東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

日本酒

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • お酒
  • 日本酒

秋田県は日本有数の酒処!旅行したら購入したい日本酒5選

自然豊かな東北の県!《秋田県》とは 海に山々、そして山地に森と、秋田県はとにかく自然が豊かです。県内には鳥海山というたくさんの雪をためて県に豊富な美しい水を提供...

akoako2017.03.09

甘酒ラテ

【宮城】仙台に着いた瞬間から楽しめるドリンク3選

JR仙台駅で電車や新幹線を降りた瞬間から、いきなり仙台を楽しんでみませんか?実は仙台駅構内と隣接する駅ビル「エスパル」の2カ所にいるだけで、仙台のおいしい飲み物...

ちもん2016.11.08

  • 
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
24hランキング
おすすめ記事
  • あぶくま洞②
    景勝地
    【福島県田村市】あぶくま洞は日本有数の鍾乳洞!8000万年の時が造り出す...
  • 歴史
    盛岡に残る明治の邸宅「南昌荘」【岩手県盛岡市】
  • 高倉神社(大内宿)
    神社・仏閣
    大内宿の隠れたパワースポット「高倉神社」【福島県】
  • 鉄道
    日本最北の私鉄「津軽鉄道」ただの鉄道ではない沿線の魅力ご紹介します【...
  • 鉄道
    【JR東日本パスの旅:説明〜準備編】行ってきます!鉄道開業150年記念!
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 白石温麺(上から)
    郷土料理
    【宮城県白石市】ご当地グルメ「白石温麺」って知ってる?おすすめアレンジレシピも紹介!
  • はたはた寿司
    郷土料理
    はたはた寿司とは?美味しい時期から作り方まで詳しくご紹介【秋田県】
  • 芋煮戦争
    郷土料理
    宮城のライターが説明する芋煮戦争とは?【宮城・山形】
  • 絶滅危機の日本固有種「ニホンザリガニ」大館市が繁殖活動中!【秋田県】
  • 坐禅のイラスト
    【山形県】座禅や写経が体験できるお寺5選!初心者にもおすすめ!
  • ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
  • 只見線
    【福島県】のおすすめローカル鉄道路線4選!うつくしまふくしまでローカル...
  • 【連載④:前九年の役・後三年の役】前九年の役の流れを一変させた、清原氏...
  • 黒又山とUFOのイラスト
    黒又山とは?学術調査でわかったことから都市伝説が語られる理由まで詳し...
  • 大型ロケットエンジンの開発拠点として宇宙とつながる街「宮城県角田市」
  • 最上紅花
    日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
  • オシャレな寺カフェも併設の『慈恩寺テラス』で時をつなぐ歴史旅【山形県】
  • 旧若柳駅駅舎
    「くりでんミュージアム」で実際に走っていた列車の運転体験!【宮城県】
  • 【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦いへ、苦戦...
  • 【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
  • 【青森県】のおすすめローカル鉄道路線3選!車窓から楽しむ桜と林檎と海と雪
  • 【秋田県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ秋田県のおススメ温泉3選!
  • 八戸せんべろ
    横丁文化が栄える「八戸市」のおススメせんべろ酒場!【青森県】
【山形県】花笠音頭とは?概要からおもしろエピソードまで詳しく...
【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦い...
「花と歴史の郷 蛇の鼻」は季節折々の花を楽しめる庭園!【福島県...
【宮城県柴田郡】一目千本桜に梅団地!桜と梅の町 大河原
【宮城県仙台市】被災した伊達政宗騎馬像の修復が3月下旬に完了予定
【岩手県】盛岡さんさ踊りを楽しもう!3年ぶり開催の見どころと楽...
上山城
温泉のある城下町・宿場町として発展した上山の歴史【山形県上山市】
源義経
「夏草や 兵共が 夢の跡」源義経終焉の地・高館【岩手県平泉町】
ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
白河の関の行先表示
白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】
盛岡の観光名所7選!あのなはん、盛岡さ来たらここにおでってくな...
猪苗代湖「翁島」の由来となった逸話とは?【福島県】
黒塚の岩屋から文知摺石へ。伝説の岩を見学した松尾芭蕉【福島県】
数奇な運命から日本初の世界一周をすることとなった仙台藩出身者...
キリストの墓のイメージ
戸来=ヘブライ?新郷村にある「キリストの墓」を見に行こう!【...
【おすすめの秋祭り:山形編】山形の美味しい秋祭りを楽しもう!
【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
木下駒
木下駒 – 日本三大駒の一つで献上馬の胸に下げた木製の馬形...
明治時代に実在した「鬼死骸村」とは?鬼の伝説と正体に迫る【岩...
源義経を補佐した佐藤兄弟と飯坂温泉【福島県】
【山形県上山市】江戸時代13もの藩主が利用した羽州街道の宿場町...
【東北で広がるキリスト教:前編】隠れキリシタンの里となった宮...
【山形県米沢市】雪灯篭まつり|雪国ならではの幻想的な風景に会...
一から九まで「戸の付く地名」【三戸編】南部氏発祥の地・三戸は...
【山形県】山寺「立石寺」から紅花文化の歴史を眺めて楽しみませ...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…