕生した「にかほ市」の歴史を知ろ...
【福島県伊達市】パワースポット霊山を巡る旅、伊達市霊山町
【秋田県・男鹿半島】ビューポイント満載。地球が創り出した壮大...
世界の鬼
「鬼の館」は世界中の鬼が集う鬼の博物館!【岩手県北上市】
実際に行ってみた、青森冬の三大まつり「八戸のえんぶり」現地レ...
木下駒
木下駒 – 日本三大駒の一つで献上馬の胸に下げた木製の馬形...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…