東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

洋食

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 食事
  • 洋食
バラ

【宮城県加美郡】ガーデンでウェディングも!?『やくらいガーデン』で花...

薬萊山(やくらいさん)は宮城県北部、加美郡から山形県へと向かう道中にある円錐型の山です。 わずか533mという低い標高ながら、その美しい形から、加美郡の名を冠し...

ちもん2018.09.17

オガール紫波

オガール紫波で岩手の魅力を満喫しよう!

岩手の中心、盛岡市の南にある紫波町は、今、持続的に発展する街として大きくなっています。 そのプロジェクトの名は、オガールプロジェクト。 JR紫波中央駅前の都市整...

ちもん2017.12.21

フルーツピークスでフルーツデトックスコースを楽しもう【福島県】

福島でとびっきり美味しい果物を味わえる場所といえば「フルーツピークス(fruits peaks)」のカフェ。1924年創業という歴史ある果物専門店の直営だけに、...

はづきぃはづきぃ2017.08.29

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
24hランキング
おすすめ記事
  • 鯖湖神社(飯坂温泉)
    日帰り
    飯坂温泉は松尾芭蕉も愛した熱い名湯!おすすめの共同浴場や旅館を紹介【...
  • 青麻神社の入り口
    神社・仏閣
    月・星・太陽の三光神を祀る神社「青麻神社」【宮城県】
  • 山寺立石寺
    神社・仏閣
    中尊寺・毛越寺・瑞巌寺と四寺廻廊の一角をなす立石寺【山形県】
  • 歴史
    猫好きによる猫の大祭「猫塚古墳ねこまつり」と猫の伝説【宮城県仙台市】
  • 弥治郎こけしの表情
    伝統工芸品
    弥治郎こけし – 白石片倉家のお膝元「鎌先温泉」周辺で発達した伝統...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 常温で日持ちするずんだ餅
    郷土料理
    仙台駅で買える「常温で日持ちするずんだ餅」は気軽なお土産に最適!【宮城県】
  • あんこう
    和食
    珍味「あんこう」は浜の美味しい冬の味覚!【福島県】
  • 青森県
    八戸の郷土料理『いちご煮』とは?歴史から名前の由来、レシピも紹介【青森県】
  • 角打ち
    盛岡の人気角打ち酒屋3選!|平興商店・細重酒店・鍵屋酒店【岩手県】
  • 秋田犬
    秋田犬は日本の宝!大館市の秋田犬保存会で血統を厳密に管理【秋田県】
  • 【秋田のささら踊り:前編】「ささら踊り」のルーツ?ヒントは「獅子舞」...
  • 古来より人々の暮らしに寄り添った「秋田杉」その所以と秘密に迫る【秋田県】
  • 陽徳院(愛姫)
    愛姫とはどんな人物?伊達政宗の賢妻となった軌跡を辿る【福島県】
  • 豪華絢爛「のへじ祇園まつり」と北前船寄港地「野辺地」【青森県】
  • NY・タイムズ紙で世界で2番目に行くべき旅先に選ばれた盛岡市の魅力を地元...
  • 500年以上続く朝市と「乳房を持つケヤキ」がある五城目町【秋田県】
  • 大型ロケットエンジンの開発拠点として宇宙とつながる街「宮城県角田市」
  • 横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」【秋田県】
  • 【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地に追い込...
  • 日和山公園の北前船
    藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山形県】
  • 為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり
    米沢藩主 上杉鷹山の歴史を紐とく旅「為せば成る」の言葉に込めた思いとは...
  • 清河八郎
    新選組の生みの親 清河八郎|幕末の幕を開いた攘夷志士の人柄とは?【山形...
  • 平安時代の歌枕にも登場する謎に包まれた北の都「多賀城」【宮城県】
盛岡市のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡を紹介【岩...
為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり
米沢藩主 上杉鷹山の歴史を紐とく旅「為せば成る」の言葉に込めた...
キリストの墓のイメージ
戸来=ヘブライ?新郷村にある「キリストの墓」を見に行こう!【...
大寶館
北前船の寄港地「鶴岡」に残る歴史遺産【山形県】
山形の武将
山形県の戦国武将3選!最上義光・直江 兼続・志村 光安
日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
【秋田のささら踊り:後編】ささら踊りは落胆する佐竹のお殿様を...
絶滅危機の日本固有種「ニホンザリガニ」大館市が繁殖活動中!【...
生まれ変わった土湯温泉!旬な旅におすすめの楽しいスポット4選...
【山形県】暑い夏を乗り切る秘策は山形にあり?山形の「冷やし文...
【青森県】青森ねぶた祭2022が3年ぶりに開催決定!みちのくに熱い...
【おすすめの秋祭り:岩手編①】市民が作る豪華絢爛な風流山車を観...
楢下宿(ならげしゅく)
【山形県上山市】江戸時代13もの藩主が利用した羽州街道の宿場町...
岩手の武将
岩手県の戦国武将3選!南部晴政・南部信直・九戸政実
【山形県新庄市】日本一の山車行列といわれる重要無形民俗文化財...
角田市スペースタワー・コスモハウスのロケット
宮城県県南は歴史と科学技術!?白石・角田の見所を紹介!
日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩...
【秋田県大仙市】古四王神社とは?秋田県大仙市に密かに佇む重要...
宮城・岩手県境に伝わる来訪神行事「米川の水かぶり」|現地レポ...
【秋田県・男鹿半島】ビューポイント満載。地球が創り出した壮大...
【秋田県】明治時代にタイムスリップした町「小坂町」。小坂鉱山...
医王寺の山門
義経四天王 佐藤継信・忠信兄弟とその一族の菩提寺「医王寺」【福...
相馬大作事件とは?みちのく忠臣蔵ともされる南部藩士の津軽藩主...
【秋田】冬のスイーツな伝統イベント!大館市の《アメッコ市》とは?
津軽弁
津軽弁は擬音が多い?よく使われるオノマトペを紹介【青森県】
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…