東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

城

  • HOME
  • Home
  • 城
二本松菊人形祭り(徳川家康)
現地レポート

第67回 二本松の菊人形の現地レポート。2023年のテーマは徳川家康!

福島県二本松市は会津若松市の会津若松城、白河市の白川小峰城(跡)と並んで福島を代表する城下町の一つ。国指定史跡である二本松城(跡...

アオイワアオイワ2023.10.23

千秋公園
景勝地

秋田市随一の桜の名所「千秋公園」

佐竹氏の居城久保田城の跡が整備された公園 秋田県秋田市の千秋公園は秋田藩主・佐竹氏の居城である久保田城の跡です。明治29年に長岡...

NEFT(ネフト)編集部2016.10.05

仙台城跡
城郭・城跡

【宮城】戦国大名、伊達政宗の居城跡「仙台城跡」

東北の雄、伊達家の居城仙台城 仙台城跡は、宮城県仙台市青葉区にあった仙台藩62万石の伊達家の居城跡で、青葉山の上に築かれていたこ...

NEFT(ネフト)編集部2016.09.12

弘前城
青森県

青森県を代表する桜の名所「弘前城」

青森県に現存する貴重な文化財、弘前城 弘前城は、青森県弘前市にある、弘前藩津軽氏の居城であった平山城で、江戸時代に築造された天守...

NEFT(ネフト)編集部2016.09.12

24hランキング
おすすめ記事
  • 十二支
    神社・仏閣
    津軽一代様|東北の干支守り本尊霊場:青森編
  • 白石城と石碑
    歴史
    宮城にも天守閣のある城がある!伊達家の重臣 片倉景綱の居城「白石城」【...
  • 瑞巌寺総門の提灯
    現地レポート
    松島・瑞巌寺「秋の夜間参拝」で夜の寺院散策現地レポート!【宮城県】
  • 戊辰戦争時の弾痕跡
    古建築
    戊辰戦争の痕跡が残る唯一の現存する建築物「旧滝沢本陣」【福島県】
  • 神社・仏閣
    縁結び・子宝・安産と、女性の生涯を守る神様「境の唐松さま」【秋田県大...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 常温で日持ちするずんだ餅
    郷土料理
    仙台駅で買える「常温で日持ちするずんだ餅」は気軽なお土産に最適!【宮城県】
  • 郷土料理
    「まんじゅうの天ぷら」は本当においしいの?有名店や作り方も紹介【福島県】
  • 歴史
    仙台城の大手門跡近くにあるのはフリーメイソンの石碑?という仙台ミステリー【宮城県】
  • 山形せんべろ
    蔵王連峰のふもと「山形市」はせんべろ酒場の宝庫!【山形県】
  • 最上川の舟運で繁栄した旧米沢藩舟運の町「長井」【山形県】
  • 内蔵を持つ独特な商家が立ち並ぶ保存地区「横手市増田町」【秋田県】
  • 絶滅危機の日本固有種「ニホンザリガニ」大館市が繁殖活動中!【秋田県】
  • ウルトラマンの故郷「M78星雲」と姉妹都市提携している福島県須賀川市
  • 【宮城県】源義経や松尾芭蕉も訪れた鳴子温泉郷、1000年湧き続ける温泉を...
  • 三陸鉄道リアス線(宮古駅)
    【岩手県】のおすすめローカル鉄道路線3選!震災を乗り越え走る希望の鉄路。
  • 度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【秋田県秋...
  • 佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
  • 日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩手県】
  • 【秋田県能代市】ロケット研究の最先端は能代市から。「能代ロケット実験場」
  • 【宮城県松島】松島の福浦橋を渡った事がありますか?私初体験でした。今...
  • 【福島県福島市】標高1,600メートル。日本で星に一番近い「浄土平天文台」
  • 酒田せんべろ
    「酒田」と「鶴岡」は老舗の大衆酒場と焼き鳥店と立ち呑みでせんべろ!【...
  • 仙台四郎
    福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
猿が日本酒を飲むイラスト
猿酒とは?菅江真澄が「雪出羽道」で紹介した薬酒を詳しく解説【...
福島の武将
福島県の有力戦国武将3選!蘆名盛氏・相馬義胤・田村清顕
三島通庸
明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山...
遠野ふるさと村
日本人の原風景に出会える!岩手県・遠野には見どころがたくさん
金塊
奥州藤原氏の黄金埋蔵金伝説!平泉の金鶏山とは?【岩手県】
【福島県いわき市】湯量は福島県ナンバーワン。フラダンスから競...
真山の万体仏
一万体以上の地蔵菩薩が壁を覆いつくす真山の万体仏【秋田県男鹿市】
檜枝岐歌舞伎
村民による歌舞伎を伝承する秘境の村「檜枝岐村」とは?【福島県】
6男5女の母! 伊達政宗の祖母、久保姫とは?【福島県・宮城県】
戦国時代に秋田を支配し能代を本拠地とした檜山安東氏【秋田県】
【福島県会津若松市】和のぬくもりと温かいもてなしに心安らぐ、...
【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(1)】松島と並び称されるも...
最上紅花
日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
実際に行ってみた、青森冬の三大まつり「八戸のえんぶり」現地レ...
【山形県米沢市】米沢藩上杉家ゆかりの温泉を訪ねて
なまはげ
男鹿真山伝承館でなまはげに会おう!なまはげ館では男鹿のなまは...
百鹿大群舞(16)
百鹿大群舞フォトレポート(2025.04.26:日高火防祭)【岩手県奥...
【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツ...
ナマハゲは何故刃物を持って人々をいましめるのか – 男鹿半...
弘前市で民俗芸能を満喫!津軽三味線が聞ける居酒屋3選【青森県】
【福島県南会津郡】那須火山帯の豊富な温泉が魅力。「大内宿」や...
4000軒を超える蔵が現存する蔵の街・喜多方【福島県】
一から九まで「戸の付く地名」【八戸・九戸編】八と九の位置だけ...
【福島県福島市】 後世に残したい福島県の文化財「福島市民家園」
寒立馬
本州最北端「尻屋崎灯台」の足もとに放牧される寒立馬【青森県東...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.