東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

餅

  • HOME
  • Home
  • 餅
B級グルメ

宮城県民が全国区だと勘違いするほど美味しい納豆餅とは?

宮城県の豆料理と言えば「ずんだ餅」が有名です。枝豆から作られたずんだ餡をお餅に絡めて食べる味は絶品の一言。 最近では、東北ずん子というずんだをモチーフにしたキャ...

2017.07.11

三色餅
スイーツ

【宮城】県北で見つけた美味しい産直スイーツ!

宮城県の県北は道の駅や産地直売所の宝庫です。 採れたての野菜の大きさはスーパーで見かける野菜とは一線を画するとんでもない大きさ! 見てるだけでワクワクするのが産...

2017.03.01

24hランキング
おすすめ記事
  • 2025.07.22 会津田島祇園祭_日本一の花嫁行列
    【会津田島祇園祭フォトレポート:後編】日本一の花嫁行列とも呼ばれる七...
  • 岩手県釜石市の世界遺産「橋野鉄鉱山」は明治日本の産業革命を象徴する構...
  • 安久津八幡神社の三重塔
    置賜地方唯一の三重塔があるのに歴史に謎が多い安久津八幡神社【山形県】
  • 新青森駅の津軽こけし
    【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツアー!
  • 横山不動尊の山門
    日本三不動のひとつが宮城県に?登米市の白魚山大徳寺・横山不動尊【宮城県】
  • 鹽竈神社と志波彦神社
    昔は国から特別扱いされていた?陸奥国一之宮の鹽竈神社と志波彦神社【宮...
キーワードで検索
ピックアップ
  • 秋田の駅弁といえばこれ!花善の鶏めし弁当の魅力を語る!
  • クラフトビール
    【秋田県のクラフトビール】個性豊かな味わいを楽しめる地ビール5選!
  • 青森はウニも一級品!三陸や北海道に負けない魅力を紹介!
  • 【福島県】お土産迷子は必見!買ったら「通だね」と言われそうな和菓子3選
  • クラフトビール
    【福島県中通り北部エリアのクラフトビール】フルーツビールも色々4選!
  • もちっ?じゃりっ?和菓子「うんぺい」とは?地域に根付く伝統の味【青森...
  • お土産にも最適!「仙台長なす漬」とは?買える場所も紹介【宮城県】
  • 青森のホタテのおいしさの理由は?旬の時期から食べ方・活用法までまるご...
  • 4000軒を超える蔵が現存する蔵の街・喜多方【福島県】
  • 佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
  • 大寶館
    北前船の寄港地「鶴岡」に残る歴史遺産【山形県】
  • 阿仁鉱山
    江戸時代には日本一といわれ久保田藩を支えた阿仁鉱山【秋田県北秋田市】
  • 三島通庸
    明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山形県】
  • 【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
  • 秋田犬だけじゃない!大館市の天然記念物「秋田三鶏」【秋田県】
  • 八戸せんべろ
    横丁文化が栄える「八戸市」のおススメせんべろ酒場!【青森県】
【連載④:前九年の役・後三年の役】前九年の役の流れを一変させた...
【福島県会津若松市】会津若松を中心に北会津エリアを巡る「会津...
戦国時代戸沢氏から始まり、江戸時代に芦名氏が基礎を造った角館...
【福島県】宇宙人に会いたければ福島へ!?飯野町の名物はUFOです 
【青森県】土偶を巡る旅に出かけよう!見どころやスポットを紹介!
【東北で広がるキリスト教:後編】隠れキリシタンの里となった岩...
生まれ変わった土湯温泉!旬な旅におすすめの楽しいスポット4選...
【福島県いわき市】湯量は福島県ナンバーワン。フラダンスから競...
実際に行ってみた、青森冬の三大まつり「八戸のえんぶり」現地レ...
悲劇の最期か、政宗の陰謀か……伊達政宗の父・輝宗の生涯【福島県】
寒立馬
本州最北端「尻屋崎灯台」の足もとに放牧される寒立馬【青森県東...
旧亀田藩の歴史が集められたテーマパーク「天鷺城」  ©旅東北
江戸時代に3つの藩が割拠した由利本荘市の歴史的遺産【秋田県】
山伏石のイメージイラスト
平泉に伝わる昔話「山伏石」とは?物語の舞台も詳しく紹介【岩手県】
真田幸村公之像
伊達家の先鋒「鬼小十郎」片倉重長と真田幸村の縁を巡る史跡3カ所...
上山城
温泉のある城下町・宿場町として発展した上山の歴史【山形県上山市】
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…